社員掲示板

  • 表示件数

きっと、こういうところだろう!

本部長、秘書、スタッフ&社員の皆様お疲れさまです。
昨年からサブスク、、U-NEXTを観るようになってすっかりアニメにハマってしまいました。しかも青春モノ(^.^;
そんななか「スキップとローファー」は3周目拝見しました。二期制作決定とのことで楽しみにしているところです♪
いま一期の再放送中ですが、ネガティブな私の心にグサッと刺さる名言がありました。

「(がんばって見栄をはってる江頭さんが主人公の岩倉さんに)きっとこういうところだろう。私がムカつくやつの名前を2つ覚える間に、岩倉さんは、親切にしてくれた人の名前を一つ覚えるんだろう。。」
(スキップとローファー/江頭さんの名言)

他人とうまく付き合える人、人気のある人のポジティブシンキングはこういうところなのだと、ハッとしました。
視点を変える事が出来たらきっと気分も変わるのでしょうね~

ちなみにスキップとローファーの主人公の出身地が珠洲市イカ島町。
能登復興も兼ねて頑張って欲しいです!

本部長のアニメ情報も楽しみに聴いてます。またオススメのアニメがありましたら教えてください!

ぼんぱぱ

男性/52歳/埼玉県/自営・自由業
2025-02-05 17:11

どストライクミュージック

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
初書き込みです。

私の「どストライクミュージック」は、ブラックビスケッツの『タイミング』です。

幼い頃にテレビで流れていたのを聞いて印象に残っていたのか、大学生時代にふと思い出して大ハマりしました。

踊りたくなるような楽しいリズムと、切なさを感じさせるメロディが印象的な一曲です。

めろぽりす

男性/30歳/神奈川県/会社員
2025-02-05 17:11

1990→1999

皆さま、お疲れ様です。

この時代、世の中はバブルからバブルの泡が消え始めて、消えてしまったころ…
そして、
私は出産・育児真っ只中〰️!
夫は仕事真っ只中〰️!

そんな時代ドハマリして、心に残るって…

ずいぶん寂しかった気持ちを思い出してしまうけど
映画「ピアノレッスン」の主題曲
       ミッシェル・ナイマン
ドハマリした一曲です♬

仲良しのママ友に長男を預け、映画館で映画も観させてもらいました。
CDも買い、何度も何度も繰り返し聴いて
やるせない気持ちを曲にぶつけてました(笑)

ホリー・ハンターが演じた女性の強さに、
私は何を求めていたのかなぁ‥
心をかき乱されるのか、頭を撫で回されているのか、涙をにじませようとさせるのか…

もうずいぶん、聴いてません。
CDは、引き出しの奥にあります。

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2025-02-05 17:10

本日の案件

皆様お疲れ様です。90年代キタ!
小室サウンド全盛期、私も青春全盛期でした。ドストライク曲はTRFさんの「survival dAnce~no no cry more~」です。
高校の体育祭はこの曲でフォークダンスを踊りました。
「survival dAnce~no no cry more~」が主題歌だったドラマ「17才」も大好きで、主演だった内田有紀さんに憧れショートカットにしたなあ。懐かしい!!
素敵な企画をありがとうございます!

やぎやまやぎこ

女性/47歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:10

私のどストライクミュージック 1990s

私のどストライクミュージック、それは
嵐のデビュー曲、 A・RA・SHI です!
1999年のこの曲を全力でリクエストさせていただきます!
発売したときにはまだ生まれていなかったのですが、母が大好きでずっと聴いていて、生まれる前からお腹の中で聴いていた曲です。
そんな私はもちろんアラシックに。(嵐のファンのこと)
もうこの曲は私の人生の一部です!
それくらい、この曲と共に生きてきました。
生の嵐を拝見してこの曲を一緒に踊れたことは人生で1番の思い出です。ずっとずっと脳裏に焼きついています。
この曲が流れるとどこでも踊り出しちゃいます。今日も採用されたらもちろん踊ります!踊らせてください!
一生推します!永遠の私のアイドルです!

ゆずも

女性/23歳/埼玉県/アルバイト
2025-02-05 17:10

本日の案件「私のどストライクミュージック〜 1990→1999」

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

私の年齢ですとこの年代が一番カラオケに通ってた頃かと思います。
という事で、今でも私のカラオケの十八番。
「中西保志 最後の雨」
を上げたいと思います。
スナックなどで歌うと「お、兄ちゃん上手いな!」っておひねりが飛んできた事もありましたね笑

ただ思いを込めて歌うと採点の点数は伸びない楽曲です笑

愛しさと切なさといといしげさと

男性/52歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私の90年代どストライク曲は、シャ乱Qの『ズルい女』です。
私は京都出身なのですが、子供の頃京都競馬場で毎年夏に開催されていた花火大会に家族で行っていました。(今ではもう開催されていません)
花火が上がる少し前、ゲストアーティストが来てミニライブを行っていたのですが、そこに来ていたのがシャ乱Qさんでした。
当時私が5,6歳ぐらい、人気絶頂の頃のシャ乱Qさんのステージを観て度肝を抜かれました。

派手な見た目、かっこいい音楽、全てに魅了されていました。
その中でハマったのが、『ズルい女』でした。
サビの冒頭、「バイバイありがとうさようなら」が子供にも覚えやすく、幼稚園で口ずさんでいたら先生にびっくりされたのを今でも覚えています。

つんく♂さんのボーカル、めちゃくちゃかっこいいですよね。

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、スタッフさま、スポンサーさま
お疲れさまです。

90年代のどストライク案件ですが、
ユニコーンの『すばらしい日々』です。

学生時代、ベースを弾いていた私はギターを弾いていた友人と
合わせて、下手くそながらにセッションして楽しんでいました。
一人暮らしを始めてからも、ふと思い出しては、
あの時こうだった、こうすればよかったと懐かしく聴いています。

まう©

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-02-05 17:10

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。

私の1990年ドストライクミュージックは、
1995年リリース、アニメ「ちびまる子ちゃん」OP渡辺満里奈さんの「うれしい予感」です。

幼少期からちびまる子ちゃんが大好きで、34歳になった今でも見続けるほどずっと大好きなアニメ。
その中でも私はこの「うれしい予感」を聞くと日曜夕方、家族で一緒に夕ご飯を食べていた風景が蘇り、
なんだかジーンと来てしまう、そんな思い出の曲です。

後から分かったのですが、作曲編曲はあの大瀧詠一さんでした。
是非流してほしいです!

静電気持ち子

女性/34歳/東京都/会社員
2025-02-05 17:10

本日の案件

本部長、秘書、お疲れさまです。

どストライク曲は、織田裕二さんのover the trouble です。

当時お金がない というドラマが好きで、給料が入ったら焼肉を食べに行くけど、必ず借金取りがきて、スクランブルという合図で弟たちと食いにげ。。今じゃ多分倫理上?放送できないのかな、と思ってますが、楽しいドラマだったのを思い出しました。

そのドラマの主題歌、懐かしいから聴きたいです

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2025-02-05 17:10