社員掲示板

  • 表示件数

1990年代のマイヒットソング

私の1990年代ヒットソングは、
ズバリ!ウルフルズの「ガッツだぜ!」です。
こてこての関西弁で、当時衝撃を受けたのを
思い出しました。
リクエストお願いします。

ご飯は硬めが好き

男性/51歳/東京都/公務員
2025-02-05 19:14

リクエスト!

私の90年代どストライクソングは、サムシングエルスの「ラストチャンス」です。
当時小学1年生だった私、紅白歌合戦が大好きで毎年ビデオに録画していました。
ラストチャンスは何回も何回も聴いた一曲です。
久しぶりに聴きたいです!!!

花びら餅

女性/36歳/北海道/専業主婦
2025-02-05 19:14

本日案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私の1990年代ドストライクミュージックは
ラブ・ストーリーは突然に・小田和正 1991年です。
どれだけ繰り返し聞いたかわからないくらいです。
ぜひぜひかけていただけたら嬉しいです。

大吉ラッキー

男性/50歳/千葉県/会社員
2025-02-05 19:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
初めて書き込み致します。
私のどストライクミュージックは、1999年の「だんご三兄弟」です。
スカロケを教えてくれた3番目の息子。
上の子とは、年齢が離れているので、上の子達は、学校に行っていたため、洗濯干しに二階に上がれば一緒についてきて、掃除機をかければ後をついてきて、トイレに行けば、「どこどこ?」って確認しないといられないくらい…

いつもべったりだった息子がこの曲が流れるとテレビから、離れず、くぎ付けになって歌って踊って…楽しい思い出が蘇ります。

今ではすっかり親離れもして、地元を離れて生活しています。
あんなにべったりだったのに、今ではいい思い出です。
久しぶりにまた聞いてみたいです。

キャロットラペ

女性/61歳/茨城県/専業主婦
2025-02-05 19:13

1990年代のドストライクソング

本部長 秘書 リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
久保田利伸さんの「LA・LA・LA LOVE SONG」をリクエストします。

『ロングバケーション』が放送された1996年、私はまだ小学生でした。リアルタイムでは観ていませんでしたが、後に再放送で夢中になりました。木村拓哉さん演じるピアニスト・瀬名は、コンクールで結果を出せず伸び悩んでいました。そんな彼と、婚約破棄された南がルームシェアをすることになり、最初は噛み合わなかった二人が次第に心を通わせていく。そして、ついに気持ちが重なったあのシーン。二人が見つめ合い、この曲が流れた瞬間、まるで映画のようで鳥肌が立ちました。

90年代は、ドラマと音楽が一体となって社会現象を生む時代でした。この曲を聴くと、あの頃のときめきやワクワクが鮮明に蘇ります。きっと同じ思い出を持つ方も多いはず。ぜひオンエアして、一緒に当時の空気を感じられたら嬉しいです!

KEN

男性/36歳/東京都/会社員
2025-02-05 19:12

こんなとき…

皆々様お疲れ様です。怪物さんイケテますよ!
キン◯マには効果音付きでありがとうございます笑
リクエスト良過ぎ!カムカム?!私も見始めてます

みゃんちん

男性/66歳/埼玉県/バイト
2025-02-05 19:12

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私の90年代どストライクはhideです。
兄が2人いて、どちらもXが好きで一緒にLiveビデオを見ていたので私も混ざって見ており、小学校に上がった頃からXが大好きです。
hideがとにかくカッコよく、Xの曲を聞きますがソロ曲もよく聞いていました。
小学校の卒業制作で板にフェルトを貼ったモノに細い釘を何本も打ち付け、カラフルなワイヤーを鍵に絡ませて絵を作った時にhideの目の入っているロゴを作ったのは懐かしい思い出です。
こんな私のどストライクソングはどれも好きなのですが、『TELL ME』です。よろしくお願いします。

のうこ

女性/42歳/東京都/専業主婦
2025-02-05 19:12

ドストライクな1曲

皆様、お疲れ様です。

すみません、年代を間違えました。1990年代の1曲は、イノセント・ワールド、です。初めて告白して、振られた時に、カラオケで歌って、下手だと散々友達たちに叱られた曲です。皆さんもお好きな曲ですよね。この曲を聞いたときに、時代が変わった気がするのは、私だけでしょうか。桑田佳祐以来の、ロングラン・ヒットメーカーが誕生したときの曲だと思います。
もう今は歌っても声が出ません。高い声が。年取ったなあ。。。

お豆腐大好き

男性/56歳/東京都/会社員
2025-02-05 19:12

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
本日の案件、私の刺さる曲は槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」です。
小4くらいのときに初めて自分のお小遣いで買ったCD
です。
何かCDを買いたくていちばん流行っていたのを買いました。
子どもだったので歌詞の意味があまり良く理解できず、でもメロディーが好きでカラオケとかでもよく歌っていました。
この歌詞の意味がちゃんと理解できるようになったのはそれから10年くらい経って初めて彼氏が出来て別れた後でした。とても刺さる詩でした。

ケテケテ

女性/42歳/東京都/会社員
2025-02-05 19:12

マイプレイリスト

懐かしい曲ばかりで
気に入った曲を検索し、マイプレイリストに追加の繰り返しで3時間を終える

あまがみさま

女性/54歳/東京都/会社員
2025-02-05 19:11