社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさんお疲れ様です。私の思い出の道路は千葉市の海浜幕張の海沿いにかかってる橋です。千葉ロッテマリーンズの本拠地の近くの道路なんですが水平線がよく見える思い出の道路です。高校生の時に友達とバイクでよく走りました。正月には初日の出もその橋で見ました。そんな思い出の道路で停車中に車に追突されて自分の車が廃車になったのも今ではいい思い出です。笑

ちゃちくら

男性/25歳/千葉県/会社員
2025-06-02 15:39

大都会東京

皆様お疲れ様です!

仕事でアルペン東京へ車で行くのですが
大都会の道路は半端ではありません!

大きなビルの間を縫うように道路が張り巡られ
一方通行が多く、車線変更の難しさ
人の多さですごく運転しにくいです。
たまに、歩行者天国なっているところがあると本当にテンパります!

目的地の駐車場までの道のりを知らなかった頃は
同じようなところをぐるぐるして
苦労してたどり着いたのを覚えています!

もう東京までは車で行きたくない!
と思ってましたが
人は慣れるもので駐車場の入り口を
完全に把握してからは余裕を持って
運転することができるようになりました!

どちらかというとチョコレート

男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-06-02 15:38

通称の道

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件ですが、地元に「5号線」と呼ばれる道があるのですが、実は「県道31号線」が正式名称なのです。過去に道路整備に伴い仮称扱いとされていた「5号線」がその名残として今も会話の中に出てきて、31号線よりも5号線と言った方が伝わります。

同じように正式名称が県道112号線は何故か「旧3号線」として認知されています。

ちなみに地元のFM福岡は昨日から開局55周年として、日曜日夜から火曜日まで55時間特番が組まれて盛り上がっています。

青いブルー

男性/48歳/福岡県/会社員
2025-06-02 15:12

道路が主役案件~ あの道路にあの思い出あり〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は前職で営業職として働いていたので、基本的に移動は車でした。
担当は都内と千葉県だったので思い返すと色々な道路を通りましたが、今でも思い出に残っているのは担当を持ってすぐの頃、1日の営業を終えて会社へ向かっている時に通った高速道路です。

慣れない高速の運転で肩がガチガチになりながら運転をしていたのですが、ふと右側を見ると大きくて優しいオレンジ色の灯りの東京タワーがありました。
それを見た時になんだか東京タワーが「大丈夫だよ」と言ってくれているような気がして、肩からふっと力が抜けたことを覚えています。

その後も高速でその道を通るたびに東京タワーから力を貰い、だんだんと「私東京で働いてるな〜!」なんて少し誇らしく思ったりもして…。(出身は東京ですが…笑)

4年前に退職してしまったので、なかなかその道を通ることはありませんが、もしまた何か自信をなくした時にはあの道を通って東京タワーに元気をもらいに行きたいです。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-06-02 15:07

本日の案件

みなさまおつかれさまです!
私の思い出の道路は河津七滝ループ橋です。

南伊豆にある二層ループをもつ珍しい道路で観光スポットの1つになっています。
数年前、伊豆を訪れた際にその道路を通過したあと、全体像を見るのを楽しみにしていたのですが、まさかの通過前に助手席で爆睡!
当時付き合っていた彼が運転手をしてくれており、起こしてくれたのですが、まったく起きず…見ることができませんでした。もちろん記憶もありません!
なんで起こしてくれなかったの?と怒る理不尽な私に起こしても起きなかったんだよーと笑い優しく言った彼は今の夫です。
いつかまた一緒に行ってリベンジするぞー!
でも車の助手席に乗ると眠くなるのってなんででしょうか?笑

OH YEAHなおかか

女性/38歳/茨城県/会社員
2025-06-02 15:06

好きな道案件

本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナースタッフの皆さん 6月最初の月曜日 今月も引き続き宜しくお願いします。

本日の案件「道」と言えばやはりこの言葉を思い出します。アントニオ猪木氏の名言「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一歩が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。」迷いがあるとき新しいことに挑戦する勇気を促してくれるこれぞ魔法の言葉ですよね。

ブライアンMADAOセッツァー

男性/56歳/富山県/会社員
2025-06-02 15:01

道案件

古地図のアプリを入れてます。
自分が歩いてる道が古地図上に照らし合わせられるようになっていて、タイムスリップした気分を楽しめます。
千葉の稲毛には浅間神社があります。
神社と鳥居の間に大きな国道があるのですが、国道から鳥居側は昔、海でした。
鳥居が海の浅瀬に建っていたので、国道が当時の幹線道路で海との境界線だった事が古地図でわかり楽しみながら歩いてます。

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-06-02 15:00

[好きな道案件]

なんの変哲もない近所のバス通り
今はないピザ屋さんの窓から
見える前の道が好きでした

プラタナスの街路樹の向こうを通る車
中央分離帯に植えられたド派手なピンクも
少し凹凸のあるガラス窓から眺めると絵のよう
特に雨の日の夜は
車のライトに照らされて滲む景色がもの悲しくて

美味しいピザを焼いてくれるマスターと
世間話をしながら
時々窓の方を眺めて
誰かが歩いていたり、車で通るのを
見るともなく見ている時間
今思い返すと、贅沢なひとときでした

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-06-02 14:50

道路が主役案件~ あの道路にあの思い出あり〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私の思い出の道路は、高校時代に通っていた通学路です。 雪国育ちの私にとって、夏場は自転車でスイスイでしたが、真冬の登校は毎日がサバイバル。中でも忘れられないのが、吹雪がひどすぎて前を向いて歩けず、友人3人で縦に並んで後ろ向きに登校した日です。たった300メートルほどの道を、凍える風を背中で受けながら進むその時間はえらく長く感じました。
部活では何度もランニングしたり、登下校中に馬鹿話をしながら笑って歩いたり。青春の甘酸っぱい思い出には無縁な道でしたが、今でも実家に帰ってその道を通ると、当時の光景がよみがえります。 寒くてつらかったはずなのに、思い出すとなんだかあたたかい気持ちになる、私にとって大切な道です。

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-06-02 14:14

今日、誕生日です

去年、娘たちのw受験に併せて資格の勉強をし、3月にはトリプル合格で3人揃って新生活です。
私は15年ぶりの社会復帰で肉体的に厳しいものはありますが、充実した毎日を過ごしています。
そんな私ですが、本日48歳の誕生日を迎えました。
娘たちも新生活で忙しいからか、初めて「おめでとう」がもらえませんでした。
おふたりから「おめでとう」のお言葉をいただけると嬉しいです!

豆太郎

女性/48歳/東京都/会社員
2025-06-02 14:09