社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です

忘れられない丁字路があります
助手席に座る夫に道案内をしてもらいながらの運転していた時のこと
突き当たりは丁字路
右?左?
と、聞いてもスマホをいじりながら
真っ直ぐいけばいいだけ
と、答えるだけ
いやいや、突き当たりを右に行くの?左に行くの?と改めて聞いても
だから!真っ直ぐだってば!

……突っ込んじゃおうかな


うっかりれち兵衛

女性/49歳/宮城県/専業主婦
2025-06-02 17:19

思い出の道案件

皆様お疲れ様です!

私の思い出はの道は、王道ですが、通学路です。
大学進学とともに上京して、しばらくホームシックになり、毎晩泣いていた時期がありました。そんな時、1人で夜な夜なやっていたのが、Googleマップのストリートビュー散策です。地元に帰りたい気持ちが抑えられず、ストリートビューでひたすら通学路を辿る、というだけの遊びです。

後輩ができて、同じようにホームシックになっていたので、この遊びを教え、その子の地元を案内してもらいました。寂しい気持ちが、懐かしくて楽しい気持ちに変換できたようで、少し笑顔になってもらえたのがよかったです!絶賛ホームシック中の学生さんがいたら、ぜひお勧めしたいです!たまに知っているおじいちゃんが写っていたり、お店が入れ替わっていたりして楽しいですよ〜!

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2025-06-02 17:17

道路案件

皆様お疲れ様です。
道路と言って思い出すのが134号線逗子から西湘バイパスを通り小田原まででそれぞれの区間で色々な風景と雰囲気が違う道もないんじゃないかなと思っています。

逗子から江ノ島まではワクワクが止まらない感じで江ノ島から茅ヶ崎まではサザンを感じながら、茅ヶ崎から西湘バイパスは海外みたいな感じで走っているだけで楽しくて若い頃は週末の度に行っていた記憶があります。

いたずラッコ

男性/58歳/千葉県/アルバイト
2025-06-02 17:17

お世話になった道案件

本長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

高校の時お世話になった道は
環状七号線、いわゆる環七です

学生の頃は中野区に住んでいて
高校は練馬区まで通っていましたが、
交通費をケチる為、
毎日片道10kmの距離を自転車で通っていました

中野区から学校まで、
環七でほぼ一本だったので毎日通勤する中
唯一楽しみだったのが、
部活帰りに食べるラーメンが唯一の楽しみでした

環七と言えばラーメン激戦区
有名な野方ホープや、様々なラーメン店を
調べて食べに行きました
そんなラーメン好きの学生も、
気がつけば都内でラーメン屋になっていましたw
環七にはお世話になりましたが、
日本橋でいまラーメン屋をやらせて
もらってます

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-06-02 17:15

案件

本部長、秘書お疲れ様です。
思い出の道ですが、15年ほど前にボロボロのワゴンで東名高速下りを走行中にオーバーヒートしエンジンから煙がモクモク!
奇跡的に御殿場で降りることが出来、野宿したのが思い出です。

レイリー

男性/40歳/神奈川県/会社員
2025-06-02 17:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
よく行く横浜駅は、歩行者用の道路がどんどんできています。私たち夫婦は街ができていくのが楽しくて、建設中からどんな道路かまじまじと看板を見ます。そこで、便利になりそうな道路を見つけた時の最高の褒め言葉は「流れ変えるね!」です。
皆さんも良い道路を見つけたら是非、「この道路は人の流れ変えるね!」もしくは「車の流れ変えるね!」と言ってみて下さい。

曖昧もこみち

男性/41歳/神奈川県/公務員
2025-06-02 17:14

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
あまり良い思い出ではないですが、首都高速の西新宿JCTから中央道へ入ろうと山手トンネルへ入った所で、「中央道方面、事故通行止」と電光掲示板に文字が。
えっ!どうしよう!と思いましたが、引き返す事も出来ないので、為すがままにずっと待っていたらいつの間にかトンネルの中に入ってから4時間経っていました。
ネットニュースで後で知ったのですが、バイクが横転する事故だったみたいです。幸いライダーさんは軽傷だったようですが、事故は怖いですね。
皆さん、気を付けましょう。
私も気を付けます。

旅うま

男性/43歳/茨城県/会社員
2025-06-02 17:14

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。

私にとっての思い出の道路。それは東名高速道路です!
東名沿いに住んでいる私。
教習所の高速教習は東名高速道路でした。
通常2人1組で片道のみ運転すればいいと聞いていたのですが、私の場合まさかの自分のみ。

てっきり片道さえ乗り切れば良いと思っていた私の計画はあっけなく崩れ…。
まさかの展開にガチガチになりながら往路は運転した思い出です!
ただ、逆にマンツーマンで指導してもらえた環境がよかったのか、復路はまさか教官とおしゃべりしながら帰る余裕ぶり!

交通量が多い東名を往復運転できたからこそ、今でも高速運転にびびることなく、生活できているので、あの時のあの状況に感謝してます!

ゆきすず

女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-06-02 17:12

道路案件

皆様、お疲れ様です。

私、幼稚園から大学まで、ずっと坂の上に通っていました。

幼稚園と小学校は隣同士だったのですが、その幼稚園と小学校の門の前には、50メートルくらいの急な坂があり、毎日誰かが、転び、擦りむいたり、骨折したりしていました。

高学年になるに連れて、ダッシュで駆け上がったり、駆け下りたりをして、よく遊んでいました。

中学の前も、ものすごく長い坂がありました。
自転車通学だったのですが、行きに、心臓破りというような、上り坂で、坂の最後まで漕ぎ続けることができず、ほとんどの人が押して歩いていました。

高校の前にも坂がありました。
初めて行った時に、縁を感じて、受験前から受かる予感がしました。
スクールバスも登れないような、雪の日は通学できなくなるような坂でした。

大学も坂の上でした。
みんなが最後の坂に文句を言いながら上がっていたのですが、今はエスカレーターができました。

坂を見ると、なんとなく懐かしい気分になります。

ルンバ

女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2025-06-02 17:11

本日の案件~思い出の道路~

本部長・秘書・リスナー社員のみなさまお疲れさまです

思い出の道路は、夜の首都高です
首都高中央環状線は眺めの良いところがおおくて、特に好きなのが荒川・隅田川周辺です
ウチルートを走っていると、都内を左に眺めるかっこうになり、特に夜に走ると
街のあかりがキラキラとキレイで、ドライブしているだけでロマンチックな気分になれます
高松を過ぎてから地下トンネル区間に入りますが、大井からまた地上に出て湾岸線を走れば
今度はお台場周辺がキラキラとしてきます

夜のドライブ、楽しいですよー!デートにも良いですね!オススメします!
それでは~

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-06-02 17:10