社員掲示板
学びの春案件 〜最近勉強になったこと〜
                    
                        本部長、秘書お疲れ様です。
私が最近勉強になったなと思うことは、見えない力が働いているということです。
個人で指圧治療院を営んでいますが、キャンセルが出た日に、予約をしたいという人が来ました。しかも、二日続けてキャンセルされた日に予約が入ったので、これは見えない力が働いているのだと思いました。信じがたいことですが、予約患者さんが引きつけられている感じがしました。
                    
                                    
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
                            2025-04-17 08:34
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
最近、勉強になったことは「スチームアイロンの便利さ」です。
今年の春から中学生になった娘。初めての制服通学が始まりました。
先日、体操着登校という日があり制服は着ない日だと私は思っていたのですがリュックに前日から制服をつめている娘。
「制服着るの?」と聞いたら担任の先生が「制服は持ってきて」と話したみたいです。
私は「え〜」と思いながらいましたが、翌日帰ってきた娘は体操着のまま。結局、1日体操着で過ごしたらしいです。
担任の先生は「間違えちゃった」と話していたみたいです。優しい女性の先生ですか、ちょっとおっちょこちょいさんみたいです(笑)
そして、リュックから出した制服はシワシワ。
「あーーー!!」とショックではありましたが、アイロンするしかないとスチームアイロンをかけました。
すると、スチームがあたるとみるみるうちにシワが無くなっていきました。
スチームアイロンは使ってましたが、制服は初めてで、あまりにも早くシワがなくなり綺麗になり感動しました。
おっちょこちょいの先生のおかげで制服のシワにビクビクすることなく過ごせそうです。
勉強になりました。
◎トートバッグ希望
                    
                                    
ゆきち0302
女性/52歳/東京都/パート
                            2025-04-17 08:19
                                        
4/17の案件「学びの春案件」
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
本日の案件、最近勉強になったなぁと思うことは、「できるうちが華」ということです。
昨年、フォークリフトの運転免許など仕事で必要な資格を取得し、可能な業務内容が増えました。
その一方で、同じ業務をしていた方の目にトラブルが起き、視野が狭くなったことで、業務内容が制限されることが
起きました。
制限された業務は、私ともう1人の同僚がすることに。それだけならいいのですが、そのできないことへの苛立ちなのか、
パワハラ紛いのキツイ言葉を度々言ってくるようになりました。
その他人のふりと、自分が業務できてることを通して思ったのは、
仕事ができている、プライベートで遠くに遊びに行けるなど、何事もできているうちが「華」なんだなと。
私も50代に突入し、いつ身体が動かなくなっても、目が見えなくなってもおかしくない状況に
近づいてきていると思ってます。突然の事故で動けなくなるかもしれない。
だから、身体が動けて、いろんなことができるのは素晴らしいことなんだなと実感しました。
                    
                                    
Miyatoshi(みやとし)
男性/50歳/熊本県/請負業
                            2025-04-17 08:18
                                        
最近学んだこと
                    
                        みなさんお疲れ様です。
最近学んだことは、みなさんが書いてるように有給を使うこと。具体的に助言すること。
職業柄、有給は流れていってしまうこともあり、20代のころは熱があっても行くものだ、と。
コロナ禍を経て、体調悪い時は無理しない、時間休が取れるなら取ろうと考えられるようになりました。
また、具体的な助言については、後輩育成のために、細かく具体的に話をしないといけないんだと感じるようになりました。
ただ「提出してね。」、ではなく「○日までにだれさんにこれこれ提出してね。」と、話すようにしています。
相手への伝える力を伸ばせている、という前向きな考えを身につけたのもあるのかな?
                    
                                    
ゆうきりん729
女性/37歳/茨城県/公務員
                            2025-04-17 08:14
                                        
学びの春案件 〜最近勉強になったこと〜
                    
                        おはようございます
最近学びになった事。
【『言葉』には根っこがあって、それが『心根』なんだよ】
という事です。
葉っぱがあるという事は根っこもある。
素直で優しい心根を持っていれば
自然と相手に届く言葉が出るのでしょう。
この春、
私の好きなラジオパーソナリティの方に教わった言葉です。
なるほどなぁ〜と学びになりました(^^)
                    
                                    
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
                            2025-04-17 08:14
                                        
