社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

MALICE MIZERの月下の夜想曲 メンバーのヴィジュアルの美しさに衝撃を受けました。楽曲の素晴らしさビジュアルロックとクラシック音楽の融合!素敵すぎる一曲です。

おこわ

男性/40歳/大阪府/会社員
2025-02-03 09:59

[2000年代ドストライク曲案件]

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

2000年代‥
胸がキューっと痛くなるくらい
スピッツが大好きだった

その中でもミニアルバム
[オーロラになれなかった人のために]
の中の[田舎の生活]は
何回聴いたかわからないくらい
一日中繰り返し繰り返し聴いていました
‥なんでだろうね‥

最近全く聴いてないけど
今、聴いたらまた泣いちゃうかも

CDアルバムのプラケースからカードを取り出して
文字になった歌詞をなぞりながら聴くのが
とても大切な時間でした

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-02-03 09:50

案件

お疲れ様です。ドストライクミュージックはBUMP OF CHICKENの[車輪の唄]です。
高校時代に軽音部に所属し初めてバンドを組み初めて演奏した曲です とても思い入れが強い曲です。

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 09:45

あ ん け ん  

まだわたしが若かった頃
彼女とドライブ曲の 1曲でした。

リンドバーグの今すぐKiss me

ボーカルの渡瀬マキさんが
ちっちゃくて可愛いく大好き
でしたね。
トレンディドラマのオープンニング曲
でもありドラマ・曲共にヒット
しましたよね。
当時良くレイディオからも流れて
いましたよねー。

その時わたしの車の助手席に
座っていたのか



別れた嫁です(笑)




はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-02-03 09:39

案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様からお疲れ様です!

本日の案件ですが、THE BLUEHEARTSの青空をリクエストさせて頂きたいです。

この曲は、私が高校3年間寮生活をしていた時に
先輩方が寮の歓迎会で「青空」をギターを弾きながら歌ってくれた思い出深い曲で
私がギターを弾くきっかけとなった曲です。
実家を離れ、しかも山奥の寮生活だった為「青空」も含め色々な音楽や体験がそれぞれの支えだったり刺激的な体験にあふれた豊かな高校生活をこの曲を通して思い出せる気がします。

不器用ぽんたα

男性/21歳/千葉県/会社員
2025-02-03 09:35

本日の案件

 本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
 僕のどストライクミュージックはストロベリー•フラワーの「愛のうた」です。タイトルだけ聞いてわかる人はきっとあの時熱中していた人だと思います。ゲームピクミンのあの歌です。
 僕は当時ゲームキューブを持っていなかったので友達の家でずっとやっていました。プレイヤーの僕たちに従って尽くてくれるけどいなくなった時は少し寂しくなってしまうそんな曲です。

もぐらの道産子

男性/33歳/北海道/会社員
2025-02-03 09:34

時代を超えたドストライクミュージック案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の時代を超えたドストライクアルバムは、2006年にリリースされたSEEDAの「花と雨」です。

聞きたい曲だけをピックアップできる便利なサブスクにドップリ浸かり“1曲単位で聞く”という事に慣れていた私に、“アルバムの曲順で聞く”という楽しみを教えてくれたアルバムでもあります。

わかる人にはわかる、いわゆる隠語が多分に使われていたり、反社会的な歌詞の内容など、当時のHIPHOPのアンダーグラウンドの空気がヒシヒシと伝わってくる、今の感覚で聞いても決して色褪せない、名プロデューサーBach LogicとSEEDAが仕掛けた名盤です。
どれも最高な曲ですが、やはりオススメしたいのはアルバム名にもなっている「花と雨」です。
亡くなられた実姉に向けて書いた曲で、彼の中でも一二を争う名曲です。

キノコング

男性/27歳/東京都/会社員
2025-02-03 09:33

本日の案件 「BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜」

皆様お疲れ様です!
2000年代、私のどストライクミュージックはズバリ、
2007年リリースの、嵐の「love so sweet」です!

当時小学4年生だった私ですが、クラスの女子の間では花男(はなだん)の話で盛り上がっており、
松本潤さん演じる道明寺司派か、はたまた小栗旬さん演じる花沢類派なのかで割れてました!
「ねぇねぇ、つくしちゃん最終的にどっちとくっつくと思う?」なんて話もしてたっけ。

花男は映画も最高で、One Loveの印象もありましたが、
やっぱりドラマ版のインパクトはめちゃくちゃ強かったです!はぁ~、青春だったなぁ~~!!

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/アルバイト
2025-02-03 09:30

「BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜」

やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私の母の話です。
若い頃イケイケだったそうです。
毎晩友人とイケメンがいるBARで遊んでいた時の話。
そこでお店が盛り上がる11時頃に店側からの刺客として中森明菜さんのdesireをお願いされていたそうです。
desireの愛の手夜界隈だけの独特な言い方があり、
盛り上がったそうです。
昼界隈では言えるものではないそうです。
中森明菜さんのdesireおねがいします。
他の歌の愛の手があれば教えて下さいよろしくおねがいします。

こもちゃん好きな大ちゃん

男性/19歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 09:12

本日の案件

皆様お疲れ様です。

2000年代の私のどストライクミュージックは、2007年リリース、YUIさんの【CHE.R.RY】です!

当時はガラケーのEメールでの連絡が主流でしたよね。
中学生だった私は、好きな男の子のメールアドレスをゲットし、この曲を聴きながら、何度も何度も文面を読み返しては書き直し、震える手で送信ボタンを押していました。

当時恋してた女の子の中で、この曲を聴いていない子は、いないんじゃないでしょうか。
春が待ち遠しいこの季節にもピッタリな1曲だと思います♡

ぽんかな

女性/32歳/東京都/会社員
2025-02-03 08:51