社員掲示板

  • 表示件数

エスプレッソアフォガード

フラペチーノ

   美味いわ〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/66歳/埼玉県/会社員
2025-08-05 11:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。

本日の案件、それは
一人我慢大会です
省エネテクニックとは少々違いますが
私は車通勤をしております。
夕方5時に仕事が終わり車に乗り込むと
それはそれは暑い!!
ですが私は全ての窓を全開にし、髪を一つにまとめタオルを首に巻き、家までの15分、エアコンをつけずに帰ります。
スカロケを聞きながら、滴る汗にも窓からの熱風にも耐え、頭の中で「ビール、ビール」と連呼しております。
そして家に着いたらシャワーを浴び、サッパリしてキンキンに冷えたビール!!
地球に優しい行動をしながら最高のコンディションでビールが飲めます。
これって最高じゃん(ハチワレ風に)

まだまだ暑い夏、皆さま一緒に乗り越えましょう。

パスタ年間500食

女性/53歳/埼玉県/パート
2025-08-05 11:43

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、
私は家で仕事をしているので、エアコンはほぼ28℃。
窓からの熱で部屋が熱くなるとエアコンが部屋をずっと涼しくしようとするそうなので昼間窓の半分遮光カーテンで閉めてます。
また、朝起きてから直ぐに氷作って、
午後にまた氷を作って、飲み物で少し身体を冷ますようにしてます。

朝が凄ーく苦手なので、頭働いてない時も氷作って午後や夜に備えている私を褒めて欲しいです!!笑

隅っこのすみっコ

女性/38歳/東京都/クリエイター
2025-08-05 11:38

案件

僕は夏寝る時、クーラーの温度を低くしないように氷枕を使ってます。どうしても夏寝る時はクーラーの温度を低くしがちです。また、クーラーの温度を26度にしたら少し暑かったです。しかし、そこで氷枕を使ってみると革命でした。夏のむさ苦しい夜が快適でした。夜が涼しく世界が変わります!

ちょこのは

男性/18歳/東京都/学生
2025-08-05 11:37

本日の案件

テク?

愛犬達と同居のため?
エアコンは少し温度を高めにしかながら
自分には、扇風機で風を当ててクールダウンする!

節電テクで今年も凌ぎます。
エアコンの設定温度一度上げると
扇風機なら数台まわせますよね!?

pitto

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-08-05 11:24

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさん、今日もお疲れ様です。
2リットルのペットボトルに水を入れて凍らせた「簡易除湿機」を自作して、使っています。
新聞紙を敷いた深めのお皿の上にそれを乗せ、扇風機の前に置いて扇風機を回すと、湿気が水滴になってお皿に溜まり、お部屋の湿度が低くなる上、お部屋に冷たい風が吹くので、エアコンの設定温度を高めにしても心地よく過ごせます。
電気代ゼロで、湿気が取れて気温も下がるなんて、一石三鳥ですよ!

かずぴー

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-08-05 11:21

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
省エネ案件。
意識して習慣づけるのは難しい、省エネ。
先日、敷布団に使っている接触冷感のマットがだいぶ年季が入ってきたので
買い換えようという事になり、流行りものに乗るというか よく耳にする
Nクール なるものを買って使い始めました。
そのヒンヤリ感たるや大したもので、いつもはクーラーの切タイマーを4~5時間としていたところを
2~3時間程度で切れるように設定しても、朝まで気持ちよく寝れています。
これもある意味省エネになっていると思われます。
ただ、エアコンが停止した後はNクールの冷たい部分を探して、
モゾモゾ動いていると奥さんが言っていました。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-08-05 11:01

甲子園始まる〜

夕方の開会式、楽しみ。
暑い時間避ける、来年からのDH。
時代の変化に見る側も変わっていかないといけないですね。
選手、関係者、熱中症に気をつけて運営してほしいです。
アエラの増刊号が買えない〜

はるもとよしのぶ

男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-08-05 10:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です。

省エネ行動ということですが、休日の自転車移動です。
とは言っても電動自転車なので充電するのに電力使うじゃんと思ってはいますが…。

普段から買い物、子どもと遊ぶための移動といったことに休日は自転車を酷使しています。
その中、この前の日曜日、子どもが小さいためライブには参戦できませんでしたがLucky kilimanjaroラブマヨツアーのグッズだけを買いに豊洲まで自転車で行ってきました。
相当汗だくになって自分自身はかなりのエネルギーを消費しましたが、消費電力は抑えられたと思いますし、お目当てのものは買えたので良かったです。

住んでいるところは自転車で移動していろんなところに行けるという立地の良さもありますが、体力の続く限り自転車移動で省エネを目指して引き続き行動し続けたいと思います。

あおいやかん

男性/37歳/東京都/会社員
2025-08-05 10:18

省エネ


本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^

私のHTT宣言は『魚を無駄なく食べ切る』事

魚が好きで、なるべくまるまる一匹買うのですが

身や皮を美味しくいただくのはもちのろん

捨てがちな頭や骨も 丸揚げしパリパリの骨せんべいにして食べ切ります

捨てるのは内蔵だけ

結構長く揚げるので

電気ガスの省エネにはなりませんが

骨密度は上がり、重い荷物や誰かを

しょーえねぇー(背負えねえ)なんて事はないはずです

健康こそ長い目で見て省エネ

H 生ゴミを 減らし
T 美味しい料理を 作り
T 骨貯金(将来の骨粗鬆症リスクに備えてカルシウムなどを摂る事)を ためる

これが私のHTT

(揚げ物だから体に悪いんじゃない?とか聞こえない)

パイナップルチャーハン山下

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-08-05 10:18