社員掲示板

  • 表示件数

眠気

おはようございます
昨日は産業医面談でした
朝に眠気が残ってることに気にしすぎないことを言われました
精神薬を変えて耐性もないので眠いですね
時間はかかりますが無理のないようにして眠れるようになりたいのでくら

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-03-20 07:35

本日の案件

皆さんお疲れさまです。

本日の案件、泣いた笑った案件 〜私の東京物語。
高校卒業し、進学と機に東京で暮らし始めました。
その当初は、私も両親もUターンでの就職希望でしたが、上手くいかずそのまま東京で就職。
その後数年間は帰るつもりで試験など受けていましたが、結局そのままこちらにお世話になってます。
両親は、どう思っていたのかな?と、思うと、ちょっと申し訳ない気持ちになります。

その事を聞くわけではないですが、明日休暇を頂いたので今日これから実家に帰ります。
父親と今年100才になる祖母と、我が家のことや実家のことなど、いろいろ話してきたいと思ってます。





コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-03-20 07:34

おはようございます♪

東京の最高気温は13℃
今日は日差しが届いて穏やかな空。日なたは過ごしやすい体感で、花粉が大量に飛散するおそれがあります。万全な対策が必須。朝晩との寒暖差にもご注意ください。

3月20日の誕生花
誕生花
ミツマタ
花言葉
強靱

昨日は帰宅がかなり遅くなりレスが
とても遅れました(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

今日も穏やかな1日を(⁠・⁠∀⁠・⁠)

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-03-20 07:27

本日の案件

就職で大都会、東京に出てきました。
その後、数年で花粉症になりました。
医者に行くと、あなたも都会人の仲間入りだね。って言われました。
確かに田舎では山に杉がたくさんありますけど、花粉症の人はほとんどいませんでした。
東京では花粉症が当たり前?
その後、40年近くスギ花粉と戦い続けています。
今年ももう少しで楽になります。
頑張りましょう。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-03-20 07:24

祝日忘れてた〜

自分がカレンダーと休みが一致しないので
世間が休みだと他の方の書き込みで知りました
頑張ろうと

かこねーちゃん

女性/62歳/東京都/契約社員
2025-03-20 07:24

東京から静岡

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
義理兄の転勤で姉と小さな甥達2人が
引越をした時、静岡まで一緒に手伝いに行き
帰りにもう会えないと母、姉、私、号泣の別れ
そして、里帰りの度にもちろん
号泣の別れ、今では笑い話ですがその当時は悲しくて、悲しくて
今は母も他界、もうすぐ40歳ぐらいの下の甥は相手にもしてくれません 悲しい
お別れをする前に大人に成ってくれるのでしょうか
愛してやまない甥なのに……
私は子供がおりません
しかし毎日楽しく遊んでいます
脱線して済みません
またもや飲み会に落選ですが
皆さん楽しんで下さい

かこねーちゃん

女性/62歳/東京都/契約社員
2025-03-20 07:22

おっはもーにん(⁠・⁠∀⁠・⁠)

祝日もえいえいおー(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2025-03-20 07:15

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
ハッピーマンデーもいいですが
たまには、週末からはなれた休日もいいですね。

今日は「春分」
二十四節気のひとつ。
太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日
また、この日を境に昼の時間が長くなり、夜の時間が短くなります。

漢字の「春」は、「草が陽を浴びて群がるように生える状態を表しているそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-03-20 07:13

東京物語 本日の案件

東京って良い意味で人にあまり干渉してこないイメージがあるので私は東京が好きです。
田舎だとご近所さんの付き合いとか面倒だし、
遊びに行くとこも限られてるので会社の人と出くわしたりします。東京だとそういうのも無さそうなのでいいなと思います。
1回住んでみたいなぁ…独身の今のうちに。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2025-03-20 07:02

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
東京といえば水が不味い
水道水は飲まない
なんて言われてます
東京生まれ東京育ちの私ですが
むかしから水道水ガブガブ飲みます
さらに言うなら水道水美味しいです
そんな私をみて彼氏(今の旦那です)はドン引き
実は私の住む町は東京でも唯一地下水なんです
なのでカルキ臭さも、もちろんありません
美味しい水が水道から飲めます
結婚を機に私の実家の近くに引っ越した
今の旦那様はじめは水道水を飲むの抵抗あったみたいで、買ったお水飲んでましたが
水道水の美味しさに気がつき
お水を買うのが馬鹿らしいと
ガブガブ水道水飲み始めました
鯨の町へ来た際にはお水のんでみてください

ゆっこち-

女性/50歳/東京都/看護師
2025-03-20 07:00