社員掲示板
プロってスゲー
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
小生の父親は、大工さんですが、釘をあまり使わずに、木造建築を行って、建築現場を観るのが、幼い頃の楽しみでした。
ハロー不苦労(楽)
男性/54歳/東京都/会社員
2025-04-08 17:26
プロってすげー案件
皆さま、お疲れ様です!
さすがプロ!プロってすげー‼︎と思ったのは高校の同級生です。
高校時代の同窓会をやった時のことです。
幹事の1人に子供服のデザイナーをしている男子がいました。
彼の担当は、当日身につける参加者の名札、ウェルカムボード、会場案内のボードでした。
当日お願いしているものを出したのを見て、クオリティの凄さにみんなで驚きました!
名札は素敵なデザインと一人一人に1年〜3年生までのクラスを一緒に表記させていました。
自分達には到底できない手の混み具合にプロを感じました!
おしるこ大好き
女性/41歳/神奈川県/会社員
2025-04-08 17:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私が思うプロってすげー案件、それは獣医です。
私はウサギを飼っているのですが、うちのうさぎは抱っこが嫌いです。うさぎは元々抱っこが苦手な動物ですが、うちの子はほんとに抱っこさせてくれないのですが、動物病院の先生には嫌がらずだっこさせてくれ、爪切りをさせてくれます。
動物病院の先生は、小動物の他にも爬虫類系も診るようで待合室でときどき見かけます。
やっぱりプロはすごいですね。
大判焼きはクリームが好き
女性/36歳/栃木県/パート
2025-04-08 17:25
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!
私の叔父は元寿司職人です。
私がまだ小さかった頃、両親と叔父のお店に食べに出かけた際
叔父は小さい私に合わせてひと口サイズのお寿司を握ってくれたそうで、ネタもシャリも大人と同じなのにサイズだけがひと口の小ささになっていて
私は小さかった頃の記憶で朧げなのですが、その職人技に父も母も感動したー!と、何度も話題に出ました。
今は寿司職人は引退しているのですが父の実家がある静岡に遊びに行ったり親戚が集まる時は必ず叔父が美味しいお寿司を握ってくれます。
毎回、叔父のお寿司を食べられることが皆んなの楽しみのひとつになっています。
心配性の面倒くさがり
女性/43歳/長野県/専業主婦
2025-04-08 17:25
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私がプロだなぁと思わず声に出してしまった話なのですが
デパ地下に必ずと言っていいほど店舗があるサラダ屋さんで
このサラダを100g、これを200g、これは150gと5種類ぐらい選んだのですが
ことごとくグラム数がピッタリだったのです。
これには思わず、お姉さんプロですねぇと声をかけてしまったほどです。
お姉さんは笑いながら「ここまでピッタリだったのは初めてです」と言っていましたが
本当にすごい!と思った出来事でした。
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2025-04-08 17:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は最近プロってスゲーって思った方がいます。
それは浅草に花見に行った際に出会った車夫さんです。
この前の土曜日初めて彼女と着物をレンタルしてのお花見に行った際、雷門前で出会い、巧みな技術に惚れ惚れし、人力車をお願いしました。
マスクをつけながら、成人2人を乗せて走っても、全く息があがらない体力、かつ面白く興味深い話を繰り広げる話術すごかったです!
また、写真も数十枚撮ってもらい、車夫さんだからこそ知ってる隠れ穴場スポットで撮ってもらった写真は本当に最高でした!
あの時の車夫さんありがとうございました!!
奄美から来た横濱人
男性/25歳/神奈川県/会社員
2025-04-08 17:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私がプロだなと思ったのは小学校の恩師です。小6の時の担任の先生は、今でも仲良く、くだらないことを言い合って酒を飲む仲です。
へらへらしてくだらないギャクを連発するしょーもないおっちゃんですが、私が仕事もプライベートもうまくいかず何となくふさぎ込んでいた時、いち早く「何かあったのか?」と気づいてくれました。
事情を説明すると
「お前が空回りしがちなのはよく知ってる。今は何にもしないのが一番」とシンプルかつ、ストレートな励ましの言葉をいただきました。
さすが、先生だなあ、よく人を見てるし、いいこと言うなあ…と改めて尊敬しました。また先生に会いたいなあ。
やぎやまやぎこ
女性/47歳/東京都/会社員
2025-04-08 17:22
本日の案件
皆さまお疲れ様です。!私はこの春から高校1年生になりました。
ちょっと変わった趣味かもしれませんが、中学1年のときから学校が休みのときに裁判の傍聴に行っています。
法廷に足を踏み入れると、そこには“法律のプロ”たちがいます。
事実を追い求める検察官、冷静に判断を下す裁判官、そして依頼人を全力で守る弁護士。
彼らの言葉ひとつひとつに重みがあり、迷いのない立ち居振る舞いには、何度見ても感動します。
特に、ある日見た、若い被告人に向けた裁判官の言葉。「これからの人生、あなた次第です」
その一言に、プロとしての覚悟と人としての温かさを感じ、思わず胸が熱くなりました。
まさに“プロってすげー!”と思った瞬間でした。
将来は、そんな法廷を支える裁判所事務官になるのが私の夢です!
shinshin
男性/15歳/神奈川県/学生
2025-04-08 17:20
本日の案件
本部長、秘書
お疲れ様です
久しぶりの出社です
3月末に、闘病中の兄を見送りました
そして、今日は、次男の入学式でした
お天気にも恵まれ、桜もまだ咲いてくれて
少し前にむけそうです
プロのお仕事
どんなお仕事もすごいですが、
私は、デパートの包装の上手な方の手元を見るのが大好きです
広島の『りーこ』
女性/56歳/広島県/専業主婦
2025-04-08 17:19