社員掲示板
SSTR2025参戦記#1
なぜか眠れんので2ヶ月前参加したSSTR2025の話をば。
ルールは簡単。①日の出以降に日本海の反対側の海岸を出発し、②指定道の駅と指定能登半島応援スポットを各1ヶ所以上通過した上で、③合計15pr以上(道の駅は2pt等、各所でポイントがもらえる)を取って、④その日の日の入りまでに「千里浜なぎさドライブウェイ」の今浜口以北8km区間でゴールの登録をする、というもの。
R7.5.30AM3:49、御前崎渚の交番に到着。天気は雨。他にバイクはいない。昨年同様御前崎からのスタート。「千里浜は雨かな」、そんな不安が頭をよぎる。数分後、少しずつ御前崎にバイクが集まり出す。また、渚の交番のスタッフ(ウミガメの産卵確認のため、早朝出勤しているそうな)の好意で交番を解放していただく。
4:42、御前崎を出発。地元の方の「いってらっしゃい」で元気をもらい、いざ出走。まずは西へ走り、「指定道の駅」の道の駅掛川を目指す気でいたが、道の駅風マルシェ御前崎が近くにあることを思い出して道の駅風マルシェ御前崎へ。2pt獲得。その後、道の駅掛川で3pt獲得し、指定道の駅の条件達成。道の駅掛川出発後は新東名を直走り、眠くなったので遠州森町PA(1pt)で15分の仮眠を…、と思ったら気づいたら30分経過。急ぎ出発し、浜松SA、長篠設楽原PAで1ptずつ確保して、お腹が空いたので岡崎SAで朝食。うどんをいただいたが、出汁が効いて優しいうどんでした。ただ、食べた後は眠くなりますね、気づいたら8:30。雨も上がり、少し暑くなり始めてました。そこからは東海北陸道をひたすら北上。走行中に「頑張れば50ptいけるんじゃ?(元々追加条件:指定能登半島応援スポット10ヶ所をやる気であったので、30ptは確定していた)」と思ったので、寄れるSA/PAは基本寄って行くスタイルに変更。そんなこんなで12:40、「指定能登半島応援スポット」道の駅ひみ番屋街(3pt)に到着。昼はここで麺屋ikuzoさんのラーメンを食べました。入り切らないので続きはレスへ
ダブルオーライザー
男性/29歳/埼玉県/公務員
2025-07-27 00:50