社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、スカロケ社員の皆さんお疲れさまです。
私の風邪の思い出は、風邪ではないのですが、昨年12月の最終週(1週間)急性胃腸炎で会社をお休みしたことです。
今まで社会人になってから一度も1週間もお休みすることはありませんでした。原因は体調がおかしいなと思っても直ぐに病院へ行かずに無理をしてしまっていたり、気温の寒暖差が激しかったり、睡眠不足や仕事のストレスが重なってしまったんだと思います。
職場の人たちに迷惑をかけてしまったという申し訳なさと、私は人に頼ることが苦手なので、こういうときは遠慮せず人に頼ることも必要なんだなと実感しました。
何より健康管理をしっかりして、無理をしないよう心がけて仕事をしようと思いました。
あだ名はあんぱん
女性/43歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 17:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
子供の頃、風邪を引いたら焼いた塩をガーゼのハンカチに包んで喉に巻いていました。
地域性かな~
最近は全く風邪は引かなくなりましたが、風邪の思い出です。
今もしてる人いるかな~?
あんずんずん
女性/51歳/栃木県/看護師
2025-02-25 17:38
風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
去年の12月頃に風邪を引きました。
普段は私が料理をしていますが、風邪の時はもちろん動けないので主人に料理をお願いするのですが…正直そのチョイスが納得できず今でも少し根に持っています。
普通体調が悪い時はお粥や雑炊、うどんなど消化に良いものを作るかと思いますが、その時作ってくれたのはチャーハン。
え?なんでチャーハン??
そういえば以前私がつわりで気持ち悪く、ご飯を作れなかった時も作ってくれたのは肉あんかけチャーハンでした。
私の体調を心配した料理というよりも、自分が作れそうなものを優先して作っているような気がして、今思い出しても腹が立ってきました。
そういえばレシピ調べる時「男メシ レシピ」とかで調べてたと記憶しています。
「体調不良 レシピ」とかで調べてよ!!!
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2025-02-25 17:37
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、成人式に出席するために福岡から実家のある東京に前日に帰省したのですが、夜にまさかの発熱。当日も症状良くならず泣く泣く断念。中学卒業以来会っていない同級生に会う気満々だっただけにショックは大きく、結局その後2日寝込んでました。
後日、役所から結婚式で使うような白いネクタイが送られてきてますます寂しくなった20歳の頃の思い出でした。
一匹鼠
男性/52歳/東京都/アルバイト
2025-02-25 17:36
案件
皆々様、お疲れ様でございます。
風邪といえば、今年の元日にひきました。
ぎっくり腰も同時発症のダブルパンチでした。
しかも妻の実家で。
2日後にはクルマを運転して帰らねばならず、なんとか運転できるまでに回復すべく全力を尽くしました。
人生であんなに風邪薬と栄養ドリンクを飲んだことはありません。
ぎっくり腰は、三が日も開いている整体院を見つけて駆け込み、応急処置をして乗り切りました。
もう風邪もぎっくり腰もこりごりです。
寒さはどちらにも悪く働くので、冬が年々苦手になっています。
今日も寒いですが、早く暖かくならないかなぁと思う、今日このごろです。
在宅らじお
男性/40歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 17:36
風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
我が家は子ども3人。一人が風邪をひくと、見事にリレー方式で全員にうつります。だいたい2週間くらいかけて、順番にダウン。もちろん胃腸炎も同じコース。
熱を出してぐったりしているときは、「早く良くなれ!」と必死に看病するんですが……治りかけると、なぜかいつも以上に元気。寝込んでいた反動なのか、家の中で大はしゃぎ。
そんな姿を見ていると、「もう大丈夫そうだし、早く学校や幼稚園に行ってくれ〜!」と思ってしまうんですよね。でも、こうやって家族みんなで乗り越えるのも、今だけの思い出なのかもしれません。
親って本当に身勝手だな〜と、毎回思います(笑)
ばんばんばん
男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 17:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が思い出に残っている風邪は小学1年生の時に掛かった「おたふく風邪」です。その日は小学校で持久走大会(マラソン大会)の日でした。私の家では滅多に外食を食べに行けない家庭で、持久走大会で10位以内に入賞できたら家族で外食に行けるという約束でした。しかし、その日の朝、子供ながら顔周りに違和感を感じ、母に「お母さんなんか変な感じする、、」と伝え、母が「あっ!」と言った事に対して休まなければいけない!と悟った私は急いで家を飛び出し、学校に行きました。そして、そのまま持久走大会に参加した私。無事に9位入賞を果たしました!その次の日からもちろん、学校をお休みし、数日後嬉しい嬉しい外食に行く事ができました。
それから6年間毎年10位以内入賞をし、外食に行くための私の大イベントになっていました。
ジミーちゃん
女性/38歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 17:36
25年くらい前
秘書 部長 みなさん お疲れ様でーす
そう
あれは25年くらい前のこと
職場の後輩が
インフルエンザでお休みしたとき
職場の上司が
ちょっとみてきてあげてーというので
お見舞いの鍋焼きうどんと
冷食を持ってお見舞いに行ったことがあります
ちょっとだけ年下の後輩と2人で
アパートの近くから
ドアのノブに食料の入ったレジ袋かけとくからね
と電話して
起き上がれそうなのを確認してから
ドアノブに差し入れをひっかけて
じゃあね!
と帰ってきたことがありました
ヘロヘロになってるのに
部屋に上がったり
化粧してないのに顔見せるの
やだろうなーって
一緒に行った後輩と話しながら
精一杯のエールでした
兵庫から横浜に出てきて
一人暮らししていたあの娘も
今は40代
どうしてるかなー
数日して出勤してきたときは
元気そうでよかった^_^
まりりんおばさん
女性/58歳/東京都/専業主婦
2025-02-25 17:35
風邪の思い出案件
皆様お疲れ様です♪
思い出すのは10年以上前の社会人1年目の冬。
病院に務めていて、毎年12月に患者さんを含む病院全体のクリスマス会がありました。
新人が司会をするのが恒例なので、司会を務めることになりました。
クリスマス会当日、明らかに体調が悪かったのですが、我慢をして司会をやりぬきました。
…が、会が終わり片付けを始めた頃に限界が来て、その場に座り込んでしまいました。
周りのスタッフに抱えられ、熱を測ったら39度。即、帰ることになりました。ただの風邪だったので、1日休んで職場に復帰すると、「体調悪い中がんばったね」と気遣いつつも、とある看護師さんに「インフルエンザだったら感染が広がっていたかもしれないよ。体調が悪いときはちゃんと休むこと。」と注意されました。
当時はそんなことまで考えが及ばず、休んだら怒られるかも…と自分のことばかり考えていたことに気が付き、ハッとさせられたことを覚えています。
ゆもち
女性/35歳/神奈川県/パート
2025-02-25 17:35
重病でも家にいれないホントの訳
やしろさん、気づいてませんか?あなたが危なくて家に入れないんじゃないの。昔、オシャレで男子社員に人気の女子が発熱。早引けするのに1人では心配な様子。でも、彼女は頑なに誰についてきてもらわなくていいと拒絶。実は彼女の部屋は汚部屋(おべや)だったのです。どんなに具合悪くても、部屋の惨状を見られるくらいなら、1人で帰る、と想像ですが、多分本当でしょう。男達よ、可愛い子イコール綺麗な部屋じゃないんだよ。
ひょんな琴代(ことよ)
女性/68歳/北海道/会社員
2025-02-25 17:35