社員掲示板
凄い職業案件
バスの運転手が凄いと思います
新人運転手の研修を見たけど、信号が変わるから急ぐのではなく減速することを指導員が言ってました
安全運転を第一にしてるのが伝わりました
私は急ぐ時もあるので、気をつけようと思いました
最近はスーパーがバス停の近くに出来たので道が混んでます
それで定刻より遅れても安全確認をした上で走行してました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-04-08 13:15
プロってスゲーお花見の現場で感動!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私がプロってすげー!と感動したことですが、
それは、、先週家族でお花見に行った時のことです。
1歳になる息子と妻と新宿御苑に行った時のこと。
新宿御苑は先週末がさくらの見頃でさまざまなさくらがあるため、
夫婦で年間パスポートを持っている私たちは楽しみにしているのですが、
この公園アルコールが禁止なんです。
公園の風紀や植物のためによく無いため、
禁止されているのですが、
公園を管理する監視員さんのスゴさに感動しました!
私たちの近くでお花見をしていた大学生であろう5-6人の男女がかなり騒がしくされていたのを見ていたのですが、そこに突然2人の監視員さんが近いて来たのです。
注意しに来たのかなー?と思いながら見ていると。
監視員さんのお一人が男女の1人が缶フォルダーをしていた缶を手に取ると、
フォルダーを外すと、、、出て来たのは缶チューハイ!
全くわからなかったため驚いたこと。
どうしてわかったのか?
大学生男女は退場させられておりました。
なんかプロとしての矜持を感じた一瞬でした。
何故なら、男女はなんとか逃れようと、
「トイレに行きたい!行かせてくれ」と1人の男性が何か仲間たちに目配せをし始めたのですが、
監視員さんは間髪を入れず、
「門を出たらトイレはあります。新宿御苑はアルコール禁止なので退場してから行ってください。」
と毅然とした態度で対応してました。
公園の風紀はこうやって守られているのか!
と感動を覚えました!
飲むならばを考えないとね!
Qちゃんのパパ
男性/40歳/東京都/会社員
2025-04-08 12:57
今日の案件
皆様お疲れ様です。
プロの仕事ですごいなーと思うのは、床の補修業者です。
私はルームクリーニングの仕事をしており、簡易的な小さい傷は治せるのですが、大きくなると手に負えません。
そんな時に専門の床補修業者に、お願いするのですが、直した床を見てびっくり‼️
どこに傷があったのか、まったく見分けがつかないくらいに仕上げてくれます。
プロの仕事ってほんとすごいと思いましたー。
竹之助
男性/50歳/千葉県/自営・自由業
2025-04-08 12:57
プロってすげー!案件 〜この仕事、感動!!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
家の近所にあるスーパーでレジ打ちしている方、プロです。
商品のバーコードを読み込めせるスピードとカゴ入れがすごいです。特に、到底一つのカゴには入り切らないと思っていた量の商品を、キレイに整理してひとつのカゴに収める技は職人です。しかも割れやすかったり柔らかかったりすものはキチンと上に積まれてる。この仕事、感動です!!
このスーパーに行った時は、セルフレジは使わず、多少並んでいてもこの方のレジに並んでいます。
ゴーヒロシ
男性/49歳/栃木県/会社員
2025-04-08 12:56
本日の案件
皆様お疲れ様です。
プロの仕事ですごいと思うのは、ルームクリーニングです。
私は調理師から転職して、ルームクリーニングの仕事を始めました。
もう今では引退した師匠について学んで6年。
エアコンからキッチン、トイレ、お風呂まで全てピカピカに磨き上げます。
最初は磨き残しなど、注意されることもありましたが、今では1人で全部仕上げられるようになりました。
やっと自分がプロの、職人になったと思います!
竹之助
男性/50歳/千葉県/自営・自由業
2025-04-08 12:54
プロってすげー!
お疲れ様です。私の母は和裁の仕事をしておりました。着物のお仕立てです。もう引退して随分経ちますが、曽祖父の代からの家業で曽祖父は和裁教室もやっていたようです。今週末姪の結婚式があるので、黒留袖を久しぶり30年振りくらい!!に出して風通ししていたら袖と背中の縫い目がビリッと破けてしまいました。そこで元プロ母の出番!あらあらと古い裁縫道具を持って来てチクチク無事修繕完了でした。着物を着る機会が少なくなってしまった時代になりましたが、母は貴重なプロだなぁと思った出来事でした。呉服屋さんに持っていくと高くつくんだろうなぁ。。
じゅんころまる
女性/56歳/東京都/専業主婦
2025-04-08 12:53
プロ凄い案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
先日保育園参観に行ってきたのですが、子供たちの純粋なパワーに圧倒されました。教室入った途端、十数人の子供たちに一緒に遊ぼうと囲まれ、追いかけっこをしようと一緒に公園を一緒に走り回り、もうヘロヘロになりました。改めてこんなパワフルな子供たちを毎日どうやって預かってくれているのだろうと思っていました。
そこに先生がきて、『みんな集合』というと即座に切り替えて先生の前に整列。無駄口も聞かず、ご飯やお勉強の準備をしていました。プロはずこいなぁと思いつつ、優しく保育をしてくれてることに改めて感謝をしました。大変なお仕事ですがこれからもよろしくお願いします。
夏がだぁいすき
男性/42歳/東京都/会社員
2025-04-08 12:52
プロ案件
皆さまお疲れ様です
プロってすごい〜!と感動したのは着物屋さんです!
娘の成人式の着物選びに娘と私、
何も分からず取り敢えず着物屋さんに行くと担当の方は意外にも男性(おじさん)。
少し不安に思っていると娘の好みを聞き出し、サクサクと候補の着物を選んで並べました。
娘は紫色ベースの着物を選びました。
「これなんか似合うと思いますよ」
と小物や帯をオススメされました。
紫色に黄緑色の小物を合わせるセンスなんてびっくりするほどマッチしていて感動しました。
どれも娘と私にヒットしまくり!!
さすがプロー!!
と娘2人で感動しました〜(^-^)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-08 12:52
朝ドラ
朝ドラの登場人物のパン職人の
「ヤムおじさん」は、「ジャムおじさん」かい?
頭にかぶったフキンから両サイドに
はみ出る髪のポワポワ感も
まさにジャムおじさん感が出てる(笑)
そして、母は、これからパンの作り方を
学びそうな予感…
「羽多子さん」は「バタコさん」?
目元の雰囲気とか
音が、似てるんだってば…
他にも出てくるのかしら?(^▽^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-04-08 12:51
昨日の放送を聴いて
皆様、お疲れ様です。入学式で、雑巾を100均に買いにの話しを聴いて、企業では買いに行かないよねとまたまた聴いて、私が新入りの頃は毎朝一番に出勤して全員の机拭いてました。それが当時の新採の仕事だったと思いますが、今、毎朝机拭いている職場まだあるのかな⁉️スカロケで話題にして欲しいです。どんな割合か知りたいな。何にもならんけど。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-04-08 12:50



