社員掲示板
物価高案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサーの皆様お疲れ様です。
物価高案件。私のあれ我慢していますですが、車の給油時のガソリン満タンです。
ガソリンの単価の物価高の煽り受け、ガソリン満タンで給油せず、約半分の20Lずつ給油してます。
しかし、私が給油しているガソリンスタンドは、給油時に発見される領収書1枚につき、くじ引きが手渡され、1等は選べるグルメギフト。最低でもボックスティシュ1箱貰えるので、お得なのかなと思ってます。
オトパパ
男性/45歳/福岡県/会社員
2025-04-09 08:44
物価高案件
私が我慢している事はケーキ。うちの地元はまだ恵まれており野菜、野菜、果物、生鮮食品はスーパーより安い専門店がいくつもありそこで済ませる事が出来ます。ケーキは主に大使館のパティシエが所属している所で購入していますが最近値上がり(一つ400円から500円)になりどうしても買い控えてしまいます。味は素晴らしいのでお土産には最適ですが自宅て食べるのは減っています。
ロスチャイルド
男性/46歳/東京都/会社員
2025-04-09 08:34
☆本日の案件☆
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
弊社の周りは桜が満開です!
早速ですが本日の案件、我慢しているものですが、
アイスです!
毎年、桜の咲く頃から、お風呂上がりのアイスを楽しみに歯ているのですが、アイスも例外なく値上がりが続いていて、長年買い続けている商品も気づけば、かなりお高くなっています。
2日に1回食べていたアイスが、今では2週間に1回か2回に減りました。食品メーカーさんも採算が取れるのかな?と心配になってきますが、特に無駄遣いをしているわけでもないのに給料は上がらず、もうお財布は年中木枯らしが吹き荒れています。
お給料、上がらないかなー?(泣)
グミチョコパイン
女性/45歳/埼玉県/会社員
2025-04-09 08:30
物価高案件
皆様お疲れ様です。
我慢というか、売り場で躊躇する事が増えました。
特にコンビニでお昼のお弁当などを選ぶときに
「あれ、これこんなに高いのか」と選ぶことをためらい、おにぎりとお味噌汁で落ち着いています。
あとは袋菓子の容量の少なさに愕然としています。
太る心配はないか!と開き直っています笑
やわらかめのうどん
女性/41歳/東京都/会社員
2025-04-09 08:27
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私が、ここ最近の物価高で買い控えてしまうもの。
それは「おにぎり」です。
以前は100円前後で購入出来たものが、今は200円近くの倍ほどのお値段になっており
なかなか気軽に購入出来ません。
ランチを買おうとスーパーに寄り、おにぎりを手にとり値段を見て迷い、
おにぎりを諦めて、パックごはんにしようかどうかと迷い、、。
結局、米ではなく比較的リーズナブルなカップスープに落ち着くことがしばしば。。
何の迷いもなく、おにぎりが買える時代が来て欲しいなぁと願うばかりです。
ちいかわでいうとうさぎ希望
女性/41歳/東京都/会社員
2025-04-09 08:20
物価高案件 〜あれ我慢してます〜
おはようございます
物価高で我慢してるのは果物です。
果物大好きなんですけど、
買い物していて他が値上がりしているので
なかなか果物まで手が伸びなくなりました。
去年の今頃ならイチゴをパクパク食べてたのになぁ〜(◞‸◟)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-09 08:16
プレゼン
おはようございます
来週会議で他部署へプレゼンすることになりました
用意してある資料を元に簡潔に説明するけど、上手くいくかは分かりません
人前で話すのは苦手なのでメモにまとめて話すことにします
実演含め不具合がでないよう練習します
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-04-09 08:14
物価高案件
皆様お疲れ様です。
我が家の物価高対策ですが、漫画本や小説は全て古本屋で買っています。
しかも多少色褪せ感があっても、よほどでなければ、より安い方を選んでいます。
また、雑誌は古本屋で売っていなかったり、旬な情報を知りたいので新刊発売時に欲しいものですが、それは買うのを我慢しています。
紙の本は好きなんですが、本が売り上げが落ちているこの時代、貢献できなくてすみません…
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-04-09 08:07
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。
私が物価高で我慢しているものですが、日々の買い物での野菜です。
昔からキャベツが好きでスープや千切りで毎日のように食べていましたが、今回の値上りはさすがに厳しく、値上がりが優しい野菜に置き換えて食べています。
また、鍋の時期に必須の白菜、おでんに入れたい大根もなかなか高く、「この値段ならいいか」と買わずにいました。
最近は冷凍食品の技術もかなり進歩して、生野菜の代わりとして使える物も多いですが、キャベツはまだまだ生野菜しか無いので、やっと寝段が下がりはじめて、一安心です。
野菜の値段の不安定は地球気候の変動が大きな要因なので、微力ながらながら地球環境に配慮した生活を送りたいと思います。
さきはな
男性/44歳/東京都/会社員
2025-04-09 08:05
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、特に何かを我慢というものは無いのですが、毎年5月の連休に年に一度の家族旅行に行くようにしています。
去年は近場で1泊の旅行、一昨年は新幹線で大阪でユニバや海遊館を行きました。
今年は娘がディズニーに行きたいと言い出し、元々小学校卒業記念に計画していたのを前倒しし行くことに。
福岡からの飛行機、ホテル、チケットと2泊するのにそれだけで3人で20万円…
飛行機は特割を駆使、ホテルは3月に予約したので少し抑えられたのですが、チケットはハイシーズンなのでやっぱり高いですね…
旅行でもなんやかんや食べたり買ったりするので今から節約しないといけないのですが、ストレス発散にもなるライブは我慢出来ません!
ライブも物販の価格がやや上がってきているので、そこの出費は抑えようと思います。
青いブルー
男性/48歳/福岡県/会社員
2025-04-09 08:04