社員掲示板
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが自分が1番緊張したのは入社2年目になった日に高卒で入社してきた方たちの前でスピーチをしたことです。
1年目が終わる直前に上司から入社式の場でスピーチをしてほしいと言われ急遽ではありましたがスピーチした時がめちゃくちゃ緊張しました
自分が新卒で入社した時同期は誰ひとりいなく頼れる同期がいなかったのが1年間苦しかったので同期には悩みを話せるような関係を築いてくださいと新卒で入った4名の前で言いました。
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-04-16 15:47
案件
お疲れ様です
大学時代にお弁当屋さんでバイトしていた時のこと。
お巡りさん2人が店内に入ってきました。
目の前にお巡りさんがいるのは人生で初めて。
(え、え、え、悪いことしたかな、、いま店長いないしどうしよう、、)と突然の訪問にガッチガチに緊張していらっしゃいませを言うのも忘れてレジにつっ立っていました。
「カツ丼とのり弁ひとつずつ」
(あ、、
そりゃあお巡りさんも昼ごはん食べるよな、、)
と、社会の当たり前のことに気づくことができました。
お巡りさんを見ると勝手に緊張しちゃいますよね。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2025-04-16 15:47
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
ガチガチ緊張案件。
新入社員の車の運転ですね。
ガチガチに緊張していたのは、
免許を取って依頼、運転してこなかった新人君と
その隣に乗り恐怖と戦う僕の両名だったと思います。
特に狭めの道を通った際に、助手席側にはとても余裕があるのに
運転席側はあと5mm!!
即座に交代して、事無きを得ました。
社名の入った社有車で個人のお宅に擦ってしまうというのは避けられました。
他にも何回か右足が動く場面があり、
そう言えば、教習所の車は先生の乗る助手席にもブレーキがあったと思うから
あれが欲しいなあと思った緊張のドライブでした。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-04-16 15:40
案件
皆様お疲れ様です!
一番緊張したのは、昨年の一番カラオケに出演した時です。
テレビも含めて、メディアに出演したことは初めてでした。
本部長や秘書からの質問を想定してシミュレーションしたり、余計なことを言わないかなど色んなことを考えつつ、歌も練習しなきゃとカラオケボックスにいたのを今でも思い出します。
一番カラオケの本番、時間の制約もあり、言い漏らしたことや間違って答えてしまい、終わってから一人反省会をしました。
ですがそれ以上に、お2人とのトークは楽しく、リスナーさんともたくさん繋がれて、とても良い思い出になりました。
次はまた一番カラオケか、別のコーナーでお2人とお話したいなと思います!
ユージ十津川
男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-04-16 15:39
今年は、緊張しないように
本部長、秘書、お疲れ様です。私が今までで一番緊張した事は、習字のパフォーマンスをした時です。私は習字を習っているのですが小学5年生の時に、市の大きなお祭りで書道パフォーマンスをしました。パフォーマンスと言っても曲に合わせて大きな文字を書くわけで訳ではなく、1人一文字だったりちょっとした文を書いてみんなで完成させるものでした。私自身、たくさんの人の前で書道をするのは初めてで、心臓はバクバク、筆を持っている手は自分でもみたことがないほど震えていました。普段はあまり緊張しないのでよく覚えています。そして、中学1年生になった現在、今年のお祭りでまた書道パフォーマンスをします。
話は変わるのですが、「春の新生活案件〜新年度の不安なこと〜」の案件の日に読んでいただいたのですが、住所を書き忘れていたので登録しました。ステッカー欲しいです!
ステラおばさんの弟子
女性/13歳/東京都/学生
2025-04-16 15:36
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
私がこれまでで1番ガチガチに緊張したのは、間違いなく高校一年生の時に初めて練習試合に出た瞬間です。
私は野球部でピッチャーをしていましたが、同学年には中学から硬式ボールを扱っていた選手がズラリ、中学校の部活動上がりの私の評価は低く、オマケにたるんでいるとの理由で練習から出さされてる状況でした。
そんなストレスをボールにぶつけ、ヤケクソに投げたピッチング練習で、ボールの威力を評価され週末の練習試合で登板する事になりました。
受けるキャッチャーを始め、後ろを守る守備は全員"神様"である3年生。そんな中マウンドに立つ、悪い意味で注目されていた私。
胸を打つ鼓動が耳に聞こえ、周りの声が一切入ってこないくらい緊張したのを覚えています。
結果は覚えていません。ただ、その後に一軍に定着していたので恐らく良かったのでしょう。
あの日を超える緊張は、未だに出会ってません。今では良い経験です。
いまどきさん
男性/28歳/東京都/現場職人
2025-04-16 15:32
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私が最近緊張したことは大学の入学オリエンテーションで1時間ほど講義をしたことです。
緊張した、と書きましたが緊張していたのは予定が決まった日から前日までです。
当日現場に行くと想像以上に気が抜けたような空間
(良く言えば学生たちがリラックスしている空間)で、
「あ、別に俺の話誰も興味無いか、」と思えて楽に、好き勝手話せました。
事前に大イベントが決まっていると緊張はしますが、その分準備するので、直前になると
「どうにでもなれ」「まあもういいか」
といった感じでリラックス出来ることが多いです。
深爪たまご
男性/28歳/東京都/会社員
2025-04-16 15:22
ガチガチ案件 ~めっちゃ緊張しました!~
お疲れ様です。
先々週、とても緊張する出来事がありました。
私は小さい飲食店で店長をやっています。
調理、接客、片付け、仕込み、全てワンオペレーションでやっているため、忙しい時はてんやわんやです。
4月頭の忙しいランチ時を終えた頃、
1組のご夫婦が来店され、顔は見えなかったのですが、声を聞いた瞬間に私は鳥肌が立ちました。
その方は、今年1月のドラマにメインキャストで出ていた誰もが知る名俳優さんだったのです。
私もそのドラマを毎週楽しみにしていて、終わったばかりということもあり、まさにドラマから飛び出してきたようで、とても緊張しました。
プライベートで来店されているし、こちらは仕事中なので、ミーハーな声掛けしたい気持ちは心の中で殺し、接客に徹したのですが、心臓はバクバク。
ただ、その方はドラマの役通りの好感が持てる受け答えで、丁寧で親切な言葉遣いに、緊張も忘れて通常の接客が出来ました。
よくテレビで
「売れ続けてる方はいい人しかいない。」
と聞きますが、ホントですね。
ボーナスはいつもお粥
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-04-16 15:21
ガチガチ案件
みなさまお疲れ様です。久しぶりの書き込みです。今から20年ぐらい前に大型の免許を取得して入ったのが今の会社でトラックの運転は全くの未経験で入社しました。最初は指導役の人に横に乗ってもらって仕事を教えてもらうんですけど、なにせトラックの運転は初めてでハンドルを握った時は緊張でまさに手に汗握る感じでした。でも私より緊張していたのは実は隣に乗っていた指導役の人だったと思います。未経験の私に命を預けて指導してくれていたのですから緊張の連続だったと…自分が今、指導する側になってそう思います。
こふぁー
男性/41歳/三重県/トラックドライバー
2025-04-16 15:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
日常でよく起こる緊張なのですが、スマホのフィルムを貼る時とても緊張します。
画面をクリーナーできれいに拭いてホコリがつかないようにサッとフィルムを取り出し、空気が入らないように慎重に貼っていきます。
いいぞいいぞ!いい感じだ!と思って締めくくろうとすると、ふわっとねこ様の毛が入ってそのまま貼ってしまうことがしばしば。
いつも2、3枚買って挑戦しますがあの緊張は慣れませんね。
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2025-04-16 15:12