社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、うちのチームのリーダーは本当のダメダメな人です。一番ひどかったのはリーダーには情報提供があったはずなのにそれを忙しさ理由にチーム内に一切共有しておらず、締切ギリギリで焦って作業しました。なんとか間に合いましたが、情報共有がされてない旨を話体がそのリーダーに伝えたところ、「ごめん!忙しすぎてそっちまで手が回っていなかった。。」それを聞いた時、こいつは絶対にリーダーにしてはいけないと思いました。まぁ、今のチームとは2月末で離れることが正式に決まったので内心ほっとしています。

ナンバサ

男性/33歳/東京都/会社員
2025-02-10 16:23

本日の案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、モヤッとするエピソードは職場の先輩が今と昔の忙しさを比べることです。
自分は介護士で働いているので仕事は忙しいのですが、それを口に出すと職場の先輩が昔の方がこんだけ人がいてこんなことしてたのよと何回も言ってきてそれに比べるとそんなに忙しくないねと言ってきます。
昔の事を言われても自分はその時にはいませんからその忙しさは分かりませんがわざわざ昔の事と今のことを言わなくてもいいのではと思ってしまいます。

ひょろ長亭肉マヨ

男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-02-10 16:16

モヤッと案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

うちの職場のモヤッとするところは「どんなに安い物を買うのにも所長承認が必要」な所です。
100円に満たないペンや消しゴムと言った文房具でさえ、その発注の緊急性と必要性の説明を求められます。
いや、こんなのに偉い人の時間取ってる方が人件費考えれば無駄なのにと、いつも思ってしまいます。
結局、面倒なのでちょっとした物であれば自費で購入して会社に持ち込んでます。
会社って本当に無駄が多いなとモヤッとします。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2025-02-10 16:11

もやっと

体力的にきついと散々訴えているのに、担当地区を変えてくれないことにモヤモヤしまくってます。
走行距離が支店内ナンバー1になってしまったのに、私より若い子たちに私の担当地区を渡すという話が出て来ないんです。
アラフォーが1ヶ月に地球1周分くらい運転するのはかなりキツいんですけど…。
これは罰ゲームなのでしょうか。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2025-02-10 16:10

案件ではないです

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの皆さん、スポンサー様お疲れ様です
この時期駅のホワイトボードや、発車時刻用の電光掲示板で受験生への応援メッセーを見かけます
熱いメッセージに受験に関係ない私もうるっとしてしまいます
受験生の皆さん、ご家族の方、学校、塾関係の皆さん本当にお疲れ様です

シマエナガ洋裁店

女性/50歳/東京都/パート
2025-02-10 16:08

本日の案件

お疲れ様です。
私の最近のモヤっとしたことは
書類を作成して、上司に確認してもらったときのことです。
ここは、こーであーでこーじゃない?とさんざんダメ出しをしておいて
最後に「まぁいいんだけど」と言ってくることです。
「まぁいい」と言っているように、私的には大した問題でもなく
一応、言われた通りに直しはしますが、
いいのであれば、言わなくていいのでは?といつもモヤモヤします。

金時にんじん。

女性/34歳/東京都/会社員
2025-02-10 16:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件ですが、私の部長についてです。部長は今年度で還暦のため定年を迎えます。来年度もシニアとして会社に残ってくれそうなことをほのめかしていたので、定年のお祝いを渡すの変かな?と悩み、同期や周りに相談していました。やっぱり一区切りだし、普段の感謝を伝えるいい機会だし何かお祝いを渡そうと結論出しました。私の部長の元部下の部長にも話を通し、「最終日に花束渡そうと思うので集まってください」とか根回しを始めていました。

そんな矢先、先日会社の役員人事が発表され、なんと私の部長が来年度から役員に!
じゃあ、あんなに悩んでいたのは何だったの?役員昇進祝いだったら、もっと豪華なお祝いにしないといけないのでは?というおめでたいモヤモヤで現在頭がいっぱいです。

部長、役員昇進おめでとうございます!大変だと思いますが、くれぐれも無理せず、体を大切にして頑張ってください。来年度からも宜しくお願いします!

半熟野郎

男性/32歳/千葉県/会社員
2025-02-10 16:06

案件

皆さまお疲れ様です。
私のパート先では、いろんな部門があるのですが、働くみんなが自分の部門以外のこともできるように教育されています。
それはなぜかというと、急な休みが出た際に補填できるからです。なので必ず自分の部門で働くとは限らなくて、その日によって部門が違うこともあります。
それでお互いに助け合っているのですが、私の所属する部門は業務内容的に嫌がる人が多く、そこに補填された人は更衣室などでグチを言っています。
自分のことを言われているのではないのですが、なんかすみません〜汗という気持ちになります。
私自身もほかの部門に助っ人に行くこともありますし、そこは助け合いの気持ちでどうにかなれないかなぁと思うのですが…
いろんな人がいるのが社会ですよね。

お母ちゃんものりものです

女性/35歳/神奈川県/パート
2025-02-10 15:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです。

本日の案件、私の会社だけなのか
お聞きしたいことがあります。

それは、会社から支給される定期代についてです。

半年に一回、支給されるのですが、
私の会社では、通勤ルートの計算が、
乗り換えが面倒になったとしても
金額が安い方で計算されてしまいます。

例えば、JRから地下鉄に乗り換えれば早く出社できるのですが、
JR間で乗り継ぐと、時間はかかりますが
そちらの方が安いためその定期代しか支給されないのです。

なので、個人的に支給された金額に持ち出しをして定期を購入していますが、
これって、請求できたりしないものなのでしょうか?
何だか損した気分になります。

リスナーの皆さんの会社でもこんなことありますか?

柴犬チャコ

男性/48歳/東京都/会社員
2025-02-10 15:55

不労所得!

お疲れ様です!

我が社には不労所得の家族役員(厄員)が3人います。

社員に生活を支えてもらってる社長の倅一家!

倅→専務

その嫁→部長

孫→(学生だけど係長)

もうすぐ入社10年ですけど見たことあるのは片手くらい…

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2025-02-10 15:54