社員掲示板

  • 表示件数

Back to the FUNK

今から21年前、わたしが15歳の頃です。
中学校の給食の時間に、SMAPさんの夜空ノムコウがお昼の放送で学校に流れていました。
この曲いいな、好きだな〜と思いその週末にCDショップへ行きました。
ひとりでCDを買うのは初めてだったので、なかなかお目当てのものを見つけられず。
店員さんに「夜空ノムコウが欲しいです」と伝えたところ、何列もあるような棚からすぐにCDを探して持ってきてくれたので、無事にすんなりと購入できました。
家に帰って、プレイヤーにセットして再生してみると、少し違ったメロディと声が聴こえてきました。ジャケットをよく見てみるとSMAPさんではなく、スガシカオさんの名前が書いてありました。

あとから知ったのですが、スガシカオさんが夜空ノムコウ作詞作曲をされていたのです。
せっかく買ったCDなので、と毎日聴いているうちにすっかりスガシカオさんのファンになり、気づけばスガマニア21年目になっていました。

スガシカオさんの、夜空ノムコウをリクエストいたします!

ばらお

男性/36歳/東京都/会社員
2025-02-03 12:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私のどストライクミュージックは、レミオロメンの3月9日です。
高校の音楽の授業で、チームを組んで学期末にバンド演奏するというプログラムがあり、そのときに選んだ曲がレミオロメンの3月9日でした。私はドラムを担当したのですが、他のメンバー含め全員、楽器未経験だったので、出来は酷いものでした。出来は酷かったのですが、そのときのメンバーとは今でも飲みに行く仲なので、決して無駄では無かったなって思います!

一歩千金のコボちゃん

男性/32歳/神奈川県/公務員
2025-02-03 12:53

本日の案件

おつかれ様です。
どストライクソングは 
あゆの SEASONSです。

とても楽しかった学生時代、
卒業して社会人になったら、当たり前のように毎日一緒にいた友人とも会えなくなって、あの頃は楽しかったなー、と振り返るんだろうな、と、当時から思ってました。

そして、まさに今、それぞれ家庭を持ち、友人にはなかなか会えないけれど、楽しかったと言える青春時代があるのは、なんて幸せなことだろうとしみじみ思います。

ぼんじょれ

女性/45歳/茨城県/会社員
2025-02-03 12:52

案件

皆様、お疲れ様です。

私のドストライクミュージックは、BUMP OF CHICKENのスノースマイルです。
当時、片思いがやっと実り、旦那さんと恋人になって初めてデートした時の思い出の曲です。
ちょうど今くらいの時期に、宮ヶ瀬湖にイルミネーションに行き、彼が私の手をポケットに入れた時、二人で同時に口づさみました。
この時期にこの曲がラジオで流れると、「この人と絶対、ずっと一緒にいる」と思った当時のことを思い出します。
ちなみに、その宮ヶ瀬湖は、3年後、プロポーズの場所となり、長男が産まれたときも遊びに行った思い出の場所です。
一昨年、家族4人となったので、また久しぶりに行こうかな。

スポンジボディー

女性/35歳/東京都/会社員
2025-02-03 12:50

本日のどストライクミュージックの件

本部長社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、2009年に発表されました相対性理論というバンドの「四角革命」という曲をリクエストさせていただきます。
私がこの曲と出会ったのは高校生の頃になります。
進学祝ということでipodを買ってもらい初めてitunesにアクセスしたとき、この相対性理論というバンドがアルバムチャートの一位になっていました。
それまで聞いたことがないバンド名に興味を覚えとりあえずサンプルを聞いてみたところ、
ウィスパーな感じなのに感情がなく淡々としたような歌声、ギター、ベースのメロディなど全てに滅茶苦茶な衝撃を受けて、売っていたすべての曲のサンプルを聞いて特に気になった物を買っていった中にこの曲がありました。
未来からの逃避行というテーマにも関わらず、イントロから静かに進んでいくメロディに極力感情をなくしたような歌声、そして物語を描きつつも心地よい歌詞の韻等どストライク中のどストライクを食らってしまいました。
この相対性理論との出会いは、テレビ等にはでない本当の世界の広さを感じた経験になりましたので、本日の案件に投稿させていただきました。

