社員掲示板
「お引越し格言!案件 ~ あの時、わたしは学んだ~」
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れ様!結婚して、引越しを4回したのですが学んだことがあります!「家族の荷物はレンタル倉庫に預けろ!」です!
3回目の時、仮住まいで義理の両親とマンションで一緒に住むことになったのです。7人分の荷物をそのまま詰め込んだところ、リビング、ダイニングは、ほぼ段ボールが積み上がってました!ほぼ生活は6畳の1間にうちの家族5人が長屋に住んでるような様な感じで窮屈してました(笑)段ボールはレンタル倉庫など外に預けておけば、快適な生活が出来てたかな?!と学びました!
さすらいのヨシキング
男性/50歳/東京都/会社員
2025-03-25 18:34
気になる人は気になる
お疲れ様です!毎回、楽しく聞かせて頂いております!
引越しについてですが、自分は家賃が安い賃貸に一度、住みました。しかも結婚したときに…賃貸の説明欄に通達事項ありとの記載、お察しの通り、事故物件です!
内見した際にとくに綺麗で家賃も2万円ぐらい安くそちらに10年ぐらい住みました!とくに恐いことなどは無かったですが、一度住むと次回以降に住む方は説明事項がなくなるので、ネットなとで以前に事故物件ではないかなど気になる人は調べた方がよいと思います!
別件ですが、本部長!エアコンは周りの人に合わせてあげて下さい!自分も暑がりなので、暑い時などありますが秘書が正論に近いかも…(笑)
いんげんげんげん
男性/44歳/千葉県/会社員
2025-03-25 18:34
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私の引越し格言、というか引越しのスタンスは「遊牧民」です。
上京して10年、職場の異動が3回ありましたが、その度に自転車で10〜15分で通勤できる場所を選んで引っ越しています。
職場には1時間以上かけて通勤している人も多いのですが、私は満員電車に乗るくらいなら独身のうちは多少お金がかかっても通勤に便利な場所に住み続けたいな、と思っています¨̮⃝
深爪たまご
男性/28歳/東京都/会社員
2025-03-25 18:33
案件
本部長 秘書 スタッフさん 社員の皆さん お疲れさまです。
私が引っ越しをした時、そして長男の引っ越しの時に学びました。家財道具は実家から運び出さずに新品を購入し量販店に配送を頼んだ方が100倍楽だしゴミも回収してくれる!なので先日、次男が上京し引っ越しの時自宅から運んだのは自家用車に積める洋服やパソコンだけで済みました! レンタカーも借りなくて良いしマジにオススメです。
あと内見の時にメジャーと筆記用具を持参してください。まぁ大体の不動産屋さんが持ってますけどね。
あと引っ越し先が木造アパートなら固い物を落とした時、下の階の人に迷惑かけるので家財道具を搬入する前にカーペットなどを先に敷いた方がいいかもです!
館山の管制塔
男性/53歳/千葉県/会社員
2025-03-25 18:29
案件
本部長 秘書 リスナー社員皆さまお疲れ様です
過去の引越しで 内見の際 メジャーを持って行ってました
気に入った物件の際 カーテンやクローゼットの寸法を図り メモし 後で二度手間にならない様にしていました
後、ゴミ捨て場なんかも確認できたらしていました
もんちライダー
女性/54歳/千葉県/派遣
2025-03-25 18:28
引越し案件
みなさんお疲れ様です。
今まで引越し経験ないですが、引越し先でロケーションをどうするのか予め考えないと、スムーズに荷物の配置など難しいのではないでしょうか?
計画して段取りよくとは仕事でも重要なことですが、引越し作業にも共通してるんですね。
ツムツムカリちゃん
男性/48歳/茨城県/会社員
2025-03-25 18:28
退去のとき
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日私はコロナ感染のため休暇を取り、部屋に閉じこもっています。暑いです。
私は高校を卒業した40数年前から23年前に現在のマイホームに至るまで、11回の引っ越しを経験してます。
そのうちの8回目の賃貸を退去するとき、非常識なことをして大家さんに呆れられてしまいました。
引っ越しではゴミも出るでしょうから、置いててもいいですよ、と大家さんから優しい言葉をいただきました。
このときは結婚して新居に移るため、不用品もかなりでていたので、とてもありがたく思いました。
そして退去の日、大家さんに部屋を確認してもらった時のこと、部屋の真ん中でベッドがド~ンと置いてある景色に、大家さんの目が点になることに気が付きました。
「これもお願いしてよろしいですか?」
大家さんは「にいちゃん、アホか?」とでも言いたそうなのを我慢して、「ベッドは困りますよ。世田谷じょんさんが処分してください!」
片付けのことで頭が一杯だった私は、その一言で「常識」というものが頭に浮かび、謝罪して、急ぎ運送屋さんの、手配をしてベッドを実家に送りました。
皆さん、引っ越しで自分の生活のことばかりを考えてると常識を忘れることもあるので、注意しましょう。
世田谷じょん
男性/60歳/東京都/公務員
2025-03-25 18:27
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕は今までで3回引っ越しをしましたが
声を大にして言いたいのは2階以上住む時は
「下の階の方には特に意識する」って事です。
それはどう言う事かと言うと、水漏れや騒音等
知らずに下の階の方に迷惑をかけてしまう事です。
最初に一人暮らしをした時は2階住んだのですが
洗濯機の排水口が詰まって水漏れが発生し下に住んでる方に多大なご迷惑をかけてしまいました。
幸い、優しい方で謝罪とお詫びの品で事なきを得ました。2回目の引っ越しは結婚し子供が産まれた
タイミングで引っ越しました。両隣り、上の階の方下の階の方にご挨拶をしその後数年が過ぎ子供歩き出したりした時に足音がうるさいとクレームが来ました。クッションマットを床全体に敷き詰めて何とか対応しましたが、それでもクレームを言ってきたので早々に今のマンションに引っ越しました。
今後、集合住宅に引っ越す方々に少しでも参考になれば幸いです。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2025-03-25 18:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです!
結婚して1年経つ頃に旦那さんが転職し、
転勤族になりました!
今の場所で7ヶ所目です。
引っ越しの度にやっていることの1つに
「トイレットペーパー1個は手持ちの鞄に入れておく」
です!
引っ越し先で直ぐにトイレ関係の段ボール箱が出てくれば
いいのですが、そうではないと慌てて探すことになり
慌てて探せば探すほど荷物は見つからないです…
なので、1つ持っておけば真っ先にトイレにセット出来ます!
子どもがいればなおさらなので、これだけは絶対にやっています(^-^)
となりの花ちゃん
女性/47歳/宮城県/専業主婦
2025-03-25 18:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件「視覚だけではなく、聴覚、嗅覚、第六感も大切に」です。
元不動産業のため、よく、同僚や友人などからアドバイスを求められるのですが、このことを伝えます。必ず現地に行って、見た目だけではなく、音やにおい、直感も大事にしながら内見することです。何となく良いな、とか、逆に、何となく嫌だな、と思うなら、それに従うことです。
実際に業界にいる時には、なぜか住んだ人がみんな成功してすぐに引っ越してしまう部屋や、立地が良いのにお店がすぐに潰れてしまう場所とかあるので、第六感も大事です。最近は内見をリモートでなんてこともあるようですが、自分にとっては信じられないです。
曖昧もこみち
男性/40歳/神奈川県/公務員
2025-03-25 18:21