社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕は約6年前に中古マンションを購入しました。
子供が出来るとやっぱり男たるもの自分の城がほしいと思っていたのでもう勢いで買っちゃいました。
僕の実家は一軒家だったので本当は
家族が出来たら新築一軒家を建てるのが夢でしたが
奥様が老後の事を考えるとマンションが良いと言うので、確かにと納得して僕の夢は一瞬にして潰えました。しかしながら住めば都という言葉がある通り
マンションのベランダから見える景色は見晴らしが良くて清々しい気分になります。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2025-07-28 18:25
家はどうしてらいいんだ〜!!分からんんんん!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の家を買うべきか案件ですが、つい昨日妻と話し合ったところで旬な話題でビックリしました!
でも結論は出ません…通勤に便利な駅近案件のマンションを1回挟んでから築浅のうちに落ち着いたら一戸建てを買うのか、色んな方法がありすぎて難しすぎます!何回も家を買う人なんて少ないから、YouTubeや本などで学んでる最中です。でも一戸建ては欲しい!けど駅近は高すぎるし、海辺も津波が怖いし、山や谷にあるやつは安いけど老後に昇り降りには苦労しそうだし…わかんないよー!助けて有能リスナー社員の皆様さまー!!住宅展示場は知識武装してから行くべきというのは学びました…
権太の子
男性/31歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 18:25
家案件2
去年、父が亡くなり、岡山の祖母の家(父の母)を相続したくなかったので、相続放棄をしました
家は建てても、壊してもお金がかかります
お客様で女性、一人っ子、独身66才は10年以上前にマンションを購入しました
管理費、積立金と結構かかっています
ガス、水回りなど買い替えも必要です
賃貸派の私
高齢になったら、県営住宅、市営住宅などもあります
60才くらいまでに職場の近くのワンルームのアパートへ引っ越すのが将来設計です
70代になると借りにくいのは確かです
同じ不動産屋さんの住み替えの方が借りやすいと思います
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2025-07-28 18:24
住宅案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
3年ほど前に温泉地のリゾートマンションを購入しました。
仕事もリモートワークが中心となるので、時々東京に行く必要はあるものの、ほとんどこちらで生活してます。
マンションの金額もだいぶ安いはずです。都心の1/5も出すつもりがあれば、結構いい物件に出会えるはずです!
夜までやっているお店は殆どありませんし、色々と不便なこともありますが、生活時間が健康的になったり、毎食自炊するようになったりと、結果的にQoL向上になっている気がします!
先日も町民は期間限定で無料の植物園を散策したりと、今まで絶対に行くこともなかった施設に足を伸ばしたりもしました。
リモートワークの頻度など、皆さん事情はあると思いますが、2拠点生活も良いものですよ!
しおからしこみちゅう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 18:19
どうしよ⁉︎買う⁉︎
本部長,秘書,社員の皆さん
お疲れ様です。
本日の案件、私も絶賛悩み中です。
結婚して1年、お互いの会社にアクセスの良い都内マンションに住んでいるのですが、元々妻ご1人で住んでいたところに一緒に住んでいる為やはり手狭さを実感しています。
目前まで進んでいた海外赴任の話が流れてしまった為、一時的な住まいと思っていた部屋に住んだままです。
ただら通勤の便は非常に良いので遠くには引っ越したくない欲も…
そしてそんなタイミングで2週間前くらいにマンションの広告がSNSで流れて来て、何ここ、超便利‼︎となって、今急にマンション購入について調べ始めたところです。
ベストな物件は広告で流れて来た新築なのですが、やはりものすごい高い…中古をリノベするのか?ローンってどれだけ組めるの?そもそも2人で組める⁇とか色々悩み中です…
情報をら集めたいけど面倒な不動産屋の電話攻撃も避けたい…
本部長、どうしましょう‼︎
さいごのよしお
男性/38歳/東京都/会社員
2025-07-28 18:18
家、建てました
本部長、秘書、お疲れ様です
初書き込みです
家は昨年建て始め、今年の春から住み始めました
建てるきっかけは、夫と定年後の家をどうするか?子供が出来て大きい部屋に引っ越した時の賃貸料など話すことがあったからです
我が家では建てた方が良いとなり、土地から探し始めてから、1年半で引っ越しまで出来てラッキーだったと思います
お家の打ち合わせの中で、子供が出来、出産、引っ越しとハードでしたが、子供の泣き声など気にしなくて良いので買って良かったと改めて思っています
初めてのペットはかめちゃん
女性/33歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 18:16
みんな買ってるのねー
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!
本日の案件ですが、皆さん住宅買っているんですねー。
我が家は、賃貸住まいです…。
結婚して、今年32周年。子どもが、26歳と20歳の二人。長子が産まれて、里帰りしていた時にオットが、分譲マンションを購入しました。が、1年で売却!ずーとローンを支払うのが嫌になったんだって!
それから、ずーと賃貸住まいです。
一時は、一年間に3回の引越しをしました。今住んでいる所は、20年以上住んでいます。子どもがいると学校の事などあって、気軽に引越しできなくなりますね…。今の住まいは、私はとっても気に入っています。
しかしオットは、引退したら、もう少し都心から離れた所に住みたいと行っていますが、私は、友だちが近くにいたり、交通の便がいいので、引越ししたくありませーん。
でもね、収入が少なくなると、引越ししなければいけなくなるのかなぁ、と考えてもいます…。
改めて考える機会になりました。
かめクッキー
女性/61歳/東京都/パート
2025-07-28 18:16
まさに!今月買って引っ越しました。
私はつい先週初めって買ったマンションに引っ越しました!
本部長とほぼ同年代の48歳のカサカサ民です。
買ったきっかけは、昨年住んでいた部屋が2年たち更新となり、更新料を払ったのですがどうしてもあの謎の更新料に納得がいかなくて
もういい!マンション買う!となりました。
買う決め手となったのは、10年たってそのマンションを売ろうとしたときに価値が下がって損する額と、
10年間家賃を払い続けた額が、変わらないという計算が成り立ったからです。
簡単にすると2000万のマンション買って10年後に1000万で売れたとき、損したのは1000万ですが、
家賃が年間100万円(月83000円)の賃貸に10年住んだ時のかかるお金も1000万なんですよ。
じゃぁ、一回買ってみるか!ってなりました。
新しい部屋はカサカサ民なのに無駄に3LDKなので1部屋はホームジムにして運動しまくる予定です。
自分の家と思うと掃除も前よりこまめにするようになりました。
本部長~買っちゃえ買っちゃえ!
Sunny
女性/48歳/千葉県/会社員
2025-07-28 18:13
突如の住宅悩み案件
皆様お疲れ様です。
持ち家に1票を投じたいのですが、ついでと言ってはなんですが、個人的な思いを。
たまにテレビ番組で、都内一等地の一角に古くからある家を訪ねたりしますよね。
お高いとは思いますが、本部長には、ああ言う家を買い取って住んで欲しいですね。
リスナー社員みんなでリフォームしますよ!
そして、秘書には、すぐ隣のマンションに住んで、本部長を見守っていて欲しいと思います。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-07-28 18:10