社員掲示板

  • 表示件数

物価高案件

みなさまお疲れ様です。
以前から本部長が仰ってますが「値上げになんとも思ってない自分がいる。ちょっと麻痺してるかも!」に、100%同感です。
私はコンタクトを諦め、最近はメガネばっかりです。
日割り計算すればいつかメガネの方がお得になりますし、何より楽だし、メリットは多い!
いつか物価が下がってきたら、コンタクトにもどるのかな?と思いつつ、メガネ楽すぎて多分無理です。

ごろ太郎

女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-04-08 23:20

「物価高案件 〜あれ我慢してます〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
「物価高案件 〜あれ我慢してます〜」

私が我慢しているアレは「外食ラーメン」です

私の地元でも、色々なチェーン店やローカル店などが林立しているんですが、お店に行くとついつい餃子や炒飯なども注文してしまいますよねぇ~?
私は我慢という程ではないんでしょうが、去年から「キンレイの冷凍ラーメン」を頻繁に食べています

なかでも最近のMYブームは「お水がいらない 熊本ラーメン」!
豚骨から炊きだした濃厚なスープに、スープに合う中太ストレート麺!
具材のチャーシュー、きくらげ、青ねぎもモチロン美味しいんですが、パッケージを開けた瞬間からキョーレツな香りを放つ「
黒マー油と自社製焦がしニンニク」のパンチある味わいにゾッコンなんです!

ラーメンだけで足りない時はコレも冷凍なんてすが、「マルハニチロのWILDish (ワイルディッシュ) 」の「ねぎ塩豚カルビ炒飯」もレンチンしてプラスしています

2つ合わせても600円程度で腹八分目、食べた後のニンニクの香りが若干気になりますが、いつも食後のブラックコーヒーでサッパリさせています

オススメですが、どうでしょうかねぇ?

押忍の三毛猫

男性/64歳/愛知県/無職
2025-04-08 23:14

ふつおた

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

息子を出産、育児休暇から仕事を復帰して、はや6年。昨日小学校の入学式でした。
バタバタした毎日で、あまり子供と遊んだり、向き合えませんでしだか、気がつくと、もう小学生
あっという間でした。

育児休暇終わり、仕事の帰り道何気なくかけたスカロケを聞いて以来、すっかりはまってしまって、良い事があった日もイライラする日も、落ち込んだ日も、スカロケなおかげで乗り越えられました。
娘、息子も本部長、秘書の事が大好きです。
ずっとずっと番組が続きますように。

こますみん

女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-04-08 23:12

案件です。

お疲れ様です。我慢してます、いろいろ。
本、映画、イベント、外食、、、
お金使うぞ、って気にならんですね。

はるもとよしのぶ

男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-04-08 22:57

私はアレをガマンしています

みなさまおつかれさまです。

お米が高騰しているので私は白米をガマンしています。朝食はごはんにしますが夕食は麺類にしています。

でもそろそろ飽きてきました。

あーごはんが食べたい(泣)

あたしんち

女性/59歳/埼玉県/会社員
2025-04-08 22:56

物価高案件〜あれ我慢してます

主食の米!

ほとんど米食の我家でしたが、やはり、この物価高でいちばんの高騰と言える米…毎食食べていてはエンゲル係数の高い我家では家計がもちません。
なので、うどん、パスタ、パンを今まで以上に織り交ぜながら、生活してます。

とは言え、小麦系も値上がりしてるので、楽ではありませんが…倍になったのは米だけですよね。

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-04-08 22:54

物価高な世の中ではありますが

ここまで生徒を育ててくれた
保護者の皆様には感謝ですね

だってあの子達を産んで、大切に育ててくれたから、私は中学生になったあの子達と出会えたわけなので、物価高で生きづらい世の中ではありますが、本当に感謝しています。

あの子達を産んでくれてありがとう。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2025-04-08 22:45

ふつおた

今日の案件を聞いていて、私も専門職なのでプロとしてお賃金をいただいているんだよな、と思いました。

もっともっと研鑽せねばな…

てつおの母

女性/44歳/神奈川県/専門職
2025-04-08 22:13

ふつおた

つかれたな…(まだ火曜…

てつおの母

女性/44歳/神奈川県/専門職
2025-04-08 22:12

物価高案件

やっと仕事終わりました
お疲れ様です

高くて我慢しているのは、はちみつです
いつも行くスーパーで、月に一度はちみつ3割引セールの時を狙って買いますが、最近2ヶ月くらいはちみつ3割引きを実施してくれなくなりました
我が家のはちみつは底をつき、家族から、
ねぇ、はちみつ買ってきてよ
と言われ、その度ににはちみつ3割引きの話をし、だから買っていないんだよと説明をしました
もう多分やらないんだ、と悟り、先日いいはちみつをしっかり定価で買いました
割引もありがたいけど、定価で買うことも大事だなと、思いました

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2025-04-08 21:57