社員掲示板

  • 表示件数

送別会案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

この3月は若手枠3人異動だったのですが、2人が有給消化で2週間休むために、気を使って休まない1人と仲が険悪になり送別会が無くなりました。。。
この業界で20年、全体送別会が無いのは初めてです。

あまりに気の毒なので、気を使った1人だけ個別にもてなしてきます!

さんらく

男性/48歳/東京都/会社員
2025-03-24 16:58

本日の案件

皆様お疲れ様です!

今年の1月中旬に一緒に働いていた
ベトナム人の部下が5年間の技能実習を終え
母国ベトナムに帰って行きました。
会社では初の外国人の受け入れに少し戸惑っていましたが、フタを開けてみればとても真面目に働き
日本語でのコミュニケーションもとれて直ぐに頼りになる存在になってくれました。
それだけに帰ってしまうのは残念でしたが
彼は母国に帰って付き合っている彼女と結婚をする
事は聞いていたので、その気持ちに尊重しかありません。
たまには日本で共に働いた事を思い出してもらえたらなと思います。
今までありがとう!母国で幸せに!

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2025-03-24 16:57

修行先の送別会で

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

今週もよろしくお願いいたします。

20代の頃、いまの仕事のたこ焼き屋さんをオープンさせるにあたり、いろんなお店で修行していました。

とあるたこ焼きチェーンでのこと、そこは全国に店舗があるので異動のために店舗を離れることになり、スタッフみんなが送別会を開いてくれました。

日時を伝えられて当日お店に向かうとまだ誰もきていない。

テーブルの上を見ると、ん?色紙?

そこには、"いままでお疲れ様でした!"とか、"新しいお店でも頑張ってください"とおそらくですが、自分に書かれているであろうメッセージが。

"いま、誰もいないよな?"慌ててお店を出て、約束の時間より3分すぎて改めて入店すると、スタッフみんなが集まっており、"お疲れ様でしたー"と花束と色紙を渡してくれました!!

みんなが早めに集まりサプライズしてくれていたことを知り、嬉しい気持ちと、"色紙のことは、黙っておこう"と思い、素敵な送別会をしてくれました。

その時一緒に働いていたスタッフの何人かは、いまも連絡を取り合っています!

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/42歳/福岡県/自営・自由業
2025-03-24 16:53

送別会案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。

異動1年目中にあった部署の先輩の送別会が印象に残っています。

かなりお酒が進み二次会はカラオケに行きました。
同じ会社の別の部署の人たちとカラオケボックスで偶然にも遭遇し、なぜかそちらに乱入することに。

RCサクセションの「雨あがりの夜空に」何ぞを偉いさんも一緒に歌ったりしたわけですが、
あのノリは大丈夫だったのかたまに思い出すことがあります。

幸いその後かなり仕事がしやすくなったので大丈夫だったと信じています。

仕事の延長ではありますが、日常の仕事を離れて同じ時間を過ごすことも大事なことだなと思いました。
そんな私も当時の会社を離れましたが、先輩方お元気にされているといいなと思います。

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-03-24 16:52

送別会案件

皆さまお疲れ様です。
後味のわるーい送別会案件です。
入社してちょうど一年で異動になり、他に転勤する人と一緒に会社で送別会をしてもらいました。
その帰り道です。方向が同じだから送っていくと上司とタクシーに乗りましたが、自宅に着く前に通りかかった公園で降りようと言われ、私も酔っていた事もあり、一緒に降りました。すると公園のベンチで上司が抱きついてきたのです。一気に酔いが醒めて、帰りましょう!と立ち上がりました。
その後どうやって帰ったのか詳しく覚えていませんが、必死で逃げ帰りました。
翌日、会社の先輩に一部始終を話し、その上司は白い目で見られていました。私は県外に転勤するけど、上司はその場に残るのに、その後かなり居心地悪かったんだろうな…と想像します。
自業自得なので知らんけど。
女性の皆さん、いい人だと思っていても、こんな事もあるので気を付けてください!

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-03-24 16:51

送別会 案件

やしろ本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナーの社員の皆さん お疲れさまです。

送別会の話ですが、その昔スーパーを退職する際に
いつもお世話になってた精肉担当の方から選別の変わりにと分厚いステーキ肉が3枚パックしたのを貰いました。
って送別会的なのは特に無かったんですけどね。。。

ブライアンMADAOセッツァー

男性/56歳/富山県/会社員
2025-03-24 16:49

送別会。。。苦手です

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

私は今月いっぱいで今の職場を去ります。
60歳を過ぎて一年契約の教員をしているので、一年経ったら違う職場という事がほとんど。その度毎に、花束や贈り物をもらっていつも恐縮してしまいます。大した事やってないのになぁ〜と毎回申し訳なく思っています。
今年度も、一年で終わり。4月から新しい学校です。私のような放浪教師に、送別会は敷居が高過ぎます。
今回も辞退させていただきました。お声をかけいただいたことだけありがたく受け取っています。

横須賀のうなびこ

男性/61歳/神奈川県/公務員
2025-03-24 16:49

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

嫌な思いをした忘れられない送別会があります。
それは、私が転職するために開いて頂いた送別会の2次会のことです。

2次会は別の部署と、またその部署の大口の取引先の人もいました。私とその取引先の人とは面識もなく、当時自分の部署とは取引もありませんでした。たまたま、一緒に飲む形になったというだけでした。

話の流れで、私が転職する、転職先は少し特殊な業界という話になりました。
すると、その取引先の部長から、
「そんなんで、食っていけるの?」
と言われました。

その場は、「はーぁ〜」といって適当に話は流しましたが、内心穏やかではありませんでした。
大企業の部長かもしれませんが、なんで自分の人生に、とやかく言われなきゃいけないのか?
とにかく気分の悪い送別会になりました。

あの一言を思い出すと、その時にブチ切れても良かったかも、なんて思う時があります。

私は、転職先で今年10年目となりました。
子供にもしっかりご飯を食べさせて、自分の人生を歩んでいます。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2025-03-24 16:48

本日の案件

皆さんお疲れさまです。
本日の案件、送別会案件 〜こんな事がありました〜ですが、私の所属している部署は全員で30人程です。
定年退職時には、部で送別会を開くことになっております。 
ある年の事、事前に退職者の方の方から「送別会は、やらないで欲しい。」と、言われ部全体の送別会は、行わない事に
なりました。
その後、その方から 「私の送別会をするから参加してほしい。お金は私が出すから。」 と言われ、頭の中はクエスチョンだらけでした。送別会とは、退職者をもてなす会だと思っていたので。   
その方曰く、お世話になった人を自分が招待して楽しい送別会を開きたい。との事で、その方に声をかけてもらったOBの方含め10人くらいで、送別会が執り行われました。
バイキング形式で、皆それぞれ好きな物を好きなだけ食べ、お喋りしてお土産まで頂き、楽しい珍しい送別会でした。 

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-03-24 16:48

送別会案件

皆様、お疲れ様です。

私の職場は送別会みたいな大々的なことは行いませんが、誰かが職場を離れることになったとき、感謝の寄せ書きをみんなで書いてお渡ししています。

しかし、最近は気を遣われるのは嫌という方もいて、一番上の上司以外には退職の報告が前もってされない場合が増えています。

しっかり挨拶できずにお別れという方もいたので、それは少し寂しいです。

水無月生まれのGirl

女性/24歳/千葉県/会社員
2025-03-24 16:41