社員掲示板
「私の省エネテクニック案件 〜この行動褒めてください!〜」
私の省エネテクニックは、太陽光発電を利用しています。太陽光発電だと、初期コストはかかりますが、電気代は節約できるので、省エネだと思います。
レインボースター
男性/49歳/群馬県/会社員
2025-08-05 17:19
省エネテクニック案件
大学生、高校生、夫、そして私。家族4人。
全員別々の部屋で過ごす我が家。家庭内別居?!
各部屋で各自がエアコンを使っている私に偉そうには言えませんが…
にんじんは、皮ごと使います。
昨日いただいた桃も皮ごといただく。
何でも皮に栄養があるとか。ゴミの減量。
小さな小さな一石二鳥なエコ。
ほ・め・て!
こかゆ
女性/48歳/埼玉県/公務員
2025-08-05 17:18
私の省エネテクニック案件
皆さまお疲れさまです。
我が家の冷蔵庫。かれこれ15年近く、庫内の冷気を逃さない為のビニールカーテンを付けています。
切っ掛けは夏のある日、スーパーで青い雪の結晶の模様のビニールカーテンを見つけたことです。「涼しげだし節電になると聞くし…試しに付けてみよかな」と買ってみました。
実際に付けて10年ほど。たしかに冷気が外に逃げにくくなってることは感じていましたが。
ここ数年の猛暑で、部屋が温かい時に冷蔵庫を開くと、寒暖差でビニールが一瞬にして曇るんです。
冷気を逃さないだけでなく、温かな空気が冷蔵庫に入るのも防いでくれてることを実感。
冷蔵庫の電気代節約に、ビニールカーテンはもう欠かせません。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2025-08-05 17:16
私のHTT 宣言
本部長、秘書、お疲れさまです
今年は ものすごく暑い夏ですよね
そんななかで省エネと言ったら やはりエアコンですよね
自宅はリビングに続いて寝室があるので リビングのみ冷房をつけて 寝室は扇風機で風を送り 寝る前までに冷やしています (寝る時は寝室のみ冷房です)
冷房の温度は27度ですが 室温を28度以下に保つように調節しています
また 朝は冷房はつけず 扇風機のみ
休みの日も夕方までは扇風機で過ごしていますが 案外涼しいですよ
温泉ペンギン
女性/62歳/東京都/医療職
2025-08-05 17:16
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私の省エネテクニックは、アイスノンです!
枕型のアイスノンを冷凍庫の中に冷やしておき、寝る時にタオルを巻いてそこに頭を乗せて寝ています。
アイスノンを使用するようになってから、寝つきもよくクーラーの温度を3℃あげても全然寝苦しくありません。
夏場にアイスノンがないと寝れないようになってしまいましたが、この間旅行に行った時、カプセルホテルでアイスノンの貸出しがあり家と同じように快適に寝ることができました。
ひげもじゃ
男性/41歳/東京都/会社員
2025-08-05 17:15
本日のテーマ 省エネ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
いや、暑い!暑すぎます!
そんな私の省エネですが、最近話題の食品ロスに関する省エネです。
ズバリ活用するのはチャットGPTです!
買い物に行ったりするのも嫌になるこの暑さの中、冷蔵庫の中の写真を撮り、この中からオススメの料理のレシピを教えてとお願いするとリクエストに応じたレシピを教えてくれます!
その他、細かい要望にも答えてくれます!
この使い方をしてから野菜などがダメになって捨ててしまうなど食品ロスが減りました!
そして考える手間も省けて環境にも自分の脳にも省エネになります!笑
AIには賛否両論ありますが上手く使っていけばかなり便利で省エネにも繋がります!!
ドランゴンスター
男性/26歳/神奈川県/会社員
2025-08-05 17:12
案件
皆様お疲れ様です!
省エネ?なのか分からないですが、なんとなく昼間は給湯器の電源を消しています。
外が暑すぎて水を出してもぬるま湯なので少しの洗い物なら付けていません。効果は不明ですが、自分が意識してやっているちょっとしたエコです。
お母ちゃんものりものです
女性/35歳/神奈川県/パート
2025-08-05 17:11
省エネ案件
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん 本日もお疲れさまです。
自分の省エネでしてる事 それは以下にして生活費 光熱費などを抑えるかという事で特に夏場の電気代やガス代には特に気をつけてます。夏はエアコンはつけずお風呂もシャワーは温水は出さず水だけのシャワーにしてます。そのお陰か電気代にガス代はほぼ基本料金くらいで収まります。そうでもしていかないと安月給の自分には限界まで切り詰めて生活していかないといろいろ借金返済にお金がかってることもあり あと残り10年借金返済が終わればもう少し生活にもゆとりが持てる日が来るのか。。。:
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2025-08-05 17:06
省エネ案件
皆様お疲れ様です。
エアコン室外機の周りに水をまくと、気化冷却で冷房効率がアップします。
地面がコンクリートなどで保水性が無い場合は、土嚢袋に砂利や土を入れて湿らして、吸気や排気を妨げないように周囲に積んだりしても効果的。プランターに土でもいいですし、保水性ブロックなど、とにかく湿った状態が長続きするようにしましょう。ただ、直射日光が当たると蒸発が早くなってしまうため、うまく日陰をつくって風通しをよくするのがコツです。
よく濡れタオルを室外機の上に置くという方法が紹介されますが、吸気温度を下げた方が効率が良いです。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-08-05 17:06
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のやっている省エネは、リビングのドアなどを閉めて空間を小さくし、エアコンの効きが良くなるようにしていること。
そして、家族が出来るだけその空間で過ごすようにすることで、省エネを心がけてます。
コミュニケーションもあるし、家族が何をやってるかわかるのも時と場合によっては、悪くないですよ〜。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2025-08-05 17:00