社員掲示板
本日の案件
本部長
秘書
社員のみなさん
お疲れ様です!
私は車で営業をしているのですが駐車場・精算機の取られていない領収書を引き上げて捨てるようにしています。
大谷翔平選手のように落ちているごみを拾って運を集める!と大きな活動をしたいのですが、今はちっぽけですがこれを心がけ、つぎのひとが気持ちよくお釣りを取れるようにしています!
ちなみに前の会社では先週の『良きこと』を発表していましたよ!
王道は『電車で席を譲る』
もし一週間で何も出来なかったら『コンビニで募金する』
なんてものを発表してました。
あとルールで仕事関連や家族・友人にした良きことはNG!あくまで他人に良きことをしたことに限定されています。
意外と心がけないとなにもしてないこともあるのですが、本部長、秘書は先週一週間で良きこと、されましたか??
つつじヶ丘のDon Frye
男性/39歳/福岡県/会社員
2025-05-29 19:03
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
わたしのやってること小さなこと。飲食店でセルフの片付けやお店を出る時に「ご馳走様でした。ありがとうございました」と感謝を伝えることです。変な目で見る人もいますが、美味しい食事を作ってくれたことに感謝を伝えるのは…私的には当たり前のことで、幼い時、両親が「ご馳走さん、おいしかったよ」とお店の方とお話しする姿が日常でしたので、この歳になってもいつものようにお皿を下げて挨拶をしてお店を後にする流れです。
世の中の飲食店の皆さま、いつも美味しいご飯をありがとうございます!
ぎゅっぴー
女性/40歳/沖縄県/会社員
2025-05-29 19:03
本日の案件
お疲れ様です。
正義の味方ではないのですが、ちょっとは役立っているのではないかと思うので書き込みます。
わたしは飲食店を探すのが大好きで、暇さえあれば、お店のメニューや店内の雰囲気、口コミを調べています。
なので、飲み会の幹事は自ら志願しますし、友人から頼まれてお店を紹介することも多いです。
小さい子がいるお食事会、仕事関係の飲み会など、ご要望にぴったりなお店を見つけるととても嬉しいです。
この前は、友人から、お店選び いつも完璧だよね!と誉められました〜
ぼんじょれ
女性/45歳/茨城県/会社員
2025-05-29 18:57
わくわくフライデー
皆様お疲れ様です。
案件と関係なくて申し訳ないのですが、小学生の子どもたちが「明日わくわくフライデーだって!校長先生が考えたの。今月から毎月最終金曜日は4時間授業だって!」と言うので「いいねー帰ってから遊べるね。華金だね」と話していたのですが私は気付いてしまったのです。
どう考えても先生方のノー残業デーだということに!
いつも子どもたちのために頑張ってくださっている先生方、明日は華金楽しんで下さい!!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2025-05-29 18:56
親切チャンス!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
自分が大事にしてる事は親切チャンスを逃さない様に瞬発力を持って行動する事です!
電車に忘れ物をして降りていく人やお年寄りが乗ってきたとき、ベビーカーとお子さんを抱っこして階段を上がっていくお母さんを見た時など、
自分が1番近い訳じゃなかったりして、気を逃したりすると、その後ずっと引きずってあの時すぐ動けてればと後悔する事があり、いつからかこれは親切チャンス!と思った時は我先にと動くようにしました。段々考えるより先に身体が動くようになり、親切に出来た時には自分が大きくなった様に感じて気持ちよく過ごせます。親切チャンスを見つけたら皆んな我こそはと動く様な優しい社会になって欲しいですね。
め〜すけ
男性/30歳/東京都/会社員
2025-05-29 18:55
正義の味方案件
お疲れさまです。
大したことではないのですが、電車で何か気がついちゃうと、気になって声をかけたりしています。
先日、仕事帰りの電車で、私の近くで立っていた女性の方の背負っているリュックのファスナーが全開になっていました。
ご本人は全く気付かず、座っているお連れの方とお喋りに夢中になっています。
電車もそこそこ混んでいるし、何か大事な物が取られたら大変…と、見ている私の方がハラハラしてしまい、びっくりさせちゃうかもと思いながらも「リュックが開いてますよ」と声をかけました。
その方は私にいきなり声をかけられて、最初かなりびっくりされていましたが、すぐに「あっ、あっ!ありがとうございますー」とおっしゃっていました。電車を下りる時ももう一度挨拶してくださって、私も恐縮していました。
電車内って殺伐となりがちですけど、ちょっと優しいことがあると、移動が気分良くなりますね。
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2025-05-29 18:54
案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さんお疲れ様です!
世の中のためにやっていることか自慢できるものではありませんが、コンビニで現金決済した際に50円、10円、5円、1円のお釣りは全て募金箱に入れています。
理由は財布が硬貨でいっぱいになるのが嫌だからです。
おかげで、財布の中の硬貨はは500円と100円しかありません。
大した金額ではありませんが、チリも積もれば山となると言われてるように少しでも貢献できていれば嬉しいです。
ごんしやん
男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-05-29 18:52
案件
本部長、秘書。お疲れ様です。
世の中のため、というより家族のためにやっているのが、お風呂から上がる際の水切りです。
お風呂から上がって脱衣所に行く前に体をタオルで拭き、床のタイルの水をスクイジーという窓拭きワイパーで排水溝に流し、自分の足の裏を拭いてから脱衣所の足拭きマットに乗るようにしています。
カラッとしているほうが、次にお風呂に入る人は嬉しいんじゃないかなーと想像しての行動です。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2025-05-29 18:50
正義の味方案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。
私の世の中のために心掛けていることは、おばあちゃんには優しくすることです。
父方にも母方にも祖母にはとてもかわいがってもらったおかげか、基本的に世のおばあちゃん達が大好きです。
なので、電車で席を譲ったり、スーパーでエコバッグに買ったものを詰めてあげたりしてます。
街で見かけた困ってるおばあちゃんには必ず声をかけてあげるようにしてます。というよりもおばあちゃん相手だと人見知りをせずに躊躇なく、すっと声をかけることができます。
こめまる
男性/41歳/東京都/契約社員
2025-05-29 18:49
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れさまです。
私が「世の中のためにやっている小さなこと」は、行きつけのお店のトイレの床を拭くことです。
そこのお店は私含め女性の1人飲みのお客さんもしばしばいるんですが、トイレが男女共用の1つだけしかありません。
基本的にはいつも綺麗なのですが、時折便器まわりににポツポツとしずくが。
これは私の持論ですが、女性が行きやすい店=トイレが綺麗な店と思ってるので、大好きなお店の印象が悪くならないよう、用を足す前ちょこちょこっと拭いています。
本当はこぼされた方ご本人に拭いて欲しい気持ちもありますが、5秒ほどで済むことなので気づいた時に行っています(笑)
時すでにお寿司
女性/37歳/東京都/会社員
2025-05-29 18:48