社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!
私の母校は、ピンクのベストで胸を大きく広げるあの方がいる某お笑いコンビの出身校です!
お二人が有名になり、
母校の知名度もとても上がったので、
お二人には感謝しかありません...
時おり、テレビなどで母校の先生の真似をされる時があるのですが、それがとても似ていて、つい「わかるー!」と声に出してしまいます。
また母校には、もう一人
現在朝ドラの脚本を手掛けていらっしゃる脚本家の方も先輩でいらっしゃいます。
芸能の世界で活躍する方々を見ていると
伸び伸びと、それでいて自立心を養うという母校の雰囲気を思い出し、勝手に親近感を抱いてしまいます。
これからも、ますますのご活躍を
お祈りしております!
ハイレモンサワー
女性/41歳/東京都/専業主婦
2025-08-04 15:59
公式に載らない母校自慢
小学生の頃の話ですが、全国ビッグアートコンテストで2位になり、当時放映されていたTV番組「なるほど!ザ・ワールド」のエンディングで取り上げていただきました。
(校庭で全校生徒が色画用紙を頭の上に掲げ、おかっぱの女の子が地球を持ち上げている絵を創り上げたところと、その時の生徒の様子がTVで放映されました。)
「なるほど!ザ・ワールド」のエンディング曲が中島みゆきさんの「時代」だったので、TV放映以降は下校の音楽で「時代」が流れるようになりました。
また、この時の記念で、ビッグアートの写真がプリントされた下敷きが全校生徒に配られました。
インターネットがない時代の頃の話なので、今検索しても何もヒットしませんが、中島みゆきさんの「時代」が流れる度に、この当時のことを思い出します。
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-08-04 15:57
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、公式に載らない母校自慢・・・
考えれば考えるほど、思いつかない・・・ですね。
悲しいです。自慢出来ることないのかな?
言われれば、うちもそうだった。と言う事が、あるかも知れませんので、
今日は、聴く方に徹します。
コシノ ヒカリ
男性/53歳/神奈川県/医療従事者
2025-08-04 15:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
僕の母校は長野県の丘の上にある高校でした。
駅からそこそこの距離があり夏は汗だくになるほどです。
そんな通学路の最後の試練の様な坂道があります。
高校3年間を通う事で足に筋肉が付き大根の様になる事から通称【大根坂】と呼ばれていました。
かなりの傾斜で本当にキツい坂道で、道幅も狭く、暗くて、変質者も出ます!笑
そんな母校自慢?です!
ギータカ
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-08-04 15:53
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
母校案件。
自分の在学中は弓道部や部員一人なのに全国レベルだったレスリング部が記録に残る部分だったと思います。
そんな母校の高校で記録では無い部分でしょうが、60年間変わらなかった制服のデザインが本年度から変わりました。
昨年までの制服は男子は良くある学ランで、女子はボレロにリボンでちょっと独特なデザインの
通称「ゴキブリマント」と呼ばれるものでした。
この「ゴキブリマント」という愛称は近隣では結構知られた呼び名でした。
時代の流れでブレザー調になったのですが、どことなく寂しい感じもします。
ひとつの時代が終わった 的な。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-08-04 15:51
甲子園球場
皆様、お疲れ様です
言ってもしょうがないですが、毎日暑いですね
案件とはちょこっとずれそうなのですが、甲子園球場の話をさせて下さい
私は中学生まで甲子園球場のある西宮市に住んでいました
西宮市では市内の小学校や中学校の合同運動会(小連体・中連体)が甲子園球場で行われています
各学校代表者でリレーやマラソンで争ったり、遊技の披露、応援合戦など、とても楽しかったです
中学では部活紹介があり、私が2年生の時、入部していた「器械体操部」を紹介する事になりました
あの大きなグランドにマットや平均台、跳馬台を設置して、レオタードを着て披露しました
とてもいい思い出です
そのまま西宮市に住んでいたら高校野球時の校名プラカードを持てたかも…
カニ好きどなちゃん
女性/58歳/神奈川県/パート
2025-08-04 15:32
母校案件
うちの母校は公式ではなかったですが、
中学3年生の最後の修学旅行になると、
とある行事が発生します。
それは修学旅行生を乗せた新幹線が
品川駅を発車する頃に
1.2年生が屋上に上がり横断幕を広げて、
お見送りの儀式をするのです。
横断幕には「いってらっしゃい」の文字と
バルーンや紙の花などを飾り、
盛大に中学最後の旅行を見送ります。
そして新幹線の窓から、
そのお見送りが見えた3年生は
使い捨てのカメラのフラッシュで返答します。
いつから始まったのかは不明ですが、
毎年続いていた行事です。
私たちの代の時は、
テレビの取材もきていました!
