社員掲示板

  • 表示件数

スカロケ調査案件 〜今の日本に望むこと〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私はとりあえず、65歳か70歳で定年退職にして欲しいです。
年寄りになると頑固になったり、体力がなくなったり、視野が狭くなったり、判断能力が鈍ったりとだんだん衰えていきます。
周りは衰えていく変化をわかっているのですが、本人はいける!他と俺は違う!とみんながみんな思いがちです。(うちの親もそうでした。)
若いからいいとは思いませんが、定年って必要だと思います。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-07-17 09:14

[案件]誰もが選挙に参加しやすくなると良いな

皆様、お疲れ様です

98歳の母が選挙当日は用事が出来たので
期日前投票に連れていきたいのですが
1番近い期日前投票所は徒歩で20分離れた区役所
母1人ではとても歩けないので
私が車椅子で押して行く予定でしたが
大雨で連れて行かれない日々が続き
今日はとうとう
「体調が悪い、今回は棄権する」と
今まで棄権したことはなかったのに
初めて棄権することになりました

今回のことを思うと
自力て投票所に行けなかったり
送られてきた書類の期日前投票や不在者投票の
手段を読み取れなかったり、で
棄権する高齢者は多くなるのではないかと思います

管理の難しさはあるとは思いますが
期日前投票所を増やしたり
不在者投票の申請方法を簡素化するとか
誰もが選挙にもっと参加しやすくなったら良いな

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-07-17 09:01

案件

本部長、秘書皆さんお疲れ様です
今日の案件ですが、これからの若い世代には是非行って貰いたい。やはり今後の日本が左右されるかと思います。我が家も今回は選挙に一度も行ったことない長男(21)と都議選に初めて選挙に行き、出口インタビューを受けて周りから、お褒めをいただいた長女(18)を連れて期日前投票へ行ってきました。どの方に入れたか知らないけど、今後まだ先の長い若い世代の事考えて重みあるいっひきく

みちゅみちゅ

女性/49歳/東京都/専業主婦
2025-07-17 09:00

スカロケ調査案件 〜今の日本に望むこと〜

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

今望むものは年金の充実です

物価やエネルギー問題ましてや所得問題に対し、政府が不要、と言う訳ではありませんが、政治だけで解決出来る問題では無いですよね

でも、老後資金問題は個人で出来る範囲には個人差もあるし、何より働けなくなった後の死活問題です

国民健康保険と並び、年金が充実している国は世界的に見ても僅かです
日本人にとっての当たり前は世界から見たらとても恵まれている、と言う面が沢山あります

住みやすい国だと思うし、誇れる国でもあると思います

だからどうか誰しもが迎えるであろう老後が、不安に苛まれない安心して迎えられる国であって貰いたいです

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-07-17 08:49

今日の案件

お疲れ様です〜
争い事なく平和な日本でいて欲しいです
何でも揃う&何でも食べられる日本…
最近感じる事…おおきな感動や喜びが感じる事かなくなってきたと感じるのは自分だけでしょうか?。
例えばたまに食べるケーキやお寿司など
めちゃくちゃ美味しい&感動した気持ちが、今は何時でも食べられる…ある意味幸せなのでしょうかね?
自分自身平凡な生活も楽しいです〜

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2025-07-17 08:32

スカロケ調査案件 〜今の日本に望むこと〜

本部長、秘書お疲れ様です。
未来の日本に望むことは、建築数を減らし、空き家を国で買い取り、緑を増やす取り組みをしてもらいたい。新築の家を建てるばかりで、空き家問題に着手しないと酸素がなくなる恐れがありますね。緑が二酸化炭素を吸い込んで酸素を出してくれているのだから、緑を増やす努力をしてもらいたい。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-07-17 08:32

案件です

ズルしないで頑張ってる人が頑張った分ちゃんと報われる世の中になってほしい!それだけ!!

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2025-07-17 08:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スタッフの皆さま、今週もお疲れ様です。

まず、週休3日への全国的な変更を願います。
なぜ1週間という単位を5:2で区切るのか…

という話は置いておいて、1番は妊娠・出産にかかる費用や子育てに関する制度の充実です。
これは年齢やライフステージによるところが多いかと思いますが、人口減少や高齢化について、人がいないことには支えられるものも支えられないと思うからです。

年齢や置かれている状況によって、望むことは人それぞれかと思いますが、現在妊活中の我が家には、関係する費用面の充実を願います。

週刊少年フリーター

男性/36歳/愛知県/会社員
2025-07-17 08:27

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
朝から職場で泣きました。空は晴れです。

さて、本日の案件ですが、私はもうちょっと生きやすい日本・社会になったらいいなと思います。

周囲の人の視線、価値観のぶつかりあいが大きくて、少し疲れてしまいました。

SNSやメディアでの報道、みんなキラキラしてるのが当たり前で、でも、ふたを開けば不満ばかり。
細くて綺麗な容姿じゃなきゃダメで、バリバリ仕事してなきゃダメで、何をやっても誰かに批判される。

私は、政治に望むことはそんなになくて、それよりも、メディアが作る雰囲気のほうがとても苦手です。
批判ばかり、不平ばかり、叫ぶのに、全然社会を変える気なんてない。

だから、メディアの中でもラジオに逃げてきました。
ラジオの中でも、批判ばかりの番組ではなくて、平和な番組に逃げてきました。

もうちょっと、生きやすい、普通に生きられる世の中になったらいいのにと思います。
もしくは私が適応できていないだけなのでしょうか。

本日もよろしくお願いします!

いろは

女性/24歳/千葉県/会社員
2025-07-17 08:20

今の日本に望むこと

今の日本に望むことは、私の好きな言葉であり、キティちゃん等を生み出しているサンリオの企業理念である言葉「みんな仲良く」です。
今回の選挙を眺めていると、やたら「日本が大事」「日本人が大切」という言葉が目立つ気がします。しかし、「日本を一番に」という考え方は「仲間はだいじにするけれど、自分と違うものは敵」と言っているような気がしませんか。私はそういう風にみえてちょっと怖いですし、寂しいなと思います。
世の中には色んな考えの人がいます。中にはあまりにも自分と違いすぎて、この人苦手だなと思ってしまうこともあると思います。けれど、それでも、どうやったらみんな仲良くできるのか、それを目指して考えていくことが今の日本には大事なのではないでしょうか。みんな仲良くしましょう!

グルナッシュ

女性/36歳/北海道/公務員
2025-07-17 08:18