社員掲示板

  • 表示件数

泣いた笑った案件

皆様お疲れ様です。
就職試験で、初めて一人で青森から東京へ来たのは約20年前。
しかも。目的地はテレビや情報誌の中にしか存在していない新宿!
平日なのに溢れかえる人混み。植栽以外に土はなく、高層ビルだらけ。
完全におのぼりさん状態で、それはもう村の冒険者がお城へ行くような緊張感でした。

その中でも、試験よりも記憶に残っている自分に課したクエスト。
それは、東京駅の売店で、ど田舎もんと悟られずにスマートに買い物をする事!
売店に着くまで、標準語のイントネーションで「ポカリスエットください」を何度も繰り返し、売店に着くも、一度素通りし、すぐそばの柱の影で再度復唱。
意を決して行くも、他のお客と鉢合わせ。
しかし「先にどうぞ」が綺麗に言えた事で心に余裕が出来、自分の番ですんなり「ポカリスエットください」も言えました。
頭の中では、ドラクエのレベルアップの音がファンファーレとして鳴り響いてました。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-03-20 17:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は大学進学のときに東京に出てきました。
大学受験で初めて東京にきたとき、何よりビルの高さに驚きました。
私はそれまで京都に住んでいたのですが、京都は景観保護の条例があり、建物の高さに規制があります。
なのでいわゆるタワーマンションや高層ビルは存在しません。
受験前日、新宿西口にあるビジネスホテルに泊まったのですが、高層ビルに囲まれて度肝を抜かれました。

東京に住み出してかれこれ15年ほど。
今では高層オフィスビルで働いているのですっかり慣れたものです。

人生フィルダースチョイス

男性/35歳/東京都/会社員
2025-03-20 17:22

東京はぜんぶ高い!

「東京はぜんぶ高い!」

うちの会社は全国にオフィスがありますが、給料は全国一律。
そのせいで、東京本社所属が一番貧乏という悲しい現実があります。

家賃も食費も高すぎて、地方オフィスの同僚のほうが断然リッチな生活をしています。
でも、東京にしかない楽しさや刺激もあるから、結局なんだかんだで離れられません!

わたしの趣味も「東京」かも♫笑

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2025-03-20 17:21

日野

東京日野良いとこ

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-03-20 17:20

案件

本部長、秘書お疲れ様です。

私が初めて東京に来たのは中学生の時の修学旅行でした。
ちょうど3.11の震災の年で、日程としては1日目に山形県、2,3日目に東京の街とディズニーランドの予定だったのですが
山形は確実に難しい、果たして東京にも行けるのか、関西に変更するのか…
当時の先生方は沢山考えてくれたことと思います。

そして1日目の山形県の予定を東京の自由観光と興味のある専門学校や大学を自分たちでアポをとり見学に行くという日程に変更になり東京に行けることになりました。

そしていざ当日!
地元愛知県とは比べ物にならない大都会東京。
1つの駅に色々な路線があり、下調べをしていたにも関わらず少し迷子にw
駅員さんに注意され、少し泣きたくなった事を覚えています。

アメ横に行ったり、秋葉原に行ったり、上野に行ったり…
沢山笑ったいい思い出です♪

たまころ

女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2025-03-20 17:20

よく考えたら

東京来て31年

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-03-20 17:19

本日の案件(私の東京物語)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

僕は千葉県の北西部に住んでいて、東京まで約1時間の位置に住んでいます。今春休みのため、週に3回ほど東京に遊びに行きます。

東京に行く度に、さまざまな街の魅力を見つけることができ、中心部はビル群、東部は、下町情緒溢れる街並み、西部は、公園や自然溢れる風景、東京とひとつにまとめても、魅力がたくさんあります。東京ってとても面白い場所だなと日々実感しています。

高校生になると、東京にある高校に毎日通うことになります。毎日東京に行くため、疲れるとおもいますが、新しい魅力、風景に触れたいです。

こんにゃくを今夜食う

男性/15歳/千葉県/学生
2025-03-20 17:19

本日の案件〜泣いた笑った〜

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。本日の案件、東京〜泣いた、笑った〜ということで、この時期になると両方思い出すことがあります。
東京で小学校の先生になり、卒業生を3回送り出しました。1〜5、または1〜4年生までの担任の先生からのバトンを受け継いで最後の2年、もしくは1年を自分が担任し、卒業生の担任ということで3回送り出しました。卒業式の1日は本当にあっという間で、今までの担任の先生たちの思いや、自分が担任になったこと、子どもたちのこと、式の時間約1時間の中で目まぐるしく感情がうごめきます。東京に来て、1番泣き笑いに忙しい1日です。しかし、それを3回も経験できたことはかなりありがたいことだなあと感じました。今年は育児休業中で仕事とは離れていますが、この時期になると卒業式の時期ということで、思い出し、投稿させていただきました。

コーヒーはブラックがお好き

女性/39歳/東京都/公務員
2025-03-20 17:17

案件

私は生まれも育ちもいわゆる東京のベッドタウンです。
親戚もほぼ南関東です。
大学でつるんでた子達も殆どがベッドタウンの実家から通ってました。
小中学生の頃は原宿にキャッキャしたこともありますが、東京という街への想いは上京した方よりは無いかもしれません。
私はサカナクションが好きなのですが、山口一郎さんが30歳近くで札幌から上京した覚悟や東京という街の描き方が、私には完全には分かりきれないんだろうなと度々さびしくもなります。

食う寝るところに棲むキノコ

女性/35歳/千葉県/会社員
2025-03-20 17:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
めちゃくちゃ仕事が嫌になってテンパって
東京に思わず行って、そのまま消えちゃおうかって
行動したことあったな〜。
だけど東京行ったら冷静になって大人しく
家に帰りました。
会社に復帰初日の通勤時、急に情けなさずぎて
泣きながら出社してました。
そして転職はしましたが今もなんとか頑張ってます(笑)

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-03-20 17:14