社員掲示板

  • 表示件数

引っ越し

本部長、秘書 お疲れ様です。。
子供のころ、父の仕事の関係で引っ越しが多かったので
我が家のルールみたいなものがありました。
まずは各自、自分の色のマジックを決められていました
黒が家族全体、青が父、赤が母、緑が私、紫が弟のように。。。
そして、段ボールには内容の詳細を書かない 番号だけ書く。
引っ越しノートがあり、箱に書いた番号に何を入れたかノートに記入する。
なので、引っ越し先でも緑は2階東側の部屋、紫は2階西側に部屋とか
指示が出しやすく、箱を開ける時も緑の③はどこ~?みたいに
必要な箱から開けていけるので、大変便利でした
そして最後にしまったものは、引っ越し先でも最初に必要!と
星マークの特別段ボールがいくつかありました。

子供のころは数年に一回の大イベントのように楽しみながら片づけていたのを覚えています。

町田のおじさん

男性/56歳/東京都/会社員
2025-03-25 16:48

お引越し格言!案件 ~ あの時、わたしは学んだ~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

年度末の忙しさに追われ、引っ越し準備がまったく進まないまま迎えた3月31日。ただでさえ慌ただしい年度末、唯一の休みをフル活用して引っ越し作業に取りかかるも、やはりギリギリに。
夜11時を回る頃、疲労困憊の中でミニバンに荷物を詰め込み、考える余裕もなく、とにかく段ボールを押し込む。気分はまるで夜逃げ。そして迎えた翌朝、パンパンに荷物を積んだまま、新年度初日・新しい職場へ出勤……。

引っ越しと新生活を同時進行させるのは想像以上にハードで、次こそは余裕を持った計画を立てようと心に誓いました。

引っ越し格言:引っ越し最終日=夜逃げ前夜

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-03-25 16:44

案件?

私は11年間生きてきて1回だけ引越ししたことあります!
まぁ1、2歳の時のことだからなんっっにも覚えてません(笑)
でもお母さんに聞いたら「荷物が多くて詰めても詰めても終わんなくて大変だった」
って言ってた(笑)
・・・・
( ゚д゚)ハッ!今引っ越すことになったら荷物多すぎてやばいかもしれない・・・
まぁ引っ越すよてないないからね??
ダイジョウブダヨネ?

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-25 16:43

テンションちょい下がる時あるある

まさに最近の黄砂…
花粉症の私は家の窓から外を見て出勤前にテンションちょい下げです…

空飛ぶR指定

男性/28歳/神奈川県/公務員
2025-03-25 16:42

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!
私の引っ越しの時にあぁしておけば…は、
断捨離です。引っ越しの時に荷物が多すぎて詰め込んだは、いいものの荷解きで要らないものがわんさか…
あれもこれもあの時捨てておけば少し引っ越し代安くなったのに…
何故か次の家にも持って行きたくなっちゃうんですよね…

空飛ぶR指定

男性/28歳/神奈川県/公務員
2025-03-25 16:40

本日の案件

本部長 秘書 社員の皆様おつなれさまです

私はマイホームの引越しの時に学びましたよ!
ガスや電気や水道がちゃんと使えるかどうか確認すべし!!

引き渡しの日に
担当者から『すみません、ガスひくの忘れてました』だって

かほしほりほの母ちゃん

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-03-25 16:39

引っ越し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私は今の家に引っ越す際に建物は古いけど内装は綺麗だし窓が多くめちゃくちゃ日当たりが良い!と思い引っ越しました!
最初は風通りも良く部屋が明るいから良かったと思っていたのですが、住んでる内に色々と欠点が。
建物が古いというのが全てを物語っており、トラックの通過・近くの解体工事・強風などなど様々なことで建物が地震の震度1〜2ぐらい揺れます!
ちょっと怖いです!笑
また、窓が多いけど建物が古い=なぜかどこからか虫が入ってきます!どんなに対処しても虫が飛んでます!
引っ越しの内見、下調べ、色々と大事だなぁと痛感しております!笑

おしょ。

男性/28歳/東京都/会社員
2025-03-25 16:38

本日の案件

本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!

私はちょうど1年前の3月末引っ越しをしました。
そこで学んだことは…
「できる限り引っ越し業者の繁忙期は避けて引っ越しをする」です。

年度末は異動など増える時期なので引っ越しも当然混み合うのですが
引っ越し料金が本当に本当に驚くほど高額です!
我が家も何十万という金額をお支払いしての引っ越しでした。
搬出のスタッフの方は到着と共に超スピードの搬出。あっという間に荷物をトラックに乗せてくれました。これが職人技かあ。なんて思っていたのに
翌日の搬入で家具を確認すると色んな箇所に破損が見つかり大ショック!!!
全然プロの仕事じゃないじゃん!到着搬入スタッフの方に伺ったところ、ただ搬出を早めさせるだけで梱包も雑過ぎですね。この梱包で家電だけでも壊されずよかったっスね…(苦笑い)と言われました。
もうーーー悲しくて悔しくて最悪でした。
あんなに高い額を支払ってこの仕打ち。
もちろん業者さんによって違いはあると思いますが
忙しい時期はただでさえ価格も高く、ミスも起きがちだと思うので時期をズラせられるのであれば落ち着いた時期を激しくおすすめします!

心配性の面倒くさがり

女性/43歳/長野県/専業主婦
2025-03-25 16:35

「あるモノ」とは…

お疲れ様です。

引っ越しで学んだ事…それは「更新」の時期ですね。

以前住んでいたマンションは2年で更新があり、更新月は毎月の「家賃」の他に「家賃2ヶ月分」を支払っていました。

単純に高いですが…この「更新」の時期を「あるモノ」と同時期にしてしまったので、更なる出費を喰らうことに…

その「あるモノ」とは車の「車検」です。
「車検」も2年毎にあるので、時期が被るとマジで大出費になります(苦笑)

なので、マンションの「更新」と「車検」の時期をずらす為だけに引っ越しをしたことがあります(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2025-03-25 16:34

引っ越し案件

我が家は転勤族なので、結婚してから今まで4回引越しをしています。
その中で学んだことは「陽当たりはかなり重要!絶対に確認した方がいい!」ということです。
川崎に引っ越す時、陽当たりをあまり気にせずに契約してしまったのですが、周りに高いビルやマンションがあって、全く陽が当たらず、寝室は昼間でも電気をつけないと何もできないほどの暗さでした。
暗いだけで気持ちも前向きになれないし、とにかく家にいるのが嫌になりました。
更に!陽当たりが悪いと、家具や寝具、服がカビるのです…。
一度カビてしまった物は臭いも酷いし、使えなくなってしまうので、陽当たりは本当に大切だと伝えたいです!!
今の家は陽当たりがいいので、陽当たりがいいと気持ちが明るくなるし、洗濯物がよく乾くし、冬でも晴れていると2階は暖房いらないくらいだし、いいことばかりですー!

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2025-03-25 16:20