社員掲示板

  • 表示件数

本日案件!

お疲れ様です!
私が緊張した瞬間は...出産です!

20歳で出産を経験したのですが、今までで1番緊張しました!
初めての出産、周りの友達は経験している子も少なく、わからないことだらけでした。
しかも想像していた出産、陣痛がきて病院に連絡して、病院で出産とは違い、破水をしてしまったので緊急入院、帝王切開での出産でした。
麻酔を背中に刺すと言われ、それまた初めてのことだったので、緊張しました。
意識がある中でお腹を切られて、切る音が聞こえるのかなーとか不安と緊張とでいっぱいいっぱいでした。
無事、子供が産まれてきてくれて本当によかったです。

今は小学3年生になり、親子3世代でアイドルのLIVEに行ったりと推し活を楽しんでいます。

おだちゃん

女性/20歳/東京都/パート
2025-04-16 12:41

ガチガチ案件

みなさま、おつかれさまです。

私が一番緊張したのは、新しい部署のプレゼンを後輩とふたりで発表した時です。
20代の終わりだったかな。

営業がみんな集まった全体会議の後に、本社の部門毎にブースを出して説明をする機会が作られることになりました。

私達はスライドを作り部長承認を取り、何日も残業してプレゼンの練習をしました!
2回の発表時間があったのですが、1回目はあまり記憶にありません(笑

いまだに、あの時は緊張したねぇ!と後輩と思い出します。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-04-16 12:40

案件について

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

案件ですが、某団体で活動をしていた際、前年の活動報告書を提出しましたら、代表の方に高評価を頂き総会で活動報告の事例発表をする事になりました。

全国から集まり700人規模の会場の壇上、バワーポイントを使っての発表、考えるだけで腹痛と吐き気の日々。
今まで学生時代にグラス30名位の前での発表もお腹が痛くなっていた私、、原稿作りに慣れている友人、パワポ作りに慣れている友人達、沢山の友人を巻き込みながら何度も練習、当日は、自分の番になるまで変な体の震えに襲われ、冷や汗、吐き気、腹痛、何度も応募をした3か月前の私を後悔しました。

待っている時に、友人から「大丈夫!」「焦るな深呼吸」「変な質問が来たら、とりあえず笑顔で、後日まとめてお伝えします!と言え!」とのメール。
事例発表時の記憶は緊張のあまりか記憶がありませんが、終わった後の達成感、友人達の心強さに感謝いっぱいな経験でした。その後は、緊張する場面になっても、あの時に比べたら、、と思える経験です。

うぐいすまめ

女性/20歳/千葉県/会社員
2025-04-16 12:40

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が緊張したのは、新卒の就活です。
独特の空気感が苦手すぎるためか、面接中には声が掠れてしまうことがしばしばありました。

その中でも特に緊張したのが、とあるベンチャー企業の選考。
海外の食品を輸入している会社ということもあり、実際に商品を食べてディベートを行ったのですが、
チョコレートクリームをスプーンですくう時の手が震えすぎていて、目の前の就活生からも
「すごく手が震えてますね」と驚かれてしまいました。
むしろ目に見えて緊張していない様子のその子が羨ましくて、緊張しない秘訣を教えて欲しい〜と思っていました。

歌うあるぱか

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-04-16 12:39

ガチガチ案件!

皆さまお疲れさまです。

私がガチガチに緊張したことは、以前勤めていた職場で受けたオンライン研修での出来事です。
そのオンライン研修は、同業他社の方60人ほどで受けて、私は皆さん初めましての方でした。
テーマに沿ってグループワークを行い、そこで話した内容をまとめ、全員に向けて発表するというものです。発表するグループは司会の方が気分で決めるため確立は1/5程でした。
グループに分かれて自己紹介をし、グループの進行を仕切り始めた方がいたので『この人が発表係やるのかな?』と思っていたら、「ポリポリいもけんぴさん発表係やってみる?」と言われ…断れるわけもなく引き受けました。発表の確立は1/5でしたが、万が一のために必死でみんなの意見を書きまとめました。
そして発表の時間、司会の方に一番最初に指名されました。
私自身大勢の前で発表することは大の苦手で、普段からあまりそういう機会もなかったこと、大勢の初対面の方にオンライン上で発表するのは初めてだったので、ガチガチに緊張して若干声を震わせながらも早口にならないように一生懸命発表しました。発表が終わった後は気が抜けて他の方の発表があまり頭に入ってきませんでした(笑)

