社員掲示板

  • 表示件数

好きな仕事といえば

皆様お疲れ様です。
現在専業主婦のわたしは家事がおしごと。暖かくなってきた今ハマっているのか洋服の整理です。クローゼットの中をぜーーんぶひっぱり出して色別にかけてみたり、気が変わってアイテム毎に掛け直したり、気づくとあっという間に3時間くらい経っていて続きはまた翌日に。そして私の中で決めた事があって、それはこんなの持ってた?!と忘れていた服は迷わず処分する事。気分スッキリ、仕事やりとげた感があります。そして帰宅した夫に報告。
またしばらくしたらなににハマるかな〜

ベーグルおなか

女性/57歳/東京都/専業主婦
2025-04-21 16:45

好きな業務…!!!出発進行!!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

本日の案件ですが、私は電車の運転士をしています。
その中で月に数回ある特急電車の運転が好きです。

なにが好きなのかというと、子ども達が手を振ってくれることが特急電車はとても多いので好きなのです!
気笛を鳴らして、手を振り返してあげると、とても喜んでくれます。
その姿を見るとほんとにやっていて良かったなぁと思います!
私はこの瞬間がとても好きです!
もちろん、安全運転意識はどの瞬間も変わりませんので、ご安心下さい!

真横のマヨコーン

男性/30歳/埼玉県/会社員
2025-04-21 16:43

案件

みなさまお疲れ様です!

私の1番好きな仕事、それは半年に一度の所属部署の総会です!
総会自体は、半年の成果と今後の取り組みの報告をお偉いさんから聞く会なんですが、メインはそのあと。
懇親会の名目で、おいしい料理とお酒をたくさんいただきます!

普段はリモートワークの会社なので、同僚たちと集まって楽しく過ごす時間はその後半年のパフォーマンスに影響すると思っています笑
楽しく仕事したい!!!

めろんたべたい

男性/28歳/福井県/会社員
2025-04-21 16:40

好きな仕事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

主婦です。家事は嫌いなものの方が多いですが、唯一好きなのは、蒸し料理をすることです。
蒸籠からシュワシュワと立ち上る湯気を眺めているとなぜか気持ちが落ち着きます。出来上がって蓋を開ける瞬間、毎回ワクワクできるところも好きです。油を使うお料理と違って、コンロ周りが汚れないところもいいんです。
お肉が続いたので、明日はお野菜とお魚を蒸してみようかなと思っています。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-04-21 16:38

*4/21「一番好きな仕事」案件

母が長年携わっている図書ボランティアの手伝いで
本をたくさん借りてくれた子どもにプレゼントする
しおりのイラストを描くことが私の“一番”です♪

その時々の子どもたちの間で流行っているアニメや
キャラクターなど、人気の高いものから10種類ほど
セレクトして描いています。

しおりをもらって嬉しそうにしている子どもたちの
笑顔が最高のごほうびです(^^)

ポン☆チョッぴ

女性/44歳/群馬県/派遣
2025-04-21 16:31

1番好きな仕事

私の好きな仕事は業務改善です。全然うまくいかなかった仕事もちょっと工夫しただけで、あら不思議。かなりうまく行く仕事になったりします。うまく行った時の快感と言ったら仕事中に思わず笑ってしまい、周りから気持ち悪いと言われるほど。時々失敗もしますが、失敗は成功のもと。その経験を活かしてよりうまく行くようにしていくだけ。これからも業務改善しまくり楽しんで仕事していきます

SYOBU

男性/33歳/千葉県/会社員
2025-04-21 16:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です
初書き込みです

自分の業務は、自分が何かを生み出す業務ではなく、どちらかと言うと間に立って調整する事が多い業務です
そのため、上流側の気持ちを汲んで関係者と調整した結果が、上流側の人に感謝された時が、一番うれしいです
ちょっと驚いた感じの「ありがとう」をゲットした時は、内心ガッツポーズです

走っても痩せない

男性/20歳/北海道/会社員
2025-04-21 16:25

「スカロケ春の一番ウィーク!〜あなたの"一番好きな仕事"教えてください〜」

皆様お疲れ様です!

私の一番好きな仕事は、「オンラインイベントの配信」のときの、「機材の接続」のお仕事です。

私は、とある学校現場で働いていますが、生徒と先生が約300人参加して、いろんなテーマで語り合うオンラインイベントの企画運営をしています。

コロナ禍を経て、学校現場でもオンラインの授業や行事が増えました。進行するMCや、音声や映像を配信するスタッフを、先生たちが、独学で現場にある機材を使って毎回てんやわんやで頑張っています。

中でも私は、学生時代の委員会やサークル活動で放送関連の活動をしていたこともあり、機材の接続が好きです。
マイクのケーブルをどこに繋いでどこから出せば音が出るようになるか、考えながらパズルのように繋いでいくのが、難しいですが楽しいです。

大体本番になると、映像が止まって音声しか流れないラジオ状態になるなど、リハーサルでは起こらなかったハプニングに見舞われますが、参加している生徒たちに温かく見守ってもらって、毎回なんとか乗り切っています。


えもうる

女性/37歳/東京都/会社員
2025-04-21 16:24

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私は新しい商品をつくる時が一番楽しいです。

大きい企業だと、新製品の企画、原料調達、試作、価格設定、広告宣伝など、各部署に分業されるケースが想像されます。

私は小さい会社に勤めていることもあり、自分が良いと思った原料、素材を使い、原価計算をして、取引先の意見を参考に、採算にあいそうなら、製品化に向けて動きます。

基本的に全部自分がやるので、横槍が入ることも少なく、製品への納得度が高いです。

この原料ならこの原料と合わせたら、とか、パッケージはこんな感じがいいかなとか、パンフレットは、こんな事が書けるかなとか、考え、新しいものが生み出されるという過程が楽しいです。

もちろん、製品化したけれど、全く売れないという事もありますが、最初から売れると分かる製品なんて無い、と思ってやっています。

お晩(ばん)で、すげち

男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-04-21 16:23

ディアフレンズ

ディアフレンズ聞きました
学生の頃スクールオブロックを聞いてたけど、もうアラサーになり感慨深いです

やましげさんが校長の頃にほっとかないや幸せにすると話したのは覚えてます
当時高校生でしたが、それぞれの事情が分からなくても悩んでる人を助けたいという熱意を感じました

久々にヨースケ@HOMEのパノラマのスタジオライブ音源を聞きました
沖縄までの自転車旅等の出来事を元に出会ってくれた感謝を感じました
本部長の舞台やカフェのライブで歌声を聞いたけど、明るくて気さくで前向きになれる歌詞がいいですね
明日も聞きますね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-04-21 16:23