社員掲示板

  • 表示件数

案件

みなさま、お疲れ様です。


忘れもしない中学生になる前の春休み。


たまたまテレビに映ったアイドル。パンツスタイル、美しい顔、サラサラの髪、伸びやかな澄んだ歌声、、、
なんてアイドルが登場したんだ!
歌い踊る姿に衝撃を受けました。


そのあとさらに衝撃を受けました。
女性ボーカルグループだと思ったそのボーカルは男性だったのです。


そのグループはw-inds.

一瞬で恋に落ちました。

中学生になる直前、ほぼ初恋。
初めてお小遣いでCDを買って、ランドマークタワーで行われたデビューイベントにも参加しました。

2000年代前半はw-inds.とともに過ごしました。

当時はライブに行くこともできなくてCDを聴く、たまに出るテレビを確認する、くらいしかできませんでした。何度も何度も聴いた曲。今でも聴く名曲たち。


ライブには参加する機会がなかなかないまま大人になってしまいました。
しかし、なんと昨年のツアーで昔の曲だけやるツアーを実施してくれたのです。
ツアータイトルは「Nostalgia」

どの曲を披露しても当時の思い出が蘇って本当にノスタルジックな時間を過ごせました。


中学生の私に伝えたい!
「今は行けなくても彼らは24年たっても活躍してくれて、そのライブに私は行ける」、と。


ライブ終盤で流れたデビュー曲が披露されて涙、涙、涙の大号泣。


たくさんの曲がある中で何度も何度も聴いたw-inds.のデビュー曲、父親に「他の曲も聞かせてくれ!」と言われるほど聴いた曲、

w-inds.の「Forever Memoirs」

お願いします!!!

斎藤ソーダリア

女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-03 13:23

私のどストライクミュージック!(2001)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

ミレニアムを迎えた中学時代、音楽専門チャンネルや先輩の影響で、洋楽にハマりだしていた頃でした。

そんな中、とある曲のMVがテレビで何度も流れており、ちょっと不思議な世界観と、中学男子にはちょっと刺激の強いセクシーな衣装やダンスに衝撃を受け、「LA LA LA〜♪」というフレーズも頭から離れなくなりました。

その曲とは、カイリー・ミノーグの「Can't Get You Out of My Head(邦題:熱く胸を焦がして)」です。

アメリカやヨーロッパ各国で1位を記録した大ヒット曲で、「2001年で世界一の売り上げを記録したシングル」とされています。多くのリスナー社員の皆様も「あ、この曲知ってる!」となるのではないでしょうか。

中学時代の私は、品揃えの良い地元のお店や、都会の大手レコードショップの洋楽コーナーで、彼女の作品漁りまくったものです。

来月には、2011年以来の来日公演も控えており、今から「LA LA LA〜♪」の大合唱がとても楽しみです。
ずっと第一線で、美しく、パワフルに活躍し続けてくれる彼女に感謝したいです!
オンエアよろしくお願いいたします!

じゃみ

男性/39歳/福島県/会社員
2025-02-03 13:13

どストライク!

皆さまお疲れ様です!
私のどストライクミュージックはYUI のCHE.R.RYです!
当時、私は高校生ぐらいでテレビのCMソングとして使われていて、爆流行りしていました!
サビの恋しちゃったんだ〜たぶん気づいてないでしょ〜って歌詞が凄く可愛いくて、いつか好きな人の前で歌ってみたいと思ってました!歌う機会はなかったのですが、この曲を聞くと恋に憧れる当時の自分を思い出します。

レベルアップるんるんみるく

女性/35歳/千葉県/会社員
2025-02-03 13:04

EXILE

高校通学時良くMDを聴いてました、色んな曲が入ってましたが特にEXILEは良く聴いてました。当時スーパーで働いてましたが良くかかってました。

やっぱりChochoTRAIN(2003年)はいいですね、カラオケは必ずEXILEを歌ってましたね。リクエストお願いします、そして現金欲しいです。

ニッシー9

男性/40歳/東京都/会社員
2025-02-03 13:04

今は冬だが夏になると毎回聴いていた一曲!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、それは福山雅治さんの「虹」です。この曲はウォーターボーイズの主題歌で当時私は中学生。男のシンクロのドラマを観て自分のもシンクロをやりたい!と何回もドラマを見返して、中学校の先生に「うちの学校でシンクロはできないか?」と聞きに行っていました。当時は新しいことはなんでもやってみたい精神であったため、先生も困っていた顔を今でも覚えています。結局、シンクロはできず中学は卒業しましたが、今でも夏になるとふとウォーターボーイズが観たくなり観るたびにこの曲を聴いて、自分の中で大切な一曲です。

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2025-02-03 13:01

案件

お疲れ様です。

2000年代ときいて思い浮かべたのは、学校へ行こう!というバラエティ番組です。特に、未成年の主張というコーナーが大好きでした。学校の屋上から、大きな声で、友達に向かって感謝の述べたり謝罪をしたり、好きな女の子に告白したり、青春を感じられる素敵な企画でした。告白はだいたい失敗するのですが、失敗したあとにカーペンターズの「yesterday once more」が流れて、V6が走って振られた男の子を抱きしめるシーンが大好きでした。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-02-03 12:59

案件

お疲れさまです
私のどストライクミュージック
それはEvery Little Thingの「fragile」です
ピンクのワゴンに男女がのり世界を旅する〜あの番組の主題歌に起用されてました。
入職して2〜3年の頃。寮生活だったので、仲間と一緒になってみてました。仕事のストレスマックスで、あの番組にまじめに応募しようかと話たりして(応募しませんでしたが(笑))
あの曲聞くたびその当時のこと思い出します。
fragile、歌詞もいいんですよね〜
久しぶりに聴きたいです!

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-02-03 12:59

BACK TO THE FUTURE案件2000年代

私の2000年代のドストライクの曲はBUMP OF CHICKENの才悩人応援歌です
2007年のorbital periodというアルバムの曲です

当時は部活に勉強と忙しく過ごしてました
不器用で要領も悪く迷惑をかけてたけど、悩みながらも頑張ってほしいと歌詞から感じて励まされました

昨年のホームシック衛生ツアーで初めて現地で聞いて当時のことを思い出して懐かしい気持ちになりました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-02-03 12:58

BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長秘書リスナー社員の皆様
お疲れ様です

2002年 恋ノチカラ 
の主題歌 小田和正さんの
キラキラ
深津絵里さんと堤真一さんの
ドラマで、はまっていた歌です
トレンディドラマなのですが
深津絵里さんの演技が
最高に可愛いドラマでした
小田さんの澄み切った声が
最高の名曲です

石やん

男性/64歳/埼玉県/会社員
2025-02-03 12:57

ドストライク!!

みなさん、お疲れ様です。
私のドストライクミュージックは、松浦亜弥さんの「桃色の片想い」です。
私が3歳の頃の曲で、私はハロプロが大好きでした。
とくにあややが大好きで、ベッドの上に観客に見立てたぬいぐるみを並べて、お菓子のラムネのマイクを片手に歌って踊ってあややのマネをしていました。
あの頃、あややに本気でなりたかったなぁ、アイドルになりたかったなぁ、、とこの曲を聴くと幼少期の記憶が蘇ります。
曲調も明るくてあややも可愛くて大好きな曲です!!

えりちゃめん

女性/26歳/北海道/会社員
2025-02-03 12:55