社員掲示板

  • 表示件数

送別会案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

会社を辞めた2回とも
自分がいた部署がなくなる時だったせいか
送別会は記憶にありません

先輩が辞める時も
送別会をやった記憶がありません
そういう時代だったのかしらん

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-03-24 16:39

お疲れ様です。


速攻帰りまでカウントダウン
今日も早く寝ます。
しかし、カムカムもおにぎりも
たまっているんだよなぁ。



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-03-24 16:35

本日の議題 送別会

みなさまお疲れ様です。
昔バイトしていた時の先輩が辞めるとなった時の話です。
自分のバイト先は、社員、バイト、パート合わせて人数が30人ほどでした。ほぼ全員がその先輩の送別会に出ることになりました。
年齢、社歴分け隔てなく振る舞う、周りから信頼される先輩でした。驚きだったのは、その送別会の一次会、二次会も先輩がすべて自分で手配したことです。
「やってもらうの性に合わないんですよ」と言いながら、会場手配に加え、みんなの出欠の確認まで行っていました。あまりにも全部自分でやろうとするので、「サプライズは周りにお願いした方がいいよ」と店長からのアドバイスがあり。
あの先輩、人にお願いできるようになったかな?と思い出します。

ごろ太郎

女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-03-24 16:13

スカロケの時間に支えられました!

皆様、お疲れ様です。
今回の案件とは関係のないテーマで恐縮です。
私事ですが、本日看護師国家試験に合格しました!
特に冬場の直前期、勉強をするにもメンタルが弱い自分にはなかなか辛い時期でした…。
そんな中、勉強中の支えになっていたのが、夕方5時からのスカイロケットカンパニーです。
本部長の陽気な声や、秘書の優しい話し方に、何とか心を安らかにしながら勉強を続けることができました。
そして、スカロケが終わる夜8時になると、
あぁ、今日も1日が終わるなぁとどこか悲しい気分になりながらもう一踏ん張り…と言う繰り返しでした。
これからもお二人の楽しいお話を聴きながら、社会人一年生頑張ります。
これまで、ありがとうございました!!
そしてこれからも、よろしくお願いいたします!!

とみぞう

男性/22歳/東京都/医療職
2025-03-24 16:06

送別会案件

皆様 お疲れ様です
1月に送別会と中途入社の歓迎会を
自部署で行ったのです
送別会がメインなので、皆んなでカンパし
贈り物をしたのですが
今回の幹事は入社した人にも
贈り物を物をプレゼントしてまして
これって普通なのでしょうか
今まで幾多の会に参加しましたが
中途入社のの方に…
結構当たり前なのでしょうか

石やん

男性/63歳/埼玉県/会社員
2025-03-24 15:56

作戦失敗しました…

本部長、秘書、社員の皆様、月曜日お疲れ様です!
私の高校には、とてつもなく授業が面白く、わかりやすい、地理の名物教師がいます。私は、1年生のときに授業を教わっていたのですが、その時から令和六年度いっぱいで辞めてしまう、と宣言をしていました。しかし、私はその先生の授業の面白さを知ってしまったので、辞めてほしくないと思い、去年の秋から、その先生の好物のバナナをプレゼントしたり、何度も説得をしに行ったりました。しかし、今日の終業式が終わった後に先生を訪ねると、やはり辞めてしまう、ということを告げられました。とても寂しいですが、先生には、春休み後の離任式の後に、手紙とともに手作りのお菓子を渡して感謝を伝えたいです。感謝を最大限に伝えるためのアドバイスをお願いします。

アポバナナ

女性/17歳/千葉県/学生
2025-03-24 15:55

送別会案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件で送別会をしてもらっていないことを思い出しました。異動のタイミングがコロナ禍だったこともあり、「落ち着いたらやるねー」と言われたきり、その次の部署も異動になっても開催されません。
また、先日、当時の上司と飲む機会がありましたが、その上司も定年退職だったのに、未だにしてもらってないとのこと
良い子にして待ってたら、いつか開催してもらえるかな〜

