社員掲示板
道路が主役案件
皆様お疲れ様です。
僕が使っている道路で特筆するとすれば、アクアラインは外せません。
海上から海底の更に下へ潜り込み、東京湾を横断するなんて、小さい頃にはずっと未来のお話だと思っていました。
それが今や、当たり前のように利用されており、何なら途中、海ほたるでご飯を食べたり、足湯に浸かったりしています。
更に50年後はどうなってしまうのでしょうか!?
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-06-02 18:22
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、道路が主役案件~ あの道路にあの思い出ありは、
神奈川大磯の西湘バイパス、国道1号線です。
湘南国際マラソンで走った、道路です。
往路は富士山を背中に、復路は富士山に向かって走るこの道路。
晴れていれば、最高のロケーションです。
海あり富士山あり、気持ちよく走れます。
そして、初めてサブ4を切る事が出来た思い出の大会でもあります。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-06-02 18:20
思い出の道路
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、思い出の道路ですが、
熊本の地元から鹿児島空港まで行く高速道路のインター入口です。
高校卒業後、地元を離れる不安と「東京に行くんだ!」という高揚感で胸がいっぱいでした。
上京して18年が経ち運転してくれた父は8年前に亡くなりましたが、静かな車内に流れていたアンダーグラフの「ツバサ」の曲と併せて私の大切な思い出です。
今日は生姜焼きだよ
女性/20歳/北海道/会社員
2025-06-02 18:18
道路が主役案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
道路が主役案件ですが、まだ20代だった頃に自転車であちらこちらとツーリングしていたとき、高知県の横浪黒潮ラインを走ったことです。
名前からビーチサイドを波を見ながら走れると思ったのですが(涙)
料金所のおじさんに「自転車で行くの?頑張ってね。」と言われたことに違和感はあったのですが。
走ってみると、登って下ってととても過酷な道でした。
エンジンが付いている乗り物だったら、楽しいのかも知れませんね(笑)
あと、私も同じく自転車で竜飛岬の階段国道も自転車を抱えて下りました。
これも、楽しかった思い出です。
べっちぃ
男性/63歳/沖縄県/会社員
2025-06-02 18:18
思い出の道路案件
皆様お疲れ様です。
私は道路を作る会社で営業をやらしてもらってます。
道路案件との事で初めて書き込みさせてもらってます。
皆さんは道路は黒い舗装はみな同じと思ってる方が多いとおもいますが、それぞれ違うんです。
私道、市町村道、県道、国道、高速道路、滑走路とありますがそれぞれ厚さや材料も違います。
また学校の土の校庭や公園の土の歩道も舗装なんです。
また都内でも表面が灰色の舗装は遮熱性舗装と言って表面温度があまり上がらない舗装なんですよ。
いろいろ見てみると楽しいかもしれませんよ。
さわざわ
男性/50歳/千葉県/会社員
2025-06-02 18:13
東京人になったと実感する道
私にとって思い入れのある道といえば、京葉道路です。
週に3回千葉までバス通勤で使っているのですが、そのバスが毎日通る道が京葉道路です。特にしみじみするのが、千葉から東京に向かう道で、夜景と共にビルの隙間から見える東京タワーの景色です。必ずバスではそれが見たいので、絶対にバスの左側の座席に座りたくなるほど好きです。
出身は長野ではなく、千葉には学生時代6年住み、なんだかんだ東京は4年しか住んでいないのですが、異常に京葉道路からその景色を見ると、あぁ帰ってきたなと実感します。
日々頑張っている自分を応援してくれるような気がします。
一口ちょうだいおばけ
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2025-06-02 18:11
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
我が茨城県を南北に貫く国道6号線は別名で水戸街道とも呼ばれてますが、自分が幼い頃は亀有に親戚が住んでいたこともあってよく利用していました。
茨城県民の多くはロッコクと呼ぶこの国道6号線。
自分が幼い頃にはよく水戸黄門水戸黄門と連呼していたらしく、親は大爆笑していたそうです。
そんな親も亡くして現在は全て独りでこなす毎日ですが、国道6号線はそれなりに長い道路でございます。
自分も本部長同様に五十路手前の身分ですので、これからまだまだ長い人生。
ロッコクのように、テレビで放送されていた水戸黄門のように、これからの人生しっかり楽しんで生きたいと思います。
ツムツムカリちゃん
男性/48歳/茨城県/会社員
2025-06-02 18:11
道路案件
Merci à tous pour votre travail acharné.
(メルシー ア プール ボートル トラバイユ アシャルネ)
皆様お疲れ様です♪
フランスのパン屋で修行していたお店の前の道Rue des Abbesses (リュ デ アベス)アベス通りです。
住み込みで働いていた為、美術館、語学学校、釣りなどどこへ行くにもここを通らないことにはなりませんでした。
駅へ向かう途中にバンクシーのシートで描かれたスプレーアートがあったり、お店の隣にはカフェがあり、夏の暑い時期には仕事終わりに同僚とパナシェ等飲みながら過ごしておりました。我ながらスカした事をしていました。
あー皆元気かなぁ、久々に連絡とってみますか。
La porte
男性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2025-06-02 18:11
ありがとうございました〜
道路についてとのことで、娘の保育園の朝の送りの際いつも法政大学前の通りを慌ててベビーカーで通っていました。ある日後ろに車の気配を感じるのに、なかなか追い越していかないなと思っていると娘の靴を片方落としてしまったらしく、わざわざ車を止め、拾って渡して下さいました。朝の忙しい時に大変ありがたい出来事でした。その娘も昨日で24歳になりました。自分も落とし物を拾える人でありたいです。
華麗ぱん
女性/53歳/神奈川県/アルバイト
2025-06-02 18:09
案件
小学校周辺の桜並木の道の片側がなくなりました
元々アパートが並び両側に桜の木が咲き、トンネルみたいになってました
昨年長年使われてないアパートの撤去と共に片側の桜がなくなりました
20年以上見てきた景色がないのは寂しいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-06-02 18:08