社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!

私が節約しているのは、
「お風呂の湯量」です。

以前は、3目盛までお湯を張って入っていましたが、
今は1目盛で我慢しています。
1目盛だと、風呂釜の半分以下までしか
お湯が溜まらないので、
しっかり肩まで浸かろうとすると
膝を折って寝そべるようにして入らないといけません。。

もうすぐ誕生日なので、
その日だけは、自分へのご褒美に
3目盛までお湯を張って、思いっきり入ろうと思います!

ハイレモンサワー

女性/41歳/東京都/専業主婦
2025-04-09 15:31

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が物価高で我慢していることは、カフェで勉強することです。

今年に入り、自分の自信につなげるために、とある資格を取る為に勉強を始めました。

家だと誘惑が多いので、仕事の後にお茶を楽しみながらカフェで勉強していたのですが、続けているとなかなかの出費になってきました。

そこで見つけたものが図書館です。
学生以来ぶりに図書館の利用者カードを作り、図書館で勉強するようにしました。
学生の頃とはシステムや設備もだいぶ変わっており、大人になってからの図書館通いも新鮮で楽しいです。

今の勉強場所としては、基本的には図書館、図書館の休館日や自分を少し甘やかしたい時はカフェという形で使い分けて利用するようにしています。

カフェは季節ごとに新しいメニューが出るので、ついつい行きたくなりますが、自分のペースに合わせて使い分けルールを続けていきたいと思います。

たるみん

女性/44歳/埼玉県/会社員
2025-04-09 15:22

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
物価高案件。
僕はあまり我慢していませんが、
奥さんが唇をかみながら我慢しています。
それはディズニーリゾートに遊びに行くことです。
一昨年まではバケーションパッケージで宿泊、食事、ポップコーン食べ放題など
ちょっとした豪遊を年に一度やっていました。
今年も計画はしていたようですが、前年に比べて1.5倍ほどの金額になっていたとのことでした。
1年間「ディズニー貯金」と称して貯めていた金額では計画に手が届かなかったようです。
なので、来年に向けてものすごい気合で「ディズニー貯金」に取り組んでいます。
我慢しきれない何かがあふれ出しているようで、
お菓子などにディズニーリゾートのチケットプレゼントなどが書いてあると、
片っ端から応募しています。
もはや「好き」から始まった「意地」に見えてきます。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-04-09 15:21

案件

皆さまお疲れさまです。

わたし、うなぎの蒲焼を我慢してます
大好物なんですが、他の食材同様高い、もしくは、小さくなって実質値上げを感じます。

今年はシラスウナギが豊漁みたいなので、これ以上値上がりしない事を願ってます。

あじみりん

男性/50歳/鹿児島県/公務員
2025-04-09 15:17

本日の案件です

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

私が我慢しているものは、お花です。
週に何度か仕事帰りにお花屋さんに寄って季節ごとに変わる花を眺めて、気に入った切り花を買って帰ります。
数百円程度のお花ですが、積み重ねるとなかなかな金額になっていきます。

そこで、愛でる対象をお花から、観葉植物に変えてみました。
観葉植物といっても金額は様々で、私が購入するものは小さな鉢に植えられた小さな木や葉っぱ、サボテンなどです。
毎日お水をあげて、少しずつ葉っぱが育っていく様子を見るのは想像以上に癒されます。

昨今、値上げ値上げ値上げつづきで、多少の値上げくらいでは、『あー、また値上げね仕方いよね』と、もはや諦めの境地ですが、諦めの中でも日々の暮らしをなんとか楽しく続けていきたい、かといって何かを我慢するのは楽しみが減る、でも金銭的に節約したいと考えた末、新しい趣味ができましたー!

今は、オリーブの木にできた花芽の成長を見るのが日々の楽しみです。

やっちゃば2号店

女性/43歳/東京都/会社員
2025-04-09 15:16

物価案件

何を買うにも、何を利用するにも物価が上がったと実感する今日、この頃。
昼ごはんを節約してます。いつもならおかずをもう一品買いたい所ですが、買うのをやめています。
ペットボトルの飲み物もお気に入りのではなく、安いのを購入。小銭ではありますがチリも積もれの気持ちで節約してます。
これ以上の値上げだけは勘弁してほしいです。

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-04-09 15:16

案件

お疲れ様です。
わたしが物価高で我慢しているのは、高カカオチョコレートを買うことです。

我が家では日常的に食べていた高カカオチョコレート。この前までファミリーパックで600円台だった印象ですが、この数ヶ月で900円を超えていたことに心底驚きました。
小腹が空いた時や口寂しさを感じた時にパクッとつまんでいましたが、さすがに千円近いチョコを買うのは気が引けます。
以前は気軽に手に入れることが出来ていただけに残念に思いますが、一粒の重みを感じながら大切に食べたいです。

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2025-04-09 15:10

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

雑誌を買うのを我慢しています。

私は文字を読むのが遅いので、雑誌も含め、面白そうな本はできるだけ読む、書籍代は節約しない、
という自分の中での方針がありました。

ですが、マンガ雑誌のような白黒印刷メインでないと、最近は雑誌といえど1000円超えるものもあります。

コンビニで、勢いで雑誌を買おうとし、会計のときに驚きます。

それ以来、雑誌を買うのを控えています。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2025-04-09 15:08

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

皆さんの投稿を読ませていただいて、私は物価高の影響での節約、我慢ができてないなぁと改めて思いました。
元々わが家は貧乏なので、お金を使う趣味なし、コンビニも行かず、旅行もせず、買い物をするときは必要なものだけ買う生活でした。 ただ、食べる物は仕方ないと思い、エンゲル係数高めだったと思います。私の料理のレパートリーが少ないせいで、「そのとき安い材料を使っておいしいものを作る」ことができません。
まだまだ削れるところはたくさんあるなぁと、勉強させていただいてます。(建前)


本当は、美容院に年に3回くらい行きたい! お肌にいい化粧品使ってみたい! おしゃれしたい! 靴もお洋服に合ったものを履きたい! ネイルもしたい!
おいしいものを食べたい! 旅行行きたい! エアコン気兼ねなく使いたい! ガソリン価格にビクビクしたくない! (本音)


失礼しました。

ごんのすけ

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-04-09 14:43

物価高案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。今月は入学、入社、人事異動などで新生活や環境が変化した方が多いと思います。
自分の場合、2月に部署統合があり職場環境が大きく変わりました。4月になってままだ慣れなくてストレスを多く溜めてしまってます。
本日の案件は物価高ですが、自分はあまり気にする事なく、好きな事、好きな物にお金を使ってストレス解消しています!

ねば〜るトシ

男性/43歳/茨城県/会社員
2025-04-09 14:36