社員掲示板
職場のモヤっと案件。
私は都内の小さな革靴工場で働いております。
私の部署は自分と
物静かな40歳の同僚と2人です。
職場の自分の作業場に各々がラジオを置いて
好きな番組を聞いてるんですが
その同僚…
ラジオ聴きながら大笑いするんです。
寺ちゃん聴いては
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
大竹まこと聴いては
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
他の部署に居る人にまで聞こえて
クレーム言われた事もありました。
…が
数日経てば また大笑いしてます。
時にはラジオから流れる言葉に
(´・∀・`)ヘー
や
Σ(゚Д゚;エーッ!
や
何やらゴニョゴニョとラジオと話してます。
そのクセ、私が小洒落たジョークを言っても
( ¯−¯ )シーン
仕事の話ししても声を出さず
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
イイエ((-ω-。)。-ω-))
と首を振るだけの時も…
何じゃ、お前っ‼️Σ\(゚Д゚;)
と、モヤっとする毎日です
(´・_・`).。oஇ
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2025-02-10 09:04
職場のモヤっと案件~これどう思います?〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私がもやっとすることは、個人で指圧治療院を営んでいますが、褒めてくださる人ほどリピートしないことがあります。先生の腕に早く出会っていれば良かったとか、毎週通いますねとか、ホームページで先生を見た時、確実に上手だと思いましたなど褒めてくれるのです。しかし、三回ほど通うと来なくなるのです。褒めない人の方がリピートしてくれます。褒めておいて来なくなる人の心理って何なんでしょうか。もやっとします。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-02-10 09:02
案件
皆様お疲れ様です
「職場のモヤっと案件~これどう思います?〜」
職場に、とにかく女性嫌いの女性がいます
特に年下の女性が特に嫌いみたいで
その方は57歳なので私は年下なのですが、先日その人より年上で立場も上の女性にはニコニコでおはようございまーす!と挨拶した後、私には目も合わせず瞬時に無表情になり2オクターブ低い声でおはようございます…(怒)と言われました
私はいや大人でしょ…?と思っています
そして私の職場は男性がほぼいないのですが、タイミーさんなどで男性が来てくださった時はその人はもう上機嫌で「やぁだぁ〜♡」と言いながら男性を叩いたり2オクターブ高い声でありがとう〜♡と言ったり
見ていて気持ちのいいものではありません
新人の社員の人には怒鳴ったり
なんだかこちらも穏やかに仕事ができません
自分の好き嫌いで仕事するってそれってどうなの?と思います
その人がいない時は職場は本当に穏やかです
好き嫌いで職場を掻き乱さないで欲しいなと思います
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2025-02-10 08:54
案件
小学校で学級閉鎖が何クラスも出ました。
ですが、学童は開いています。
授業がないため、朝からです。
途中から体調を崩し、隅の方で寝ている子も。
学級を閉鎖したところで、全クラスが集まる学童で
感染が広がることにモヤモヤしています。
感染してしまった職員さんがお休みすると
人数を揃えなくてはならないため
他の施設から応援が来ます。
保護者の方々も大変だと思います。
出社したと思ったらお迎えに呼び出される。
難しい、難しいですよ、本部長!
私にできるのは自分が健康でいることだけです。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2025-02-10 08:50
職場のモヤっと案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
絶賛、繁忙期中の職場に、1月下旬から派遣さんが来てくれました。
私も上司も、毎日の残業を少しでも減らせられる!と思い、ウェルカム体制でお迎えしました。
間違いがあってはいけない業務ですので、「わからないことはいつでも聞いてくださいね」とお伝えしていたのですが、
毎回、「保存するフォルダの場所がわかりません」や「そんなフォルダはありましたっけ」と言われてしまいます。
その人は、レクチャー時にメモを取っていたはずなのに、メモを見てくれません…
それでも教え方がよくなかったのかと、毎回イチから説明していましたが、
最終的には3週間にも満たないうちに、「こんな雑務ばっかりだと思っていませんでした」と、休みがちになってしまいました。
どうしたらよかったのかと、モヤっとしています。
ハラヘリのうさぎ
女性/38歳/東京都/会社員
2025-02-10 08:49
モヤっと案件
皆様お疲れさまです!
声を大きくして言いたい!!!
この物価高にぃ!
給料据え置きなのはぁ!!
モヤモヤするぅ〜!!!!!
お給料、ベアしてください!切に!!
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-02-10 08:45
案件
皆さんお疲れです。
職場のモヤッと案件…
正直たくさんありすぎるくらいなのですが(笑)
その中でも一番理不尽だなぁと感じているのは
喫煙者だけの【タバコ休憩の時間】です。
私の働く職場もそうですし、会社全体としても
喫煙者が圧倒的に多く、8割を占めています。
そして私は残りの2割に入る非喫煙者です。
そんな環境の中で働いているので、
タバコを吸う人がいるのは仕方ないと思っていて
『絶対に吸うな』なんてことも考えていません。
ただ、営業時間内にタバコ休憩を1回10分として
それを1日に何回もとなると、モヤッとします。
休憩時間を除いて5回行ったとすれば、50分。
その時間、他はずっと休まず働いているわけです。
休憩時間内に吸う分には何も思わないのですが、
営業時間内の何回ものタバコ休憩はモヤモヤです。
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-02-10 08:42
職場のモヤっと案件
みなさま、お疲れ様です。
モヤっとする事は、海外と日本との差がある事です。例えば、外国からくる出張者はビジネスクラス、日本からの出張者はエコノミークラスとか… エコノミーが当たり前と思っていましたが、駐在している人から、向こうで働いたら、移動はビジネスクラスだったよって。よく分からないルールがありました。
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2025-02-10 08:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
以前謎ルールの被害に遭いました。
私は介護施設で看護師をしているのですが、夜間は看護師1名と各フロアの介護士2名で対応しています。その日は、私のフロアと調理室でコロナが発生していました。利用者の夕食の片付けが終わり職場で提供される夕食を食べようとすると私のが届いてませんでした。
間調理に連絡すると、「調理と夜勤看護師がいるフロアがコロナになると夜勤看護師のご飯は提供されません。」と説明されました。「意味がわからないしそんな取り決め初めて聞いた。」と言っても対応してもらえず。なので、後日なんでそんな意味がわからないルールになっているのか説明しに来るように伝えました。
そして、迎えた後日説明もなくあっさりそのルールはなくなってました。モヤッとしたルールでした。
ちなみにご飯がない私に介護士が少しずつ恵んでくれました。
会津藩
男性/39歳/東京都/会社員
2025-02-10 08:37
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
週末に買い物にでかけたついでに妻とお昼ご飯を食べてきました。
メニューは親子丼。
外で親子丼を食べるのは本当に久々。というかほぼ食べたことがないかも。なぜなら家で妻が作ってくれるから。
妻が作る親子丼は玉ねぎ多め。
お店と比べるものじゃありませんがやはり妻が作る方が美味しい。
今朝は親子丼でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2025-02-10 08:30