社員掲示板

  • 表示件数

ふつおた

自分!お疲れさま!

今日は本当にギリギリだった
ギリギリすぎて息を吸うのを忘れるくらい
もう、ひとり数学オリンピック決勝戦みたいな高速思考回路の時間がずーっと
乗り切った!

確定申告、終わりましたーーー(涙)!!
B'zのギリギリchop聞きたいー
流してほしいー

これからやっとお昼ごはんです

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2025-03-13 19:12

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
電話の思い出として
今から20年近く前、某ラジオ局(東京FM様ではないですが)の番組で、電話番号下3桁◯◯◯の方を募集する企画があり
対象リスナーがラジオ局に電話を掛け
その中から抽選で当たった方の自宅にMCから電話が行く流れでして。
父親がこの番組に電話を掛けたら、見事に当たったのですが、この一連の流れを知らない私が電話に出てしまい
なんと、電話を通して私の声が公共の電波に流れてしまいました。
想定外のラジオデビューとなりましたが
「電話番号の募集」今では考えられない企画ですが、こんな事も出来た、いい時代の思い出です。

タコ車掌

男性/57歳/埼玉県/会社員
2025-03-13 19:12

案件

みなさんお疲れさまです。
ぼんやりとラジオを聴いていて、これも電話案件かなと。
昨年末、数年ぶりに携帯を新しくした時の出来事です。
前の契約では留守番電話サービスをつけていなかったのですが、新しい契約では自動的に付いているらしく、いつのまにか電話のアイコンに3という数字が。
誰だろうと開いてみると、なんと数年前に亡くなった祖母。
前の前の携帯電話の録音履歴が復活していたのでした。
聞いたら泣いてしまうと思い、まだ聞けていません。
ずっと聞けないかもしれないけれど、どうにかして残しておきたいです。

琥珀糖(こはくとう)

男性/37歳/埼玉県/会社員
2025-03-13 19:09

アメトーク

アメトーク録画予約しましたーーー!

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-03-13 19:07

電話あれこれ

皆様、お疲れ様です。

私、仕事の電話が苦手です。

疲れてくると、呂律が回らなくなり、よくひどい言葉になります。

「はい、〇〇の△△でちゅ。」
「ちょうちょう、お待ちくだちゃいまちぇ」

と全て赤ちゃん言葉のようになり、相手の人に爆笑されたことがあります。

まだ、この時は、身内みたいな人からの電話だったので、良かったのですが、これがお客様からの電話だったりしたらと、肝が冷えました。

ここまでひどい物ではないですが、お客様からの電話も、「でちゅ」と出て、「失礼しました」と、言い直した後も、また「でちゅ」と言ってしまったことがあります。

こういう時、皆様はどうしますか?

ルンバ

女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2025-03-13 19:06

みんなのテレフォン案件

皆様、お疲れ様です。

私たち家族の習慣は、毎週日曜日の大河ドラマの放送終了後の夜8時45分ごろに、祖母に電話をかけることです。

祖母は福岡にいるため、電話をして近況を話すことを習慣にしています。

そのおかげか、祖母と同世代の方の接客に電話で培ったコミュニケーションスキルが活きている気がします。

水無月生まれのGirl

女性/24歳/千葉県/会社員
2025-03-13 19:03

夜ご飯

今日の夜ご飯のデザートに「せとか」というみかんの品種を食べました!
私みかんの中で、いやフルーツの中で1番せとか好きです!
スーパーだと結構高いけど近くにあるフルーツ屋で結構安く買えるんです♪

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-13 19:02

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!
私は社用の携帯電話で頻繁に電話をかけ、かけられ質問相談しながら仕事をしています。
ある時後輩の名前の登録されている電話からの発信に応答すると「あのさ〜」と急に喋り始めたので「いや、誰か名乗れよ」とわたし。
「え、怖い怖い、誰だと思ってんの?」と後輩(?)「???」動揺するわたし「A(後輩)じゃないの?」
「いや、B(上司)だわ」と言われ、
「え、いや、なんで?すみません、いや違うんです。」
焦りました。
その後上司から色んな人に言いふらされ笑いのネタにされました…
その時は焦りましたが、今考えると名乗らない上司が悪くないですか?
そして表示名がなぜ後輩になっていたのか…

それからは誰が出ようと「はい、ふかづめです。」
「オレオレ!」と言われても「すみません。どちら様でしょうか」と答えるようになりました。

深爪たまご

男性/28歳/東京都/会社員
2025-03-13 18:58

本日の案件

皆さんお疲れさまです。
本日の案件、みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれですが、
まだ、携帯などなかった頃の話ですが、アメリカに留学していた妹がインドに旅行に行き帰りに
具合が悪くなった。と、電話がありました。その後もう一度電話があり、お金がないからコレクトコールに
して良いか?と、OKをしてコレクトコールでかかってきて、1時間近く話をして事なきを得たのですが、
次の月の電話料金が今まで見たこともない金額ビックリした記憶があります。
それ以来コレクトコールは、断りました。
そして、妹は何とか無事にアメリカに戻れたものの、そのまま救急病院で隔離をされ連絡が取れたのは、1ヶ月後でした。水で寄生虫などに感染したらしく大変だったと。こっちはこっちでどうなったんだろう?連絡は取れないし、ずっと心配したままだったので困りました。
今は、スマホなどで個人に全世界一瞬で繋がるので、連絡を取るのも楽になりました。

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-03-13 18:58

テレフォン案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです。

小学校低学年の時に一人で留守番していたら、
電話が掛かってきたので出ました。、
ガス屋さんから点検に行きたいのだけれど、
場所を教えてほしいとのこと。
小学校低学年で口頭で説明が出来ず、
ただ、ガス屋さんがいる場所は分かったので
「今から迎えに行くから待っていて」と言って電話を切り、歩いて迎えに行きました。
片道1.5キロの距離をを子供の足で一生懸命歩いて目的地まで向かいました。
子供なので数十分はかかったのに
目的地に着くとガス屋さんが待っていてくれました。
そして、私を車にのせて家までの道のりを戻り、
家について点検をしてガス屋さんは帰っていきました。
あのときのガス屋さんが優しい人でほんとに良かった。
今ではとても危険で怖いことをしていたと思いますし、絶対にやっちゃダメですよね(笑)

あの当時は黒電話のダイヤル式の電話だったので、かけてきた相手の番号も分からず、
出てみないと相手側からない時代でした。
でも、本当に平和な時代でしたね。
今ではスマホで番号が分かるのでこんなことはありませんが(笑)

のんびり推し活

女性/41歳/茨城県/会社員
2025-03-13 18:56