社員掲示板
購入のきっかけ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
こんばんは
私は一昨年まで仕事で中国に住んでいました。
その時、子猫の野良ちゃんを保護して一緒に住んでいたのですが、ある日自分でドアを開けて!出て行ってしまいました。探してもみつからず、一昨年日本に帰国する1か月前に近所の人がみつけてくれて帰ってきました。
ペットを日本に持ち込むのは検疫手続きが面倒で、最低7か月かかります。
それで、近所の人預けて一人帰国。日本で住む家を探す時点で猫がいなかったので日本のアパートはペット不可の賃貸物件。
昨年検疫手続き完了がはっきりし、どうせ住むし、とペット可のマンション物件を購入。中国に迎えに行く日程を決め、準備万端となりました。ところが、なんと猫ちゃんが重い病気になり入院、とても飛行機に乗れず。
結局、昨年マンション引っ越し後会いに行きましたが、ほどなく猫ちゃんは亡くなってしまいました。
大変ショックで、今でも写真や動画でしのんでいますが、彼がいたからマンションを購入した、きっかけになった、と思っています。
年中ビール
男性/37歳/東京都/会社員
2025-07-28 19:28
日本じゃ絶対買わない
中古じゃ高く売れないし、相続すれば税金でたんまり持っていかれちゃうような日本じゃ絶対に家は買いません!
うちは親類も含め相続税のかからない国の永住権を取得し住まいもそちらで購入しています。
山本駄菓子
男性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-07-28 19:27
賃貸派です
本部長、秘書、スタッフのみなさまお疲れ様です!本部長と同じく賃貸住まい独身です、家を買う予定が無く賃貸派です。
日本は少子高齢化なので、この先高齢者ても家は借りやすくなると楽観的予想です。健康で動ければ何かしらお仕事あって稼げるかなと思ってます。賃貸派の市場の理由は「住居の周囲の環境に問題が出た場合、買ってしまうと自分で動くのか難しくなる」からです。例えばですが隣人がモンスター住民だった場合、賃貸ならサッと動けますので。身軽でいたい妙齢独身です。困ったらその時に改めて考えます☺️
パプリカ27
女性/51歳/東京都/会社員
2025-07-28 19:25
住宅案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
わたしも本部長と一緒で、高齢者は賃貸難しい、を知った時、恐怖を覚えました。
シングルで子ども育てながらパートにてフルタイムで働いていても、2022年に新築一軒家買えました!2021年から探していました。
埼玉県ですが隣は東京都、建売住宅ですが東南の角です。
都内だと中古物件なども見ましたが、直してあっても、他人が住んだ場所は、特に水場がリフォームしてないと、ちょっと怖い、気持ちが悪いとわたしは思ってしまいます。
建売一軒家がおすすめです!
こんぶりお
女性/20歳/埼玉県/会社員
2025-07-28 19:21
住宅案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
昨年家を購入しました!
結婚2年目。まだいいかな〜なんて思ってましたが
妊娠を機に物件を見学していました。
今まではマンションに住んでおり、子育て世帯も沢山いたので特に気にしていませんでしたが、出産直前に物件を決定し引越し。
私たちの子供は本当に寝なく、よく泣く子でした。
近くに頼れる親族も居ないことから私達もストレスが溜まりましたが
戸建てのため部屋があるため、たまに子供とは別で寝たり、大声で歌ったり笑
いくら子どもが泣いててもマンション程は気にならないため
本当に購入してよかったと思っています。
また近所付き合いも増え、毎日楽しく過ごせています。
しーなぎぱん
女性/34歳/神奈川県/看護師
2025-07-28 19:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
うちは15年前に中古で買いました、前に住んでた人がリフォームしてたのとキッチンが広くて収納が良かったから決め手となりました、中古だったから住み始めてから、ここにコンセントや照明器具や電気のスイッチがあるといいなと思ってたら、電気工事の仕事をしてる旦那が付けてくれて凄い快適になりました、賃貸だったら出来ないけど持ち家だと好きなように出来るのがいいです
茶ピコ
女性/48歳/兵庫県/パート
2025-07-28 19:09
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです!
我が家は建売住宅を購入しました!
理由は、子供がいるので賃貸だと足音や泣き声の騒音トラブル防止のためです。
コロナ禍前にちょうど購入したので、家庭保育も自宅でどうにか過ごせました。
また、建売住宅にした理由は、夫が転勤族なため赴任先に家族でついて行く場合、家を賃貸する時に購入した住宅メーカーが対応してくれるとなったからです。
建売なので、「ここはこれがあった方が良かった」と思う事もありますが、建売だからと諦めがつきます。
後悔は庭の芝生のメンテです。芝生が結構伸びるんです。
大判焼きはクリームが好き
女性/36歳/栃木県/パート
2025-07-28 19:09
本日の案件(家をつくる、家にかえる)
いま、注文住宅の打ち合わせの真っ最中です。
現在は埼玉で暮らしていますが、三重の実家を建て替えて、来年Uターンする予定です。
コロナ禍で父が急逝し、実家には母ひとり。
ちょうど妻の実家も隣県の愛知にあり、「帰る場所」としてはベストな場所かもしれないと考えるようになりました。
注文住宅は夢が広がります。
「こんな間取りにしよう」「あれも付けたい」と打ち合わせは楽しいのですが――
同時に、建築費の上昇がえげつなく、理想と現実のギャップに頭を抱えることもしばしば。
何を残して、何をあきらめるか。
でも、そのひとつひとつが「家族のこれから」を形にする時間なのかもしれません。
完成したとき、「帰ってきてよかった」と思える家になりますように。
猫まっしぐらW
男性/45歳/埼玉県/会社員
2025-07-28 19:08
Tシャツ
秘書が着てるのはサイズはG-M (Ladies) ですかね?色のバリエーション多くて悩む〜
おなかぱんぱん子
女性/42歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 19:07
突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は今後も買わないでおこうかなと思っています。
祖父母はどちらも他界してしまったのですが、両親がどちらの一軒家も継ぐことができず空き家となっています。子供のころの夏休みの思い出が詰まった祖父母の家が、管理しきれずそのままになってしまっているのは、少し寂しく感じています。
もちろんその家があったからあの夏休みのキラキラした思い出があると思いますが、無かったら無かったでそれと等しい思い出の形があったのかもしれません。いつか親族の手で取り壊さなければいけない日がくるのであれば、家を建てずに、賃貸で生活していていいのかなと思っています。
エイトイレブン
男性/37歳/東京都/会社員
2025-07-28 19:07