研修が終わった後、隣のブースにいた上司に「発表係したんだね、頑張ってたね」と言っていただけて救われました。

ポリポリいもけんぴ

女性/27歳/神奈川県/会社員
2025-04-16 12:39

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

ガチガチに緊張したのは、自分の結婚式です。
式の最後に、両親から来賓に挨拶をしようとした時に、突然父が「声が出ないので、挨拶は息子から」と言い出しました。
こっちは突然言われ、何も考えていないし、人前で話すのは苦手だし、緊張で頭は真っ白でした。
式の様子はビデオに撮ってありますが、その部分は恐ろしくて見たくありません。

男性/56歳/埼玉県/会社員
2025-04-16 12:34

本日の案件

皆さんおつかれ様です。

病院で働いていますが、ガチガチに緊張したのは、採血を初めてしたときです。
患者さんに採血する前に先輩たちの腕をお借りして、たくさん練習をさせてもらいました。もう大丈夫!とのことで先輩からOKをもらい、採血デビュー当日。新人だとバレないように、出来るだけ堂々としてればいいんだよ!と言われながら、採血する患者さんを待っていました。
患者さんを前にして、本人確認後、腕をまくってもらい、いざ!というときに、練習とは違う緊張感と、針を刺す恐怖で急に手が震えてしまい、白衣の下のTシャツも、冷や汗でびっしょりだったのを今でも覚えています。
初めての採血は成功しましたが、患者さんには絶対新人だとバレたと思います。

デビューから10年経ちますが、今でも苦手な仕事の1つです。採血されるのが嫌な方も多いと思いますが、するのも嫌です。これから健診の時期になると思いますが、お互い頑張りましょう!

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2025-04-16 12:31

本日の案件

皆様、お疲れ様です!

私が人生で一番緊張したのは、結婚した旦那様のご家族との初顔合わせ会です。
お互いの地元が遠いため、両家の顔合わせはなく。
私1人で旦那様のご家族全員と食事会となりました。
お食事所も素敵な鰻屋さんで。
旦那さんのお父様は亡くなってしまったため、お母様とお姉様と甥っ子くんのみ。
女性2人の存在感は半端なかったです。
私の弟のお嫁さんになる人。
私の息子のお嫁さんになる人。
きっと、女性目線でめちゃくちゃ見られてるんだろーなって思った瞬間。
食べ物の味などしませんでしたし、鰻屋さんは出るまでが長い笑
何か話さないと。
あー、どうしようって感じでした。
しかし、救われたのは甥っ子くん。
まだ、6歳の甥っ子くんは、遊びに夢中。
甥っ子くんがいたから、場も和み私も少しずつ自分を出せていけました。

やはり、相手の親御さんに会うって本当に緊張しますね。
今でも、お家にお邪魔する時は、やはり、緊張しますね。

朝霞のコロ助

女性/41歳/埼玉県/パート
2025-04-16 12:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私が人生で1番緊張したのは、結婚報告を義父にした時です。
最初どう伝えればいいのか分からなくなりました。「娘さんを僕にください」というようなドラマのセリフみたいなものでいいのか?いやそれはちょっと古臭いのかな?と思い当日は「結婚させてください」と伝えました。
ガチガチに緊張しなが義父の承諾を得るまで数秒間ありましたが、めちゃめちゃ長く感じました。
そして無事承諾を得ると、緊張から解放された私はお酒を浴びるように飲みました。
あれから15年経ちますが、あれ以上の緊張はまだないですね。もしかすると今度は娘の彼氏が結婚の報告に来た時に緊張するんですかね?(笑)

既婚者トーマス

男性/41歳/東京都/会社員
2025-04-16 12:08

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

ガチガチに緊張したこと。
それは、年明け1月2日に届いた健康診断結果についてです。
人生で初めて再検査を受けてくださいという結果で、胸がざわざわして、再検査の内容は私が一番苦手な採血だったので年明け早々緊張しました。。

2月に採血して、1週間後に結果を聞きに行く時も、病気だったらどうしようと色々と考えてしまって常にドキドキしてたのですが、結果は、異常なしでした。。健康診断受ける前日まで風邪を引いて薬を飲んでいたので、その影響で異常値が出てしまったとのことでした。
健康第一ですね。。ほっとしました。

だいこんもち太郎

女性/32歳/大阪府/パート
2025-04-16 12:06