社員掲示板
母校自慢案件
本部長 秘書様 社員の皆さんこんばんは
僕の自慢です。
校舎の窓から国会議事堂が見える高校で、授業中デモが聞こえたり、外国の要人が来日すると地下鉄の駅からの通学路が車両通行禁止になったり。
そんな環境で部活したり恋愛したり、普通の高校生活をしていました。
部活で汗だくにのTシャツを着て、自民党本部の隣のコンビニで友人らとホットスナックを買い食いする帰り道、ちょっと経験できない不思議な高校生活でした。
うみうす
男性/20歳/東京都/自営・自由業
2025-08-04 17:34
母校甲子園!!
本部長
秘書
皆さん
お疲れさまです!
私の母校、聖徳大学は、松戸駅を出て、駅前にあるヨーカドーの中を通り、エレベーターかエスカレーターでヨーカドーの5階に上がり、5階の出口を出ると、目の前にキャンパスがあります。
キャンパスだけではなく、ヨーカドー5階を出ると、普通に街があります。
松戸駅周辺は土地のアップダウンが激しいんでしょうね。
私は部活の朝練で、いつもヨーカドーの開いていない時間に行っていたので、ヨーカドーの外の非常階段で5階まで上がっていたので、キツかったです。
それと、うちの大学は女子大ですが、制服があり、完全制服登校だったので、大学でも私服を着ることがありませんでした。
今 思っても、なかなか珍しい学校だったなって思います。
うさぎのピーちゃん
女性/47歳/埼玉県/会社員
2025-08-04 17:34
本日の案件
皆様お疲れ様です。私が通っていた高校はすぐ近くに市場がありました。市場には食堂が併設されていました。それが、安くておいしいんです。洋食、和食、ラーメン…。お肉屋さんでは出来立ての分厚いメンチカツが100円で売ってました。
そのため、わざわざ早めに家を出て、朝ごはんを食べから通学する生徒が続出。
市場で働くおっちゃんたちは、そんな私たちを邪険にすることなく、「勉強頑張れよ」と笑顔で励ましてくれました。時々、おごってもらったりなんて、ラッキーも。
あの市場のマグロ丼、食べたいなあ。
やぎやまやぎこ
女性/48歳/東京都/会社員
2025-08-04 17:33
案件
お疲れさまです。
我が母校の高校は、とにかく運動が強い学校で、全国大会に出る生徒がたくさんいました。ゆえに、運動会は、かなりレベルが高いです。
在学時、徒競走に参加したのですが、私の隣は卒業後J2のチームに入団した俊足フォワード、反対側には、同じく卒業後、大学を経てJ1のチームに入団する俊足サイドバックでした。スタートして一瞬で置いていかれました。
私はそれほど運動が得意ではない学生だったので、あの瞬間は、すごく恐ろしかったです。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-08-04 17:33
明日から甲子園案件
みなさま、おつかれさまです!
私の高校は進学校ですが、スポーツコースがあります。
プールはないけど、柔道や弓道、ライフル射撃にレスリング!
私の2個下の学年のレスリングには、吉田沙保里さんがいました。彼女は高校時代から凄かった。
全校集会で走行会や表彰会が実施されてました!
あの頃は、ヨーロッパ大会行けていいな、くらいに思ってましたが、レスリングのみに注力されてたようです。彼女の強さは、才能とたくさんの努力の賜物です!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2025-08-04 17:33
案件
お疲れさまです。
僕は神奈川県立の高校に通っていましたが、高校3年生だけが参加できる、コパ県(こぱけん)というクラス対抗サッカー大会が秋口にありました。
大学受験を控える高3生の運動不足を解消しようと創設された学校非公認の昼休みのイベントですが、みんな燃えていました。
サッカー部の人がクラスに何人いるかで強さが決まってくるような気もしないでもないですが、実は僕や本部長のようなサッカー部ではないサッカー経験者がどれだけまぎれているかにもかかっています。
僕たち3年B組は、決勝で3年G組を破って優勝しました!何かを貰えるわけでもないんですが、めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています!そしてそのあとの授業は爆睡していてすいませんでした
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-04 17:32
我が母校自慢
本部長、秘書お疲れさまです!
我が母校自慢
いまは、わかりませんが国語の先生が書いた小説で授業してました
本部長も通った学校とネットでみたことあります
むしろそっちが自慢です
きおな
男性/33歳/埼玉県/会社員
2025-08-04 17:31
私の学校自慢
私の中学校は高低差があって、校舎の手前にある校庭は真ん中に階段を挟み上と下に別れていました。
上の校庭は少し狭く、出来る競技も上と下で区別されていましたが、何よりこの真ん中の階段が数十段有り(何段あったか覚えてないけど…)結構ハードだったので運動部はこの階段をトレーニングで使ってたのがキツかった…
運動オンチだった私だけど、ミーハーで硬式テニス部に入ってしまい、もちろん上手く無いその他大勢
だから 階段ダッシュとかひたすらフットワークさせられたなぁ、、
70年代はそんなスパルタ全盛期でしたね〜
でも 卒業後上下の校庭は色々と問題があるという理由で校庭が一つになった事でその名物階段も今はなくなってしまいました。
でもその時代を知ってる私達は、あの辛い走り込みの思い出や、階段に座って友達と話した時間が懐かしく
上下を繋いだあの階段、ずっと残して欲しかったなぁ〜と思ってしまいます。
yuka~ンヌ
女性/61歳/東京都/パート
2025-08-04 17:30
母校自慢案件
皆様お疲れ様です
私の母校(高校)はT-BOLANのボーカル森友嵐士さんの出身校です!
彼が母校のフォーク部を作ったと聞いたことがあります。
軽音じゃなくてフォーク部ってのがロックだなと思ったのを覚えてます。
あれから30年経ちましたが、今もあるのかな?
ライブボディー
男性/47歳/神奈川県/会社員
2025-08-04 17:28
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。
私の高校の先輩有名人にケンコバさん、
ケンドーコバヤシさんがいます。
正直自分が在学していた2000年初頭はよくわからない存在でしたが、今では非常に面白い芸人さんで自慢の存在でございます。
すべらんなあ。
本部長、こんなネタでよかったですか?
キャリアライダー
男性/41歳/東京都/会社員
2025-08-04 17:27