社員掲示板

  • 表示件数

どストライクミュージック

本部長、浜崎秘書様、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

The High Lows の『相談天国』を、リクエストします。

JPOPも良いですが、音楽界の隅々まで目を向けてみると、ロックンロールという存在が目に留まりました。

世間の流行とは違い、独自の道を(?)進んでいるロックという独自の道を突き進むハイロウズ、にどっぷりはまってしまいsました。

どうぞお聞きください!

イメージ

男性/45歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:18

本日の案件

皆さま本日もお疲れ様です。
私が中学生の頃、90年代のヒット曲特集番組で紹介されていた
スピッツ「ロビンソン」が私の心にストライク
こんなに洒落た曲があったのかと驚きました。
その日から、毎日曲を聴き歌詞を覚えたので
今でもイントロを脳内で再生して歌えます。

ななのすけ

女性/32歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-05 17:18

本日の案件

本部長、秘書の浜崎さん、こんばんは。

90年代、待っていました!
どストライクミュージックは、シャ乱Qの『ズルい女』です。
当時は率直に、「売れて良かったなー」と思いました。

高校生の頃、友達の彼氏がバンドをやっていて、コンテストに出るから見に行こう!と誘われ行ってみた、渋谷区の児童館でのコンテストのゲスト審査員の一組が、ブレイク前のシャ乱Qだったのです。
コンテストの審査中には、シャ乱Qが歌を披露していました。その時から、つんくさんの歌声は素晴らしくて、すぐにメンバーも覚えてしまいました。

それから数年後、『上京物語』でスマッシュヒット、そして『ズルい女』で大ブレイク!
まるで、サクセスストーリーを見ているかのようでした。

宜しくお願い致します。

居眠り師匠

女性/51歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:18

ドストライクミュージック1990〜1999

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
この年代の私のドストライクミュージックは、Every Little Thingの「Time goes by」です。

当時放送していた「あいのり」の主題歌で、楽しい出会いの中にある切ない恋愛模様を夢中になってみていました。
ラブワゴンに乗ってみたいな、なんて思っていたな〜

工場借りぐらし

女性/47歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-05 17:18

1994年11月どストライクミュージック案件

本部、秘書、リスナー社員の皆さま
1994年11月は、小生が、新卒中途入社した時、その職場に同じ誕生日の女性がおり、ドキドキし、意を決して、猛アタックし、週末はレイトショーを楽しみました。当時、ドラマにて、ドリカムの未来予想図をカラオケデートにて、知りました。

ハロー不苦労(楽)

男性/54歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:17

本日の案件

みなさんお疲れ様です。
1990年代リクエストソングは高橋由美子の友達でいいからです。この曲はドラマ『南くんの恋人』主題歌でもありますが、当時中学3年生卒業を控えていた時期この曲を聴いてものすごく勇気づけられました。当時アイドル冬の時代なんて言われてましたが、オリコンでもベスト10入りしてスマッシュヒットとなりましたね。この曲聴くと当時の甘酸っぱい学生時代が昨日のことのように思い起こされます。

目指せ三連覇⚾️

男性/46歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:17

どストライク

本部長、秘書、お疲れ様です!
私のどストライクミュージックは、B'zのDon't Leave Meです!
B'zに本格的にハマったのがこの曲の頃で、当時2枚組のアルバムが発売される事を知り貰ったばかりのお年玉を握りしめアルバムを買いに行ったのでした。
そして毎日小学校に行く前に聴いてから登校していました。
B'zの中でもbluesと名のつく渋めのアルバムなので、そんな小学生はなかなか珍しかったと思います。
Don't Leave Meはそのアルバムの中の1曲です。
PV(当時はMVではなくPVでしたね)のお2人がロン毛でめっちゃくちゃかっこいいです!
この曲を聴くと小学校当時の出来事や恋愛など色んな思い出が蘇ってきます。
ぜひ流して欲しいです!

グリ

女性/42歳/群馬県/会社員
2025-02-05 17:17

懐かしの曲


お疲れ様です!

スピッツ

チェリー

私が結婚式で流した曲です。当時 友達の間で 結婚式で流すのにスピッツの曲は取り合いでした。

SMILE

女性/55歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-05 17:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサー様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私のドストライクは、TRFの BOY meets girlです。
人生で初めて買ったCD、TRFのアルバムに入っていました。
大学受験の浪人時代に始めた、新聞屋さんのアルバイト、毎朝4時起きするため、ラジカセの目覚まし機能でかけていたのがこの曲です。
この曲を聴くと当時のことを思い出します。
当日流行っていた曲を口ずさみながら50CCのカブに乗って、地元の街を走り回り新聞を配っていたことを思い出します。
その後、受験は失敗しましたが、今となってはいい思い出です。

経理のおじさん

男性/48歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:16

90年代と言えば!

本部長秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。
90年代の私のドストライクミュージック、ずばり、SMAPの「shake!」です。
当時中学校の吹奏楽部に所属してた私、3年生を送る会で「shake!」を演奏したら、会場にいた生徒も先生もみんなあり得ないほど大盛り上がり!
いつもはしかめ面の顧問の先生が楽しげに指揮を振っていて、私たちもノリに乗ってはちゃめちゃに楽しく演奏したことを今でも鮮明に覚えています。
先日、タイプロ、timeleszオーディションで候補生たちがこのダンスを全力で踊っているのをみてあの時のことを思い出して泣きそうになっちゃいました…

海野はゆまま

女性/41歳/埼玉県/会社員
2025-02-05 17:16