社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさん、おつかれさまです。

早速案件ですが、L'Arc〜en〜Cielの「MY HEART DRAWS A DREAM」です。
スバル車のCM曲なんですが、仕事で精神的に病んでた時だったので、どストライクでした。
みなさん聴いてみてください。

よろしくお願いいたします。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/転職活動中
2025-02-03 08:50

案件

みなさま、ごきげんいかがですか?

2000年〜2010年はべにむすこを
絶賛子育て中でしたので、自分の好きな音楽を
聴ける状況ではありませんでした。
そんな中、毎日のように聞いていたのは
Eテレのおかあさんといっしょの楽曲。

時の体操のお兄さんは、ひろみちお兄さん。
当時のママさんたちのひろみちお兄さんへの
信頼度は相当のものでした。
(後に私と同じ年齢だと知り、愕然とする)

体操の曲は「あ・い・うー」でした。
何度公園で歌いながら踊ったことか。

その後ひろみちお兄さんが卒業することになり
かなりのロスでしたが、次のよしひさお兄さんも
元気で明るくて良かったです。
よしひさお兄さんの曲は「ぱわわぷ」。
歌は中西圭三さんでしたねー。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2025-02-03 08:45

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

私にとってのドストライクミュージックは、福山雅治さんの桜坂です。

ちょうどこの曲が発売された2000年4月26日の前日に長女を出産しました。
私にとって初めての入院と出産を同時に経験し、病室のテレビで見てた音楽番組から流れてきた桜坂。
メロディと優しい歌声が疲れた体と心に響き、それから福山さんのファンになり、今もライブに行ったりしています。

今日は立春。
暦の上では春ですね。
桜が咲き誇る日を心待ちにしながら、寒さを乗り切っていきたいと思います。

ゆう⭐︎

女性/47歳/埼玉県/会社員
2025-02-03 08:45

案件

皆さんお疲れ様です。

2000年~2010年は激アツ世代ですね…
私が10歳~20歳になるまでの10年間の間で
やはり高校生の時が一番青春していました!!

当時、周りがどんどん彼氏ができる中、
私は恋するだけでいつも終わってしまっていて
絵に書いたような【恋に恋する学生】でした(笑)

LINEはまだなくて、メールが主流でした。
しかしそのメールアドレスを聞くのもやっと!!

ようやくメアドをGETした時に死ぬほど
聴いていたのはYUIの『CHE.R.RY』です!!
普段着信音が鳴らないようにマナーモードにして
携帯が震えた時にはもうドキドキしていました。

曲も可愛くて、歌詞も自分の心そのもので。
今聞いても可愛くて大好きな歌です(*´﹀`*)

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-02-03 08:40

本日の案件〜懐かしの曲〜

本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です。私のどストライクな曲は、奥田民生さんの無限の風です。この曲は私が小学生のときに開催された、北京五輪の侍JAPANの応援CMソングとして流れていました。私が所属していた少年野球チームは、そのCMにエキストラとして出演し、なんと私がノックを受けているシーンが放映されました。当時の私はとても嬉しくて、録画したCMを何度も何度も見ていました。この曲を聴くと、友達と学校でも野球の練習中でも熱唱した記憶がよみがえります。私の少年時代の思い出の曲です。

人生は3本柱

男性/27歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 08:39

本日の案件⭐︎

みなさま、お疲れ様です!

私のどストライクミュージックは、
ゴールデンボンバーの「女々しくて」!!
最っ高に盛り上がるので、カラオケに行くと必ず誰かが曲を入れて、全員でジャンプしながら歌うという流れができていました!
現在も年末頃になるとテレビで歌ってくれるので、曲が流れるとジャンプしたくなる衝動に駆られます。笑
時代を超えて盛り上がれる名曲ですね♩

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2025-02-03 08:39

案件2000ー2010

おはようございます
私の ストライクな曲は  
コブクロさんの 蕾   です
はかない前奏から 力強く歌い上げ
最後も 話しかけるように 終わる。
当時 コブクロさんは大好きで よくカラオケで歌っていました。
この 蕾 を歌うと必ず涙が出てきて 声がつまってしまいました。
その頃大好きだった 母を失くしたばかりでしたし。。
良い歌です。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-03 08:38

人生を変えた一曲

皆様お疲れ様です
人生を変えてくれた氣志團の「ワンナイトカーニバル」お願いします。うだつの上がらない都市銀行員だったのに綾小路翔やんの著書を読み、「行こうぜピリオドの向こうへ」に背中を押され、自営自由業へ!
産まれたばかりの娘をかかえ、不安たまらけのはずだったのに…勝手にこの曲をテーマソングに毎日全力で楽しんで…気がつけば23年。今だにこの曲を聴く度に氣合入り、家族揃ってGIG参戦してます

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-02-03 08:34

BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長、秘書、お疲れ様です。
私のどストライクミュージックは、Aqua Timezの虹です。
私は指圧師としての国家資格受験を2010年に行いました。受験当日は、再就職するためにはこの国家資格が必要なのに、重圧から思うような解答が出来ないでいました。解答を重ねれば重ねるほど、どんどん不安になっていきました。試験が終わり自己採点では合格していることを知りましたが、実際の合格発表日がくるまではドキドキで夜も眠れませんでした。そんな時、この曲を聴いて気分が楽になりました。大丈夫だよと投げかけてくれる歌詞に励まされ、見事合格を勝ち取ることが出来ました。心のモヤモヤを取ってくれた一曲で、新たな一歩を踏み出せました。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-02-03 08:30

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

私のどストライクミュージック2000年代、2010年代は嵐です。
嵐人気に火がついたのはメンバーも話している通りドラマ「花より男子」。
私はもともと原作マンガの大ファンで2005年に日本でのドラマ化には最初は否定的でした。

その前に台湾でドラマ化されて爆発的にアジア全域で人気だったから比べてしまうな〜とマイナス感情が先行していました。

でも、ついに日本での放送が始まると私が思っていたマイナスなものは一切なくて逆に面白い。久しぶりに毎週毎週楽しみなドラマになりました。そして私の嵐ファンもスタートしました。

私のどストライクミュージックは「花より男子」の主題歌。嵐の「wish」です。
2005年の楽曲。20年前になるんですね。今、それにも驚いています。

ゆきち0302

女性/52歳/東京都/パート
2025-02-03 08:26