社員掲示板

  • 表示件数

ジュディマリ

本部長秘書、みなさまお疲れ様です!
小学生高学年の頃、テレビの歌番組で初めてJUDY AND MARYのYUKIちゃんの歌を聞き、なんて可愛くて素敵な人がいるんだぁ!!と衝撃を受けたのを今でもよく覚えています。高校生の時にバイト代を貯めて初めてYUKIちゃんのLIVEに行き、それからも20年以上ライブに通い続けています!いくつになっても永遠に可愛いYUKIちゃんにこれからもパワーをもらって憧れながら生きていきます!!
代表曲である、Over driveリクエストさせてください!

ふわしずく

女性/40歳/東京都/専業主婦
2025-02-05 18:26

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。私の1990年代どストライクミュージックはKYON²こと小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」です。ドラマ「パパとなっちゃん」の主題歌でKYON²演じる一人娘を男手一つで育ててくれたパパ役が田村正和さんでした。私も母を早くに亡くして父子家庭で育ったので思い入れのあるドラマでした。当時私のカラオケの十八番でよく歌いました。今でも時々歌う大好きな曲です。

りんぶー

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-02-05 18:25

私のどストライクミュージック

本部長、秘書、スタッフのみなさま、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。
初めて書込みします!私のどストライクミュージック(1990年代)は、BAADの「君が好きだと叫びたい」です!
ご多分に漏れず、アニメ「スラムダンク」の影響です。アニメも微妙に世代からは外れているのですが、昔、夏休みのお昼にアニメの再放送を観ていたのをよく覚えています。当時はラブソングと気づかず、花道かっこいい~!と思っていただけですが(笑)
2022年には作者の井上先生監督のもとアニメ映画にもなり、まだまだ人気を感じられて嬉しいです!

ほくほく芋太郎

女性/32歳/埼玉県/会社員
2025-02-05 18:25

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
95年に生まれた私は、90年代の曲だと親の影響で聞いていた曲などが、主なドストライクミュージックになるのですが、
唯一親の影響ではなく、自我が芽生えてから初めての、自分からよく聞き、大好きだった曲。
それは「だんご3兄弟」です。

あの小さな円盤。今では見なくなりましたが、時々棚から引っ張り出して眺めるほど、思い出深いです。
他にもたくさんドストライクミュージックはありますが、やはり"自分で"選び好きになった初めての曲なので、私のナンバーワンです。

一生ショートヘアー

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2025-02-05 18:24

本日の案件

私のドストライクミュージックは、和田光司さんのButter-Fly です。当時デジモンのテーマソングで、毎週かかると歌っていました。また初めて自分から欲しいとねだって買ってもらったCDでもあります。今は懐かし、8センチCD。縦からめくって開けるタイプで、上にデジモンのイラストと歌詞が書いてあり、下にCDが入っていました。カラオケに行くと毎回必ず歌うくらいに私にはドストライクな曲です。

エリサKAITO

男性/30歳/千葉県/会社員
2025-02-05 18:24

本日の案件

私が大好きになったあの曲は隣の姉の部屋から聞こえてきました。真夏のあの日にわずかに聞こえた曲に衝撃を受けました。そうMr.Childrenのイノセントワールドです。今でもミスチルのライブに行くと終盤に流れるこの曲は私の人生のテーマソングです!

ミスターチルリンコ

男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-02-05 18:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、1990年代ソングは世界中の誰よりきっとをリクエストさせて頂きます。中山美穂さんの早すぎる死はとても悲しく残念でした。もう一度、この歌を聴いて、浸りたいです。

モンブラン好き

男性/55歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:23

本日の案件

おつかれさまです。
わたしの どストライクミュージックは、プリンセスプリンセスのジュリアンです。

中学生の時、1つ上のバスケ部の先輩のことが好きで、この曲を聞いては、切なさに悶えていました笑

その後、先輩とは何回か一緒に帰ったりして、青春してたなー


ぼんじょれ

女性/45歳/茨城県/会社員
2025-02-05 18:23

案件です

皆様お疲れ様です!
私は1990年に短大入学、1992年に就職、2000年に結婚したので、90年代は第二の青春時代といっても過言ではありません。この時代、数々のメガヒット曲がありましたが、私にとっては渋谷系がどストライクミュージックでした。特に小沢健二さんのアルバム「LIFE」は捨て曲ナシの名盤と思います! 中でも「ぼくらが旅に出る理由」を聴くと、キラキラした都会の風景が思い浮かび、今でも胸がキュンキュンします。最近では安藤裕子さんなどいろいろな人がカバーしているので、21歳の息子もいつの間にか口ずさむようになったのも嬉しいです。

ちふよか

女性/53歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:23

本日の案件

本部長、秘書、スポンサー様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件、『ロマンスの神様』をリクエストします!夫に初めて買ったCDについて、先程聞いてみたところ、この広瀬香美の『ロマンスの神様』だった、ということでなんで買ったのか聞いてみたところ、「上手いな〜この人、歌」だからだそうで、、(弱めのエピソードですみません)、ですが、この曲を一度も聞いたことない人はいないんじゃないでしょうか?というくらい今の時期にぴったりで、気分の上がる音楽で、そしてラジオから流れてきたら一緒に歌いたいのでぜひ宜しくお願いします!

黒豆

女性/40歳/埼玉県/派遣
2025-02-05 18:22