二番煎じ

男性/31歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 12:50

本日の案件

やしろ本部長、はまさき秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、私は、Def Techの『My Way』を選ばせて頂きます。
当時、高校2年生だった私は、自転車通学しながら毎日聴いていました。
朝聴くのに心地よく、背中を押してくれる歌詞に青春時代を支えて貰った大切な曲です。
年代問わず青春時代に聞いた曲って、大人になって聞いたら気恥ずかしくなる曲ってあると思うんですけど、この曲は今でも私の再生回数の上位にくる曲です〜。

レッドロック

男性/36歳/熊本県/公務員
2025-02-03 12:47

2000年代ミュージック

みなさま、お疲れさまです。
2000年代、仕事をこなし、結婚、2度の出産、退職…と、大慌てな時間でした。

子育て中、“Wii U”という、テレビに接続するゲームを購入。大好きだったテレビは息子たちに乗っ取られ…

学生時代以来、私にとって第2期ラジオブーム到来の時期でもあります。
テレビがダメならラジオ!久しぶりのラジオとの再会でした。
学生時代はハガキでメッセージやらリクエストやら送っていたのが、当時FAXで簡単に送ることができ、その後メールでますます身近に!!

そんな中、ラジオから知り得た曲。
coldplay ♪Viva la Vida♪ 
この曲を聞くと、当時から変わらず、体の芯までゾワゾワ~って美しく響き渡ります!
大好きな1曲。ぜひお願いします♪

こかゆ

女性/48歳/埼玉県/公務員
2025-02-03 12:46

本日の案件

メチャクチャ迷いましたが、2006年発売、Mr.Childrenの「しるし」にします。

私はミスチルファンなのですが、結婚式で流す曲を決めるときに、「ミスチルばかりにならないようにしよう」と決め、絞りに絞ってこの曲だけ採用することにしました。

ケーキ入刀の段に、サビから流してもらいました。

桜井さん曰く、「愛が高まった2人なのか、離れ離れになる2人なのか。そのどちらとも取れるラブソング」とのことでした。私たちは前者と捉えこの曲にしました。

絞った一曲にすることによって、「しるし」は大好きなミスチルの曲の中でも特別な曲になりました。

歌詞にある「ともに生きれない日が来たって、どうせ愛してしまうと思うんだ」は最高の愛情表現だと思います。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2025-02-03 12:42

LOVE2000

皆様お疲れ様です!

2000年発売のhitomiさんのLOVE2000です!

この曲を知ったのは僕が高校生の頃
2009年とちょっと遅いです。

お父さんが持ってたCDを
片っ端からウォークマンに録画したのがきっかけです!

最初この曲が流れた時、衝撃でした!

2000年に突入した勢いや夢に向かっていく感じ
を曲として収めてあるのかなと思います!

また、LOVE2000を聴くと初心に戻る事も
できるので好きです!

お父さん!ナイス!

どちらかというとチョコレート

男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-03 12:42

BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

2000年代の私のどストライクミュージックは、モーニング娘。さんの『LOVEマシーン』です。

曲の発売日は1999年9月なのですが、その後のヒットの事を考えると2000年代の曲と言っても良いですよね?

後藤真希さんがモーニング娘。に加入後のデビュー曲で知られていますが、
ダンスチューンのノリの良い曲調はもちろん、歌詞や踊りにもパワーやコミカルさがあって、今でも強烈に印象に残っている曲です。

当時、私の職場は東銀座にあり、仕事帰りに銀座駅まで歩いていたのですが、
途中の銀座4丁目交差点の大型ビジョンに流れるこの曲のミュージックビデオを見て、
毎日、終電間際の疲れた体や心に元気をもらっていたことを思い出します。

当時は毎日終電帰りなんて当たり前でしたが、もうあんなには働けないなあ。
色んな意味で、まだバブル時代のパワーが残っていた時代でしたね。

スタプラ

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-03 12:36