社員掲示板
今日の案件
                    
                        皆様、お疲れ様です
私は、10年前に実家のすぐ近くに家を建てました。
将来のことも考えて、スーパーや病院、バス停が近い便利な場所に家を建てたいと思ってました。しかし、父親が入院した時に、実家と自宅が離れていると大変だということがわかり、実家の近くに家を建てました。
コンビニまで徒歩40分という田舎ですが、母親の介護は思い残すことなくしっかりできたので、よかったと思ってます
ただ、自分達が歳をとった時のことを考えると、タクシー代等々、お金がかかっちゃうな〜
                    
                                    
おパグ
女性/57歳/岡山県/自営・自由業
                            2025-07-28 15:36
                                        
案件
                    
                        皆様お疲れ様です
「突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜」
家買ってません
でも家を持っています
両親がのこしていってくれました。
というのも私は1度結婚して家を出ていったのですが離婚したので昨年千葉の一軒家の実家に戻りました
その一軒家は3500万円程の家で両親がローンを一生懸命払っていましたが、私の父が私が14歳の時に亡くなったのでそれ以来ローンがなくなりました。
その後母も昨年亡くなり財産分与で私は実家を貰いました
なので今後かかるのは固定資産税や火災保険や修繕費などそういったもののみです
結婚している時に家を購入していなくてよかったと思いました。きっと揉めていたと思います
私の生まれた年に購入した私と同い年の駐車場着きの白くてかわいい一軒家です。
こんなに素敵なものを私に残していってくれた両親に心の底から感謝しております
                    
                                    
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
                            2025-07-28 15:29
                                        
案件
                    
                        本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
実家は、都内マンション持ち家です。
売りに出したら、購入時とあまり変わらないかもしれません。
家のローンも完済していますが、固定資産税や管理費が高く、しかも毎年上がるので、家賃はかからなくとも出ていく額に驚きです。
両親は、売って毎月の家賃が安いところに引っ越そうかとも言っていました。
                    
                                    
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
                            2025-07-28 15:17
                                        
本日の案件
                    
                        みなさんお疲れ様です。私は来年、親族が住んでいた家を買おうと思っています。棟ごと増築している団地なのですがフルリフォームを計画しています。
いまのリフォーム技術はすごくて、とても団地に思えないほど綺麗になりますよ。今まではずっと賃貸に家族で住んでいたので持ち家には憧れます。
ただ、持ち家は資産になり、税金が発生するのでそこは気になりますね。
賃貸派と持ち家派の論争はなかなか決着しなさそうですね。実際、どっちの方がお得なんでしょう。
                    
                                    
ちゃちくら
男性/25歳/千葉県/会社員
                            2025-07-28 15:07
                                        
お家は欲しい
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお久しぶりです!!
わたしは、3年前から東京に来て、東京でいいお家を探してますが、、、見つからず、、
賃貸借りるのも、、
派遣看護師&芸能活動をしている私では涙の審査落ち、、今は、、やっと借りれた築20年のボロマンション住んでます!!
いつかはビックになって、本部長みたいな豪邸に住むぞーーー笑笑
                    
                                    
マッシュタイ米
女性/28歳/東京都/看護師
                            2025-07-28 14:59
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、お疲れ様です。
持ち家組です!我が家の良かった所は、車庫から家に入るまで濡れない事、1階にクローゼットを設け、洗濯物をハンガーから外すことなくそのまま片付けられる事、8の字の回遊動線、そしてかっこいいキッチン。
キッチンは、シンクと天板の境目に段差がないものを選んだため、掃除がラク、かつ見た目もスタイリッシュで、我が家の顔になっています。
子供が産まれるタイミングで入居したので、子供の泣き声や足音など気にしないで良いのも、ストレスフリーです。
ローンの事を考えるとげっそりしますが、個人的には、持ち家があってプラスな事が多いですかね〜!
                    
                                    
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
                            2025-07-28 14:59
                                        
案件
                    
                        本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
独身の私は、将来的には両親の住む築50年の実家を建て替えて一緒に暮らせたらいいなと考えています。
ただ、フリーランスという働き方で収入に波があるため、
本部長と同じく住宅ローンの審査がなかなか厳しい立場です(泣)
なので今はコツコツと資金を貯めつつ、
『建もの探訪』などの住宅系テレビ番組を観ながら日々研究をしていて、
母ともよく
「バリアフリーはマスト!」
「建てるなら平屋っしょ!」
「パントリーってのが最近流行ってるらしい!」
なんて妄想会議を開いて盛り上がっています。
                    
                                    
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
                            2025-07-28 14:52
                                        
家案件
                    
                        我が家は3年前に建売を購入しました
建売なんて頭にないまま、モデルハウスを暇つぶしに見てみようぜーと旦那とお邪魔したところ立地はコンビニ2件が近く、医者もドラッグストアも近く最強、おまけに子どもの学区内ということでいろんなプランを出してもらっていたにもかかわらず
「あの、、、ここって売ってますか?」
とそのモデルハウスに即決。トイレは一つなのでそこが後悔ポイントですが、掃除が一つでいいのはめんどくさがりの私にはちょうどよかったかもと…
家ってこんなに安易に決めていいものかと思うほどでしたがインターも近くどんどん店ができてきて住み良くなってきました。
                    
                                    
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
                            2025-07-28 14:30
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私はフルリノベーションした団地の一室を持っています。
その団地のお部屋は以前私が離婚した時に父が「衣食住の住の部分は暮らしのベースだからとても大切だよ。安心して帰る場所があれば、あとの衣と食はなんとかがんばれる」と言い用意してくれたものです。
離婚して娘とふたり、とても不安だったのでこれから先とにかく住む場所があるということが心強く感じました。
今は再婚し、別のマンションに住んでいますが、その団地のお部屋は賃貸で貸しています。
不動産で働いていた経験もあり、賃貸と売買両方の利点はあると理解していますが、年齢を重ねるとともに、父の言っている言葉の大切さを感じています。
                    
                                    
ぺーちゃんのママ
女性/43歳/千葉県/会社員
                            2025-07-28 14:29
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件、家買った?ですが
まだ買っていません。自分は全国転勤がある会社で働いています。家を買っても家族はその家に住みますが自分は単身赴任でその家にはたまに訪れるだけ。また、買ってしまうことで家族は一緒に転勤先についてきてくれなくなります。
買う話も妻とすることはありますが、自分は東京出身、妻は札幌出身。老後どこに住む?問題が
出てきます。東京か、札幌か、仕事で訪れた場所が
超お気に入りになるかもしれないし、買う買わないの前に何県で買うかが決まっていません。
定年まであと15年。50歳過ぎるとローンが通りづらくなると聞いたことあります。
そろそろ決めないとなー、とは思いますが
この先何があるかわからないし、大きな大きな決断となることは間違いないので、じっくり家族の希望を聞きながら考えます。
妻の望みは札幌で老後を過ごすことなので
それが有力かなー。
                    
                                    
ムッツリメガネ
男性/49歳/福島県/会社員
                            2025-07-28 14:16
                                        