今はその母校も近くの小中学校と
合併してしまいましたが、
その行事はなくなっていないといいなぁ。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-04 15:26
フリーメッセージ
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
先日、ちいかわパークに行ってきました!
正直そこまでちいかわ大好き!ってほどではないのですが、彼氏が大好きで、一緒に行く友達がいけなくなったからとついていきました。
が、行ってみたら可愛い!癒される!なにこれ楽しい!の感想です。
パーク内に入ったらまず最初にカチューシャ売り場があります。
そのカチューシャの数はもうディズニー超えレベルです笑
周りを見渡すとみんなつけているし、
メインのキャラ以外もあるのでそれだけ見ていても楽しいです。
中に進むとちいかわの世界観の中に入れたり、
キャラクターたちとのグリーティングがあったり、
とにかく可愛い、です!
私はまんぼうに乗ったウサギのカチューシャをつけていたのですが、
グリーティングでうさぎにあったらめちゃくちゃ喜んでくれたので
推しのキャラをつけることをおすすめします。
ちいかわ好きの本部長は大興奮間違いなしなので早く行って感想待ってます!
ももそらちゃんねる
女性/30歳/東京都/会社員
2025-08-04 15:19
案件〜母校では芸能人を見れる機会が多くありました、その理由は…
私の通っていた学校では俳優さんや女優さんなど、今をときめく芸能人の方々を見れる機会が多くありました。
その理由は…学校の隣に某テレビ局のドラマを撮影しているスタジオがあったからです。
なので、教室の中では「今日学校来る時〇〇さん見て、めっちゃ顔ちっちゃかった!」とか「帰りに俳優の〇〇さんとすれ違って写真撮ってもらった!」といった会話が飛び交っており、芸能人を見かけたという話題は珍しくありませんでした。
私は陸上部に所属していたので朝練で学校の周りを走っていたときに、今でも国民的アイドルの方が主演ドラマを外で撮影していました。
その方が翌日の生放送の音楽番組で歌うことを知っていた私は彼の名前を呼んで「明日のドラマの主題歌生パフォーマンス楽しみにしてます!頑張ってください!」と伝えると、関西弁で「ありがとう!みんなも頑張りーや!」と手を振ってくれて嬉しかった思い出があります。
芸能人を近くで見れる学校ランキングがあるとしたら、間違いなく母校が1位だと思います!
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-08-04 15:05
明日から甲子園案件 ~公式に載らない母校自慢~
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん。
お疲れさまです!
初投稿です!母校自慢、発表します!
SMAPの稲垣吾郎さんと、まさかの同じ中学校出身でした!
TRADでご本人が『地元のマンモス団地』の話をされていたので、もしかしてと調べてみたら、ドンピシャでした!!
それからは吾郎さんが地元トークをされるたびに、もしかしてあの場所かな?となんだかソワソワしてしまいます笑
いつか地元で会えたらいいな〜〜♪
歌って踊って大宴会!
先週ギリギリでチケットが取れたので本部長、秘書に会えるのを楽しみにしてます!!
進撃のこっぺ
男性/28歳/東京都/会社員
2025-08-04 15:04



