社員掲示板
案件
お疲れ様です。
仕事というより通勤中のことなのですが、よく見ておかなければならない場所が一か所あります。
職場の近くに、信号機のない十字路があります。側道、つまり一時停止しなければならない側の道が、急な下り坂になっています。そこに、少年少女達がノーブレーキで勢いよく自転車で走り抜けてくるのです。
先日も十字路ちかくを歩いているときに、自転車が勢いよく下ってきたので、私が神回避をしたのですが、少年にすごく睨まれました。彼の命が心配です。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-06-03 15:57
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
病院勤めの私にとって見逃せない瞬間は、患者様が靴を履く瞬間です。
院内は土足OKなのですが、ベッド上の検査などで靴を脱がれ、再度お履きいただくとき、靴のカカトを踏んでいないかどうかに注目しています。
面倒だとは思うのですが、院内での転倒事故を防ぐために、非常に重要なポイントです。
またすぐに脱ぐような状況であっても、皆様と周りの方の安全のためにも、ご協力をお願いします。
ksam
女性/32歳/東京都/医療系
2025-06-03 15:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私は漫画家をしているのですが、見逃せない瞬間は新作配信日翌日のデイリーランキングが更新されるときです!
紙面の雑誌ではなくweb連載の形式なので、新作の売れ行き次第では即効打ち切りになってしまうので、どうしても配信日翌日のデイリーランキングに載ることが必須になってきます。
新作を長い期間かけて描いても、その一瞬で全てが決まってしまうのでランキングが更新されるまではドキドキが止まりません。
本当に本当にすぐに打ち切られちゃうので、みなさん好きな作家さんがいたら是非発売日や配信日に購入してあげてください〜
文哉
女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-06-03 15:42
長嶋さんありがとうございました
お疲れ様です。
朝から長嶋茂雄さんの訃報に、寂しさと喪失感でいっぱいです。
小さい頃から父とテレビを通じて遠く離れた地方から読売巨人軍の試合を観ては一喜一憂して、スポーツ観戦といえば野球というのが私の中で楽しみの一つでした。
そんな時に画面の向こうにはいつも笑顔の素敵な長嶋茂雄さんがいらっしゃいました。
野球に対する情熱や思い入れは画面からも伝わってきたものです。
そんな長嶋茂雄さんが、『果てしない夢を』という歌に参加していると知り、聴いた時にはホントにビックリしました(笑)
人柄があらわれているように優しいお声で、あの長嶋茂雄さんが歌うんだ、レコーディングしたんだ!と、何だか意外な一面を見たような気になりました。
寂しいですね。沢山の夢や勇気をありがとうございました。本当にお疲れ様でした。
果てしない夢、とても良い楽曲なので、流してもらえたら嬉しいです。
クォーク
女性/43歳/東京都/会社役員
2025-06-03 15:39
案件
本部長秘書お疲れ様です。
私は製造業の事務所で受付をしています。
納品がきた際、受付業務を行うのですが私が見て欲しいのは受領印を素早く押す手捌きです。
通常は2箇所ほど受領印を押して運転手さんへ受領書を返すのですが、納品書よっては10箇所以上押さなければいけない時があります。
運転手さんはハンコ待ちの状態。
数枚ある納品書を素早くめくりながら的確に枠の中にハンコをドンドンドンと押すこの手捌き…!!
どうでしょう!この華麗なるハンコ捌き!!
きっと
我が社でこのスピードでハンコを押すのはわたしだけでしょう!
些細なことですし、自慢にもなりませんが見てほしいところです。
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2025-06-03 15:35
本日の案件
本部長、秘書
お疲れ様です。
私の仕事での見逃せないことは、
ズバリ英語での会話となります。
今働いているのが、
外資系の企業となります。
小さい頃から憧れた企業でずっと夢を見ておりました。
ご縁があり、中途入社をする際に、
人事の方に「英語は話せますか?
」と聞かれました。
思わず、「はい。基本的には家庭内では英語で会話してます。友達も外国の人ばっかりです」と話を盛ってしまいました。
実際は全く英語は苦手です。
そのため、英語での打ち合わせは毎回深夜まで準備をして臨みます。
周りからは英語ができる営業マンと認識しているため、毎回小慣れた相槌と、ハーハン↗︎?と聞き返して何とかバレずにおります。
ひかる0212
男性/33歳/東京都/会社員
2025-06-03 15:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
農家です。畑まで自転車通勤してます。
その日の仕事帰りに夕日を浴びて帰ることあります。
それに晴れているからといって毎回タイミングよく見られないのですよね〜。
チャンスが来たらたっぷり浴びて意気揚々と帰るようにしてます。なんか疲れが取れるんですよね〜あ
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-06-03 15:26
数年振りの投稿
皆様お疲れ様です!
もう数年振りの投稿になります。
部署の異動で異動先は他局のラジオが流れていてスカロケを聴けない日々が続いておりましたが、数年の時を経てラジオを東京FMに変えるまで昇給することができました!
朝住吉さんの声を聞いたときは涙が流れてきました。。
これを言うために頑張ってきました。本部長、秘書、スタッフ、スカロケ社員の皆様ただいま!!!
社畜
男性/31歳/埼玉県/匿名希望
2025-06-03 15:22
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
本日の案件ですが、自分が見逃せない仕事は夜間帯の巡視です
自分は介護士として働いており夜勤があります。
夜勤は1人でワンフロア30人ほど見るので夜間の巡視は昼間以上に注意深く見る必要があり見逃すことは出来ない業務内容です。
一人で見ているので夜間何かあれば自分が全部対応しないと行けないのでめちゃくちゃ集中して1部屋1部屋回ってます。
終わったあとはヘロヘロです。
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-06-03 15:19
絶対見逃せない本日の案件!
皆さま、お疲れ様です。
私は社内の内部調整の仕事をしていますが、絶対見逃せないのは、「社長の手」です。
我が社にとって、大事な決断が下される瞬間、それは社長室での「社長プレゼン」です。
部長以下、社員が緊張感を持って臨む社長プレゼンですが、説明中の社長の手によって、ある程度、事前に結論がわかります。
ふつうに机の上に置かれてるときは、説明を聞いている状況、手を口元に持っていったときは考えているサイン、手を組んでいるときはあまり良くない兆候など、社長の癖が社内で共有されています。
最悪なのは、天を仰いだときで、その際は高確率で落雷が予想されるため、即撤退が原則とされています。
被害を最小限に抑えるためにも、プレゼン中は兆候を見逃さないよう社長の手に全集中しています。
ちばらきっこ
男性/35歳/茨城県/会社員
2025-06-03 15:08