社員掲示板
案件
みなさまお疲れ様です!
本日の案件、私は約1ヶ月前に
中古のマンションを購入しました。
カサカサ民の私にとって、
不動産を持つと言うことは
結婚からさらに遠のくのではなど
デメリットが多いんじゃないかと
周りの方には心配されましたが、
家族と相談し、購入を決意!
賃貸では難しかった姉家族が泊まりに来れたり、
インテリアの自由度も上がったり、
前の住んでたところよりも
快適に過ごせる環境を手に入れられたことに
まだ住み始めて1週間ですが、
個人的には充実しています。
知り合いの不動屋さんに聞いたところ
やはり値段は上がる一方ですし
賃貸の家賃も更新のタイミングで
高くなる傾向のようなので
買うタイミングは見極めないとと言っていました!
参考までに。
かしわのしゆき
女性/30歳/千葉県/会社員
2025-07-28 19:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
27歳の時に結婚してその時に家を買いました。
小さな家ですが都内の便利な場所にあり、買って良かったなと思ってます。
本部長、金曜日フジロックで声かけて一緒に写真撮らせてもらいました!
車の運転があるのでビールを奢ってもらうのを泣く泣く諦めたので、都内で会った時に奢って欲しいなぁー
スカロケTシャツ、よく似合ってましたよー!!
ひとひと
女性/50歳/東京都/パート
2025-07-28 19:06
本日の案件
本部長、秘書、
リスナー社員の皆さまお疲れ様です
私は3年前に自宅一戸建てを
リフォームするなら処分して
古い団地を買いフルリノベして引越しました
便利な賃貸も検討しましたが
この先老人一人暮らしはなかなか
貸してもらえないと聞いてたので
この選択にしました、今は部屋は快適だし
海まで歩いて10分で庭もあって楽しんでます
きゃとはーと
女性/62歳/千葉県/パート
2025-07-28 19:04
今日の案件
みなさま、お疲れ様です。
家は難しいですよね。
中古の家をフルリノベーションって、
最近流行ってるけど、
築年数が古すぎて、
火災保険を更新してもらえないなんてこともあって、
どうなのかなと思ってしまったり。
私は実家を建て替えて住んでます。
QB10
男性/51歳/東京都/会社員
2025-07-28 19:00
中古戸建最高
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私は、17年前、中古戸建物件を、購入しました。
築5年と新しかったこともあり、新築同様。
まだ前の持ち主が住んでいるうちに、内見させていただいたので、持ち主の人柄やご近所さんの様子も分かり非常に助かりました。
また、ご好意でエアコン、ヒーター、カーテン、照明全て譲っていただけ、すぐに住むことができました。
中古物件有りよりのアリっすね
経理のおじさん
男性/49歳/東京都/会社員
2025-07-28 19:00
フルリフォーム
本部長、秘書、リスナー社員証の皆さんお疲れ様です。
中古戸建を買いました。
大工さんと二人で内装のフルリフォームしました。リクシルに義理の兄が勤めていたのでシステムキッチン、洗面所、トイレめちゃくちゃ安くしてもらいました。
桁が一桁少なかったです。びっくり
床はこだわった杉の無垢材のうっくりの節なしで作りました。
10年経ちましたが注文して悩んで作ったので今も納得しています。
かめちゃん3世
男性/54歳/鹿児島県/自営・自由業
2025-07-28 18:59
買いました
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は30代後半に「もう結婚しないかも」と思い、将来的に住まいの心配をしないために、マンションの購入に踏み切りました。
すごく勇気がいりましたが、立地も間取りも満足出来るマンションを購入出来ました。
落とし穴があったことと言えば、最近の物価高騰
に合わせて固定資産税が上がり続けています。ローン金利も上がっているます。またマンション修繕費も上がっていて、当初の予定通りにはいっていないところもありますが、今のところ「自分の家」があるのは安心です。一人でカサカサ民なので、なんかあったら「売ってしまえ~!」と思います。売ったら住む所がなくなりますが、もっと歳を取ったら老人ホームの入居費用に当てられたらラッキー位に考えています。(笑)
コムアズ
女性/51歳/東京都/会社員
2025-07-28 18:55
住宅案件
お疲れさまです。
うちは注文住宅を建てて、14年程になります。
夫がある時家の雑誌をいろいろ見ていて、ガレージのある家に住みたいと言うことで、それならばと家を建てました。
ただ、タイミングってありますね。建てるための頭金は、親が亡くなって空き家になっていた私の実家マンションを売って捻出したのですが、売ったのは2011年1月、マンションの場所は仙台です。
…お気づきでしょうか。あと2ヶ月遅かったら、東日本大震災の影響で、売る手続どころでは無かったでしょう。
そのマンションは震災では大きな被害は無かったのですが、それでも壁にひびがあるだので、マンションの価値が大きく下がったようです。
これも両親が私に残してくれたものだと思うと、タイミングを逃さなくて良かったと思っています。
ちなみに、震災の影響で、ユニットバスやトイレの納品が結構遅れましたね…
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2025-07-28 18:51
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は48歳になる独身で、静岡県に賃貸マンションで暮らしており、今後も今の所、マイホームを購入するつもりはないのですが、2年ほど前に、投資用のマンションを東京23区内に2軒、今年に入り、神戸に1軒購入しました。
現在は、3軒とも賃貸として貸していますので、家賃収入がそのままローンに廻すイメージです。
35年ローンで組みましたので、自分が定年を迎えても、まだローンは続きますが、投資用ですので、家賃収入で返済していくつもりです。
まさに他力本願なところはありますが、いずれローンが完済できれば、老後はそこに自分で住んでもいいかなとも思っています。
それまで自分は、賃貸で新築ばかりを転々と引越しして、暮らすのもアリかなと企み中です。
ボクの小さな幸せ
男性/47歳/静岡県/会社員
2025-07-28 18:50