曖昧もこみち

男性/40歳/神奈川県/公務員
2025-03-24 15:29

送別会案件

幹部社員の皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

20年ぐらい前の福島県での出来事です。
自分が入社した際に、拠点は違いましたが同管轄の管轄長が異動で赴任されてきました。
自分のいる拠点に管轄長が来られた際には、別部署の上司と3人で飲みに行っていました。
4年目の際に管轄長のいる拠点に自分が異動しましたが、2ヶ月後に管轄長が異動になることになり送別会が開かれることになりました。
当日仕事で外出していましたが、時間が掛かってしまい、帰社予定時刻より遅れるのがわかったので自分の上司の携帯に電話をするも繋がらず。
事務所に電話をすると上司は見当たらないとのことなので、遅れる旨を伝えました。
そしてその後帰社すると事務所は誰もいなそうな雰囲気で嫌な予感がしたところ、予感は的中。
全て施錠されており、事務所に電話するも誰もでず、上司に何度か電話をするも繋がらず。
自分の車の鍵も事務所の中で、翌日土曜日に車をとりに来るつもりだったのに、それもできない自体に。
どうにもならないのでバスで会場に向かおうとするも、丁度バスの無い時間だったので、歩いて行けば途中でバスに遭遇できるのではと思い、歩いて向かいました。
がしかし、バスの遅延などもあり遭遇できたのはもう少し歩けば着くような位置だったので乗車せず、結局約4km歩きました。
到着し真っ直ぐ上司の元に行き
「○○さん」
「おー、どうしたー?」
「今着きました」
「あれ?いなかったっけ?全然気付かなかった。遅れるなら連絡くれよー。どうやって来たんだ?」
と明るく楽しそうに言われ、さすがにカチンっときてぶちギレて全部話しました。
まるで自分には全く非がないような態度で怒りはおさまりませんでしたが、周りになだめられ止めましたが最悪の気分で送別会を過ごしました。
送別会のことで頭いっぱいにし、自分の部下がどうしてるかも確認せず、会場でもいるかどうかも気にせず、いろんな意味で上司へ不信感を持った出来事で、今でも忘れられ無い出来事で、正直これを投稿しながらも怒りが込み上げてきています。
社員の皆さんで昇華していただけましたら、幸いです。

ブラックホールの住民

男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-03-24 15:17

送別会案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です

今日学校は終業式なんでしょうか、銀行に用事があり外出して戻る時
お昼前なのに高校生がゾロゾロと駅の方に向かって帰ってました。

送別会、

前職である水泳のコーチを辞めるきっかけがコロナ禍で仕事が激減し、
1日最低でも3時間、多い時は7〜8時間ももプールに浸かっていたのに
子供スクール中止、
大人のレッスンも無くなり
とうとう週に1時間だけとなり
流石に収入不足だからと
就職活動をしてみて全く関係のない事務職に決まり、現在5年目です。

学生アルバイトが卒業と同時に巣立っていく、そうやって何人も送ってきたのに自分がいざ辞める時は
送別会等はなし 泣。
最後の日、
仲良しの会員さんやスタッフの仲間からお手紙やお花など
いっぱいもらってみんなで集合写真撮ろう!となり
マスク姿じゃ誰か分からないから
撮る直前にマスク取ろう!って。

『コロナ禍あるある』な送別の思い出です。




ぱん子

女性/57歳/千葉県/会社員
2025-03-24 15:12

送別会案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
おそらく秘書の明るい声で「東京都 20歳」と紹介されてるかと思いますが実年齢28歳です!
なんか最初の登録で生年月日の入力を失敗しました!
変更方法が分かりません!笑

送別会案件としての思い出は大学の頃の部活な送別会です!
私は柔道部だったのですが、大学4年の頃に面倒くさそうな合宿や練習の時は就活と被ったと言ってサボってましたが、全部監督にバレてて送別会の時に暴露されました!笑
他にも何人か同じことをしてましたが全員バレてました!笑
もう卒業という送別会の場だったので笑い話で終わりましたが内心焦ってました!笑
良い思い出です!
皆さん!サボりはバレますよ!笑

おしょ。

男性/28歳/東京都/会社員
2025-03-24 15:03