今日の案件
                    
                        本部長、秘書、スカレコ社員の皆さんお疲れさまです。
「身の程を知れ」という言葉があるがその言葉のとうりの事がありました。中学の同窓会でボーリングなどに行って遊んだのだが、その後夕食も食べることがありみんなは10時まで残るという人もいるため自分もいいかなと思って残っていたら親から連絡があり「今すぐ帰って来いと来い」と言われ、その上「もう二度とこのようなことはないからな」と言われてしまいました。
このようなことがあっため、「身の程を知れ」という言葉が大切だと思いました。
                    
                                    
農家になりたい
男性/15歳/東京都/学生
                            2025-04-17 08:12
                                        
案件
                    
                        皆様お疲れ様です
学んだことは、メイクです
先日初めて、クリームアイシャドウを買ってみました。
ドラッグストアでお試しして、ボルドーを1個購入。
3日ほど寝かせてたのですが、ある日、出勤前のメイク時に使ってみたくなり、まぶたにのせてみました。
想像以上に濃くのってしまい
「ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ」
と焦っていたら、次女が
「濃すぎたアイシャドウには、濃いアイライン!やってみ」
と言われ、普段より強めにアイラインを入れてみました。
確かにバランスは良くなりました。
眼力も強くなった気がします。
その日は、来所の子どもたちとのアイコンタクトが普段よりスムーズだった気がします。
メイクのリカバリーの仕方と、めじからの強さからのアイコンタクトのスムーズさ、2つ学べた1日でした。
そして、新しい化粧品を買った時は、お休みの日とか、時間がある時にしないとダメ、ということも学びました。というか思い出しました。
                    
                                    
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
                            2025-04-17 08:02
                                        
案件
                    
                        皆様お疲れ様です
学んだことは、ものの言い方書き方です
わかっていたつもりでしたが
自分が思っていた気持ち通りには、相手には伝わりにくく、誤解されることがある。
そして、その逆も起こり得る、ということです。
改めて感じています。
当たり前なんですが、仕事の時は気をつけて発言したり、書いたりしますが、
家では「わかってるだろう」という甘えというか、上から目線というか、
「このくらい言っても大丈夫!」と思って話したり、でも、
自分が言われると「その言われ方や書き方嫌だな」と感じることが多いです。
わたしは脊椎反射みたいに言葉を口にしてしまうので、先日心療内科の先生から「あなたはね、思ったことをすぐ口に出す癖を直さないとダメだよ」
と言われ、家でも、少し考えてから喋るようにしています
仕事で気を使う分、ぞんざいに扱ってしまう家族に、
「本当に大切にしないといけないのはどっちかな?わたしにとっては家族だな」
と、仕事に使う気配りを、半分くらいは家族にしたいと思ったところです。
言われ方で嬉しい言い方、嫌な言い方、メールなどの文章の素っ気なさや、自分のことだけ言って相手の話は遮って、読む気も返事する気もない、
そして、あとから「聞いてないんだけど」と言ってくる人の多さ。
自分もそうならないように気をつけたいと思いましたし、改めて学んだなと感じた新年度でした
                    
                                    
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
                            2025-04-17 07:43
                                        
おはようございます(^-^)
                    
                        みなさん、おはようございます。
木曜日
家の用事があって、本日はお休みです。
でも、散歩などいつもと変わらない。
というか、実は、家の用事の方が大変だったり。
( ̄▽ ̄;)
今日は『クイーンの日』
日付は、日付は初来日のために羽田空港に到着した1975年4月17日から。
クイーン
初来日して、50周年だそうです。
バンド名の由来は、
イギリスが女王陛下の国だからなのと、堂々としているし、響きもいい。それに力強さもあって、どこでも通用するわかりやすいネーミング。
だそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
                    
                                    
うら
男性/54歳/東京都/会社員
                            2025-04-17 07:36
                                        
おはようございます♪
                    
                        東京の最高気温は26℃
今日は晴れて青空が広がり、昼間は初夏の体感となります。一日の体感差や紫外線にもご注意ください。咲き始めのつつじに季節の変化を感じられそうです。
4月17日の誕生花
誕生花
ハナビシソウ
花言葉
私の希望を入れてください
今日はお友達が通う学童の児童館へ♪
初めて行く場所なので楽しみです。◕‿◕。
今日も1日元気に頑張りましょう(・∀・)
                    
                                    
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
                            2025-04-17 07:25
                                        



