社員掲示板
案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
私の地元は、都内。
なので、夫の地元である群馬弁で私がはてな?だったのを、本部長に質問してみますね♪
群馬弁で「はあて」とは何でしょうか!
答え。
今ごろの風の強いお天気の良い日に、山の方の積もった雪が、風にのって吹き飛んで来るもののことを言います。
県内でも地域によって、この呼び名は変わるそうでーす♪
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2025-02-11 17:21
案件
お疲れさまです。
本部長は、あおなじみって言ってましたか?
今日も1日働いてこわい(疲れた)です。
知らないうちに、あおなじみ出来てました。
千葉ですが、方言は聞き専なんで、あおなじみくらいしか思いつかないです〜。
たくさん聞いてきたはずなのに〜。
シャカジャン
女性/37歳/千葉県/パート
2025-02-11 17:20
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
こちら佐賀県の方言ですが、『ごっかぶい』って、何のことだか分かりますか?
ヒント: 人と共存していることがあります。
答え: ゴキブリです。
佐賀の高齢者はときどきこんな呼び方をしてて、初めて聞いた時はワケが分かりませんでした。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2025-02-11 17:20
ぼっこのアイスを食べる!
本部長&秘書さん、そしてリスナーの皆さん、スタッフ・スポンサーの皆様、お疲れ様です!!
私が日常的に使っている方言は「ぼっこ」です。
たとえば、「ぼっこのアイスを食べる」
こんなふうに使います。
意味、わかりますか? 正解は「棒」!
つまり「ぼっこのアイスを食べる」は
「棒付きアイスを食べる」という意味になるんです。
母が北海道出身なので、その影響みたいです。
なかなか伝わりにくいですが、あだ名みたいで可愛くて気に入っているので、これからも使い続けます♪
食べるの大好きのんちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:20
オープニングトーク
わらびんちゃーわっぜか汚れるよね。最近の校庭はビルの屋上のイメージあるから昼休みのサッカーや泥けいなどで土まみれになること少ないのかな。
けと
男性/50歳/神奈川県/無職
2025-02-11 17:19
本日の案件
本部長、秘書、全国のリスナー社員お疲れ様です。
岐阜県出身です。
仕事続きで、えらいんよなぁ。
えらいは地位が偉いとかではなく、しんどいや疲れたを表します。
幼い頃は、マジえれぇー。と知らず知らずに連呼してました。
ちゃんあさ
男性/33歳/埼玉県/公務員
2025-02-11 17:19
方言大開放!案件
大学時代、北海道の大学に通っていた夫から教えてもらった方言です。
『じょっぴんかる』
これは『鍵を掛ける』という意味だそうです。
夫は実際には使ったことはないが、地元の人に教えてもらったそうです。
ちなみに夫が実際によく使っているのは、なまら(すごい、とても)とか、なんも(なにも問題ないよ、大丈夫)です。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2025-02-11 17:18
本日の案件♪
本部長、秘書、社員の皆さま
おつかれ様です!!
私の母が島根県出身で、東京出てきても方言使っていましたよ。子供の頃によく言われました。
『ねくされ!』です。知ってますか?
ねて腐るのでは無く、早く寝ろです。
久しぶりの投稿です。ハンコ下さい。
ぺすけペタロウ
女性/48歳/東京都/パート
2025-02-11 17:17
本日の案件!
皆様、お疲れさまです。
大学時代の富山出身の友人が、「さむさむぼろろ」と言っていました!
鳥肌 のことです。
何となく連想できて、面白かったのでよく憶えています。
みどりはカエル色
女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-02-11 17:17