社員掲示板

  • 表示件数

私のどストライクミュージック1990〜1999年

みなさまお疲れ様です。

初書き込みします。
私の思い出の一曲は、椎名林檎の「幸福論」です。
当時中学生、塾の休憩時間に、
片思いをしていた女の子がイヤホンを片方分けてくれ、一緒に机の上に座って聴きました。
いつまでも忘れられない青春の思い出です。
ちなみに、その子に想いを告げることはありませんでした。

ナンのおかわりください

男性/39歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私のどストライクソングはsurfaceの「なにしてんの」です。
当時中学3年生だった私は通っている塾で別の中学の女子に好きな人がいました。塾は週二回で普通は億劫な塾通いが当時とても楽しみでした。他校の生徒なのでなかかか話しかけることができずこの曲を聴いて気持ちを奮い立たせていたことを思い出します。高校受験を控えていたこともありこの楽曲のとても前向きな歌詞に背中を押してもらっていました。その子とは志望校が一緒で無事合格して同じ高校に進学することができ、友達になることはできましたが恋は実りませんでした。今となっては良い思い出です。

マロン記念

男性/41歳/福岡県/会社員
2025-02-05 17:52

ドストライクミュージック

皆様、お疲れさまです。
私の90年代ドストライクミュージックは、1999年発売のモーニング娘。「ラブマシーン」です。
当時は小学生だったのですが、休み時間になれば誰かが歌っているくらい大人気でした。
また、町内の子ども会でボウリング場に行った際には、モーニング娘。の歌が流れ始めると同時に、ボーリングをやめて、一緒にいた子たちと歌い、踊っていたのは今もいい思い出です。フーフー!と叫ぶ小学生女子たちを、大人たちは不思議そうに見ていましたが…。
普段はあまり話さない子とも一緒に歌って踊って、自分の人生で1番無敵だった頃なのかも、と思い出せる曲です!

もちもちしらたま

女性/37歳/東京都/主婦・大学院生
2025-02-05 17:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

私の90年代どストライクミュージックは、KinKiKidsの
「愛されるより愛したい」です。
当時小学生だった私は何となく恥ずかしさから音楽番組はほとんど見たことがなかったのですが、クラス替えで同じクラスになった男子と音楽係になりました。
給食の時間にかける音楽を何にするか決めることになり、彼が流行りの曲を色々あげてくれるのですが私はチンプンカンプン。
校歌で良いのでは?という私をドン引きの顔で見ていたのを今でも忘れません。
そんな中、彼がかけたのはKinKiKidsの「愛されるより愛したい」です。
当時、「僕らの勇気未満都市」というキンキや嵐の相葉くんや松潤が出てる大好きなドラマの主題歌で、まさか給食の時間に聴けるなんて思わずビックリ。
この曲をきっかけにその男子と仲良くなり、話題作りのために音楽番組を見たりMyojoを買ったりもしました。
私が初めてCDを買った想い出の曲であり淡い初恋の想い出ででもあります。

ゲゲゲの限界会社員

女性/38歳/千葉県/会社員
2025-02-05 17:52

私のどストライクミュージック

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

90年代のどストライクミュージックは
『SPEEDのBODY&SOUL』です。

当時、日本テレビで放送されていた『THE夜もヒッパレ』という番組内でグループ名を公募し、1996年1月にグループ名が決定し、1996年8月にデビュー曲としてリリースされた楽曲です。

当時は小学6年生で、SPEEDの最年少メンバーの島袋寛子さんと同学年でした。
同い年の子がこんなにキレッキレのダンスと抜群の歌唱力でパフォーマンスをしている事に驚き、デビュー後は親に頼んでファンクラブに入会しました。

今でも元気が欲しい時にはこの曲を聴いてます。

ラジオがあって良かった

男性/40歳/東京都/自営・自由業
2025-02-05 17:51

リクエスト

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
1990年代のドストライクソング
1997年B'zのLiar! Liar!をお願いします。

小学4年生の頃、学校の友達のほとんどが夜1人で寝ていると知り衝撃。謎の負けたく無い精神からその日から1人寝デビューしたものの、昨日まで隣にいた両親もいないし静かで真っ暗な部屋…お化けがでてきたらどうしよう…でも自分が言い出したから負けれない…。と悩んだ結果思いついたのが「音楽を聴きながら寝よう!」でした。そんな私が選んだCDはB'zのアルバムのTreasure。理由は当時母がよく聞いていたからでした。

アルバムの中でも4曲目のLiar! Liarは激しい楽曲にアツイ歌詞。これは絶対お化けも出てこれないだろう…!と当時の私は無事安眠を獲得。それから寝る時は毎晩B'zのアルバムを聴きながら寝ていました。

今でも家族で集まるとたまに出る笑い話です…笑
今年のツアー行けるといいなぁ…。

スイカのこぐま

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2025-02-05 17:51

洋楽です。

1990年代の思い出の楽曲

ホイットニー・ヒューストンのあの曲

 “あんだ~”
というやつ。
映画「ボディー・ガード」の主題曲。

“I Always Love You”
です。


映画はB級作品(ファンのかた失礼)と思いますが、この曲のお陰で
一流作品になったような気がします。

昭和の星

男性/20歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:49

案件

お疲れさまです。

90年代といえばやっぱりこの人は外せないですし、それこそ買ってもらったCDを擦り切れるほど聞いた曲といえば、宇多田ヒカルのautomaticです。

この曲は様々なシーンで聞いていたはずですが、父の運転する車の中でおばあちゃんちから帰る夜の高速道路のシーンがいつも思い浮かびます。
もうあの光景は見られないんだな。。

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-05 17:49

案件

リスナー社員の皆様、本部長、秘書 お疲れ様です。

90年代、私にとっては結婚、出産と変化ある年代でした。またたく日々が過ぎて、歌をじっくり聴くこともなかった感じでした。TVCMで流れてきた米米クラブの浪漫飛行飛行 これを聴くと旅したいなーと思いました。
久しぶりに浪漫飛行聴きたいです。リクエストします。

はまおば

女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-05 17:49

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
どストライクミュージックは大瀧詠一さんの「幸せな結末」です。同じ歳の彼と一緒に車の中で何度も何度も聴いて幸せな気分に浸っていました。その彼は今は結婚27年目の夫でお互い50歳も過ぎ子供たちも成人しました。また久しぶりに聴いてあの頃を思い出したいです!

ひろママ

女性/51歳/香川県/専業主婦
2025-02-05 17:49