社員掲示板

  • 表示件数

案件とは関係ないですが

花見の話題を聞いてたらaikoの
「桜の木の下」から「桜のとき」
もしくは「恋愛ジャンキー」
聴きたくなってきた

あせかきみっくす

男性/52歳/茨城県/会社員
2025-03-24 19:11

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私は2ヶ所掛け持ちでパートをしています。
今月で2か所とも退職します。そのうちの1ヶ所は本日最終出勤の職場でした。

先ほど読まれた靴下の話題がありましたが、
仲のいい30歳年上の女性パートさんからパンツを送別の品として頂きました。
自分の娘のように可愛がってくださり感謝してます!
ただ、とても高価なブランドのパンツなのですが、普段あまり履かない色のパンツ…しかも5枚…どうしようかと…
本部長、秘書は、送別の品としてパンツ貰ったらどうしますか?

大判焼きはクリームが好き

女性/36歳/栃木県/パート
2025-03-24 19:11

ハンカチ案件

駅などの公衆トイレで見かけますが、男性で手を洗ったあとハンカチやタオルを使う人は本当に少ないです。濡れた手で髪を整えたり、スボンにこすりつけたりです。この後彼女と手をつなぐなかとか、考えてしまいます。

009

男性/66歳/東京都/自営・自由業
2025-03-24 19:10

ハンカチ

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です
盆踊りのスカロケ 手ぬぐいを購入してから
手ぬぐい派になりました
今は8本ぐらいをまわしてます
すごく良いですよ

かこねーちゃん

女性/62歳/東京都/契約社員
2025-03-24 19:08

靴下

12月生まれなので、誕生日にモコモコのルームソックスを職場のチームメイトからもらった事あります。
お餞別では、QUOカードを頂きました。
そういえば、派遣で勤労10年目に10万円の商品券をもらいました(笑)

いのP♀

女性/51歳/東京都/会社員
2025-03-24 19:07

靴下

靴下は踏みつけるとか、下という意味があるようで目上の方への贈り物にするときは、そういうのがないものがいいよ〜と祖父母によく言われました。
こちらにそんな気持ちはなくても相手に変に伝わってしまうのも悲しいですものね

まゆちゃん

女性/20歳/埼玉県/会社員
2025-03-24 19:06

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!
私は大学時代野球部に所属していたのですが、私の所属していた野球部では、毎年引退式後に行う送別会の二次会でカラオケに行くと言う文化がありました。またそのカラオケでは必ず歌う楽曲がありました。それはイナズマイレブンと言うサッカーアニメの「勝って泣こうゼッ!」と言う楽曲です。毎年二次会に参加している部員全員で一緒に合唱することが野球部の文化になっていました。
この曲を聞くたびに、懐かしさのあまり少しうるっとしてしまいます笑

アボカドサンバ

女性/23歳/東京都/会社員
2025-03-24 19:05

春の大親睦会のお礼

先日の、春の大親睦会 2025 に参加させていただきました。

初めてリスナーの方々とお話しすることができ、スカロケという共通の話題もあって楽しかったです!
白岳KAORUは、フルーティーで美味しく気に入りました。お酒好きの同期から広めていこうと思います。

本部長、秘書、関係者の皆様、
準備から親睦会の開催までありがとうございました!

最後に、本部長にお礼があります。
本部長が写真撮影に応じていただいた際に、
ラジオを通して日々救われているという感謝を伝えようとしていたのですが緊張の余り、「ふぁぁ」としか言えず心残りのまま家路につきました。
酔いが覚めた22時頃、写真を見返して「なんで私はおじさんに緊張していたのだろうか」と思い心残りは一瞬で消えました。
「推しに会うと自分は緊張して言葉も出ないのだ」と新しい自分を発見する機会をいただきありがとうございました。

※おじさん呼びをして失礼な事を言い申し訳ありません。間近でお会いできて幸せでした。ありがとうございました。

チキ丸

男性/24歳/東京都/会社員
2025-03-24 19:02

「送別会案件 〜こんな事がありました〜」

皆様お疲れ様です。

おととい、職場で約40名の皆さんに楽しんでいただくために、送別会の幹事を務めてまいりました。

私は、今年度初めに、よく職場の大宴会の幹事をしているという書き込みを読んでいただきました。

新入社員の歓迎会以上に力を入れるイベントが、この送別会です。
送られる皆様が気持ちよく、そして送り出す皆様がしんみりしすぎないように、楽しい企画を考えることに、仕事以上に!?気合いを入れています。

いつも、送別会の受付や飲み物や食べ物の買い出し、余興のキャスティングなど「メインの幹事」を務めてくれている仲間がいますが、私はいつも、その仲間を支えて、余興の脚本や演出を考える、「放送作家さん」の真似事のようなことをしています。

今回も、送り出す先輩への愛を伝える余興動画を事前に撮影し、前日に編集に取り掛かろうとしたところ、なぜか、スローモーションで収録されており、音声が消えていましたーー!
焦りましたが、これまでの経験を活かして、字幕メインの編集に切り替えることに。

本番は、「かえって字幕のほうが面白かった」と温かい言葉をかけていただき、ことなきを得ました。

みなさまの温かい空気の中で、幹事のやりがいを感じながら、毎回楽しませていただいています!
職場のみんなが大好きです♪

えもうる

女性/36歳/東京都/会社員
2025-03-24 19:02

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です
本日の送別会案件ですが、私はどうしても納得できないことがありました。

私の会社では、部署同士のつながりが強く、今年の送別会は部署だけのもの以外にも、関連部署とあわせて合同でもやることになりました。一緒にやるのは良いのですが、納得できないのは送別者の選び方。この会に参加している部署間の異動であっても送別者としてカウントすることになりました。送別品など色々準備する中で「この人って引き続き一緒に仕事するんだよなぁ。なんで送別会の準備してるの?」と思ってしまいました。私の心が狭いのかもしれませんが、腑に落ちない送別会でした。

のらりゆらり

女性/31歳/千葉県/会社員
2025-03-24 18:57