社員掲示板

  • 表示件数

私のどストライクミュージック

本部長、秘書、スカロケ社員の皆様お疲れ様です。
まずは、北陸の大雪や埼玉県八潮市の事故等最近うれしくないニュースが多いですね。
私も下水制限区域の者ですが、同じ区域の方々共に頑張っていきましょう!

さて、90年代と言えば、高校からの下校時いつも一緒に連れ添ってた友達とほぼ毎日カラオケに行って
カラオケの店員のおばちゃんに毎日高校での出来事を報告しつつ、歌いまくって帰宅の日々でした。

そんな懐かしい思い出の中、高校の友人からB’zのrunを聞かせてもらい、衝撃を受けたのを覚えています。
そのままB’zにどはまりし、それまでにリリースされたB’zの楽曲を全部カセットテープに入れてもらい
ほぼ毎日聞いていました。
当時お付き合いしていた方ともB’zを聞いていたいい思い出です。

2024年末の大晦日の紅白でサプライズされていたB’zを仕事しながら見て興奮して仕事どころじゃなくなったのは言うまでもありませんが・・・・

リクエストはB’zのRUNをお願いします。

見た目もおじさん

男性/45歳/埼玉県/会社員
2025-02-05 18:12

本日の案件

みなさんお疲れさまです。
私の1990年代を代表する曲はやっぱり
B.B.クィーンズさんのおどるポンポコリンです。
小学生の頃から図書館で本を読み日曜になると
この曲が流れて休みが終わるな〜と感じてました。
まるちゃんのほっこりする日常は社会人になった今でも
癒される作品で大好きです。今日は日曜日ではありませんがぜひ流してください!お願いします。

コジコジだいすき人間

女性/28歳/千葉県/会社員
2025-02-05 18:12

90年代と言われて思い出す1曲!!

本部長、秘書お疲れ様です。
ちょうど1990年生まれの者です。

私が書き込みしないと!と、思い書いています。
90年生まれの私ですが、初めて買ったCDが
KinKi Kidsのガラスの少年です。
もうこのデビュー曲を聞いて、ゾッコンになり、小学生の私は堂本光一君と結婚すると思ってました。
そんな私の初恋?です。

来年には、改名されてDOMOTOになるそうですが、変わらず応援したいと思います。

えなつ

女性/34歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:11

90年代といえば

本部長、秘書、リスナーの皆様
お疲れ様です

90年代の初め頃、代表取締役刑事という石原軍団のドラマがあり、その主題歌が
B'zの『愛しい人よGood Night...』
でした
この曲はカラオケでもあんまり歌う人がいなくてでもとてもいい曲で歌っていると必ずこれ誰の曲???って聞かれそれをきっかけに会話が弾むという経験をしました
90年代で一番最初に浮かぶ曲です

まなぶん

男性/59歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:11

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の、どストライクミュージックは、1999年に解散した聖飢魔IIの『20世紀狂詩曲』です。高校生だった私は聖飢魔IIが解散する年にファンになり、そこから発売済みのアルバム、シングルを買い漁りました。
解散前ラストシングルのこの曲は、色々考えさせる歌詞が気に入っています。
そして今年は40周年の大黒ミサツアーがあるので、景気付けにかけてもらえると嬉しいです。

誇り高き地球人カジータ

男性/44歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:11

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

90年代にどんな曲がヒットしたのかなと調べてみたら凄い曲ばかりですね。しかもそれらを歌ってるアーティストがスピッツやミスチル、GLAY等今でも第一線で活躍している人達が多いです。名曲ばかりで選ぶのが難しいですが、その中で私はエレファントカシマシの「今宵の月のように」です。この曲は不思議な魅力がありますね。知らなかったのですがドラマのタイアップ曲だったのですね。

にゃ助

男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-02-05 18:11

スカロケ バック・トゥ・ザ・フューチャー⏱️ 〜時代を超えた 私のどストライクミュージック〜 【"1990年〜1999年"にフォーカス

やしろ本部長、浜崎秘書こんばんは。

思い出の1曲は
Mr.Childrenの『抱きしめたい』

◆エピソード……1992年、社会人2年目22歳の私に、当時同じ会社の同期で2歳上の彼女が出来ました。彼女は敬虔なクリスチャン。背は小さいながらも心根が優しく、同期で入社した頃からええなぁと思ってました。
で、社会人2年目のある日の残業終わりに、改めて待ち合わせをして車でご飯を食べに行った後比叡山山頂へドライブ。そこで夜景を見ながら……どちらからでもなく自然にキスをして告白し付き合う事になりました。寒い季節の夜でした。
次の日からしょっちゅうドライブへ行きましたね。車中では彼女が好きだったこのミスチルの抱きしめたいをエンドレスで流し続けてたのを懐かしく思い出します。結局1年弱でお別れし、2人とも会社を同時に退職しましたが、私の中では2人ともが決して嫌いで別れたのではなかったので今でも良い印象の思い出しかありません。

誰がカバやねん

男性/54歳/京都府/会社員
2025-02-05 18:10

私のどストライクミュージック

みなさま、本日もお疲れさまです。
私のどストライクミュージックは
日向めぐみさんの「 Catch You Catch Me」です。
大好きなアニメ(カードキャプターさくら)の主題歌です。当時、まだ幼かった私は歌詞の意味もわからなかったり、完全な耳コピで歌ってヘンテコな言葉で歌ってたりしてました。大人になった今でも大好きなアニメで、この曲を聴くたびにアニメの主人公の女の子の髪型を真似したり、ごっこ遊びをしていた無邪気な自分を思い出してほっこりします。可愛かったな〜あの頃の私

ななひきのひつじ

女性/28歳/群馬県/会社員
2025-02-05 18:08

バンドやろうぜ世代

L'Arc〜en〜Ciel、GLAY、JUDY AND MARY、シャムシェイド、LUNA SEA…あげたらキリがありません。(ビュジュアル系?)バンド全盛期。私のドストライクはGLAYの「生きてく強さ」です!今でも時々聴いて育児に奮起しています

こだちゃん

女性/39歳/東京都/パート
2025-02-05 18:08

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、こんばんは。

90年代、最高ですね!
どストライクミュージックは、KATSUMIの『危険な女神』です。

90年代は、じゅわいよくちゅーるマキ、カメリアダイヤモンド、ブティックJOYのCMタイアップ曲が大流行していました。
『危険な女神』も、その中の一曲。
スリリングなイントロから来るサウンドと、ソバージュのKATSUMIさんのカッコ良さが相まって、ヒット致しました。
是非とも聴きたいです。
宜しくお願い致します!

居眠り師匠

女性/50歳/東京都/会社員
2025-02-05 18:07