社員掲示板

  • 表示件数

エアコンに関する質問です

本部長・秘書・リスナー社員のみなさま、そしてダイキン工業株式会社のエアコンプロフェッショナル先生、
おつかれさまです!

どうしても知りたいことがあって書き込みます

家電で快適!のコーナーで奈津子さんもお話されていましたが、室外機問題で質問です
我が家のリビングのエアコンの室外機は、昼間めちゃくちゃ直射日光がぶち当たる所にあるのですが、
室外機にはカバーをかけて直射日光を当てない方がいいんでしょうか
もし、カバーをかけたほうがいいとしたら、効率的なかけかた、つけかたはあるのでしょうか

よくホームセンターとかで売られているような、囲いみたいなものでもいいのか、
それとも通販とかで扱っているような、ぐるっとかぶせたほうがいいのか、ぜひ教えてください!

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-08-05 18:26

脱水専用機で乾燥時間短縮

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ドラム式洗濯機を使っているのですが、花粉シーズン以外の天気が良い日は乾燥機能を使わず天日干しをしています。また、乾燥機能を使う場合、洗濯から乾燥までを全自動にせずに、洗濯が終わったら、脱水専用機で脱水してから乾燥機能を使っています。脱水専用機とは、昔の2槽式洗濯機の脱水槽が独立した物と思って頂ければ良いと思います。コップ1〜2杯分くらいの水が絞れるので、乾燥時間が短縮され、きっと節電にもなっているかなと思っています。汚れ落ちや節水節電などは今の全自動洗濯機が上だと思いますが、脱水性能だけは昔の2槽式洗濯機の方が優れているような気がします。今の最新技術を詰め込んだ2槽式洗濯機なんて意外とエモいかもしれませんね。

こぺい

男性/50歳/東京都/会社員
2025-08-05 18:25

省エネテク

本部長、秘書
お疲れ様です。

私の省エネテクですが、ベランダに打ち水をすることです。
窓を開けていることが多く、風が通るので、ベランダに打ち水をして暑さを抑えています。
夜にやると、昼間にためたベランダの暑さが緩和されて、部屋に入ってくる空気が気持ちの良い温度になります。

そのため、エアコンなしで過ごすことができます。

もりまる

男性/34歳/東京都/会社員
2025-08-05 18:24

HTT案件

本部長、秘書お疲れ様です。少し魔法少女ロスにかかってますが、今週もなんとか乗りきろうと思います。自分のHTTの取り組みですが、やはり単純に家族一緒に過ごす時間を作るのが省エネに繋がると思ってます。後々機会も少なくる子供達や祖父や祖母との思い出もできて一石二鳥、三鳥だと思ってます。

teamのんべぇ

男性/43歳/新潟県/会社員
2025-08-05 18:22

本日の案件

みなさんお疲れ様です!

わたしは夜中に仕事をしているため、日中は家で過ごす事が多く、この暑い夏エアコンがフル稼働。
自分の家のエアコンを節約するために、カフェに行ってもその飲食代と電気代を天秤にかけたら・・高くつく?と思うと結局家で過ごしています。
少しでもエアコンに頼らない生活をするため、エアコン設定温度は26度以上をキープ+扇風機+首を冷やすアイスノン的な物を活用し自分自身を冷やし省エネしています!

「エアコン・節約」で検索したら、エアコンの設定温度を1度下げるより風量を強くする方が節約になるみたいなので、
今までは風量1でしたが、3まで強くしてこの夏を乗り切ろうと思います!

モンチッチ推しのチムたん

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-08-05 18:21

今日の案件

みなさま、お疲れ様です。

暑い日が続いているため、エアコンがフル稼働です。
室外機の周りが涼しいと省エネになると聞いたので、
ときどき 室外機の周りに打ち水をしています。

打ち水したあとは、エアコンの効きが良くなったように思えます。

やまのぶ

男性/48歳/埼玉県/会社員
2025-08-05 18:21

HTT案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
夏休みですね
受験生のいる夏休みはただただ忙しいです

扇子ほしさに投稿しようと思ったのですが、暑すぎて正直それどころじゃないですね…
あえて挙げるならエアコンの効いてる部屋のドアをしっかり閉める。階段の下に後付けしたロールカーテンも閉める。なるべく狭い空間にする。ですね。

私が何かしたわけではないのですが、給湯器がお湯を沸かす際に電気を作ってくれる機械を数年前に設置しました。使用中や発電中の電力量が見れて楽しく節電できます。

扇子楽しみにしてますw
災害急に暑いですがご自愛ください!

珈琲牛乳

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2025-08-05 18:19

食材の賞味期限リスト

本部長、秘書、関係者、その他もろもろの方々おつかれさまです。

省エネ、エコにつながるかもしれないのは、買ってきた食材の賞味期限のあるものはすべてエクセルでまとめています。
なるべく捨ててしまうことのないように消費しています。
たまに冷凍庫の奥から出現する賞味期限のきれてしまったものが出てくるとショックですが、冷凍だし食べることが多いかなぁ。おそらく冷凍品は帰ってきて解けないうちに冷凍庫に放り込んで、あとでエクセルに書き込むときにみおとすんでしょうねぇ。
でも頑張ってます。

アイスクリームなどの冷凍甘味は賞味期限書いてないので、買ってきたのが一年以上前のもの食べてしまってるけど大丈夫かなぁ・・・。寒い時期に突入すると、次の暑い季節まで消費しないこともあるんですよねぇ。

けと

男性/50歳/神奈川県/無職
2025-08-05 18:18

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが…我が家は寝室に西日がガッツリ入ってきます。
ちょっぴり面倒だな…と思いつつお昼すぎには遮光性の高いカーテンとサンシェードを窓にかけ日が落ちたらはずして風を入れています。
ベッドの布団にも西日が当たらないよう畳んで日没とともに広げます。
ほんの少しのことですが寝る時の部屋の温度がかなり違うのでクーラーの設定温度を少し高めにしても快適に過ごせます。
部屋の温度を外的要因で上げないようにする大切さを今年身を持って学んでいます。 

今日これが初書き込み!(扇子欲しさに…)
これからよろしくお願いします!

パンのみみみ

女性/20歳/北海道/会社員
2025-08-05 18:11

本日のHTT案件

皆様 お疲れ様です!

僕はテクニックという程のものではなく物凄く些細な事ですが、
夜は付けるのはベッド周りのライトだけにして、その他は消灯したり、
休日家に居る時も電気は全て消してカーテンを開けて外の灯だけで生活してます。

休日は日の光にあたって清々しい気分になり趣味が捗ったり、テンションも上がって外にも出かけてみたり!
夜の周りが暗いけど自分の居るベッドの周りだけ明るいと、なんだか秘密基地に居る感覚になりワクワクしてみたり!笑

何やかんか楽しみながら、何かの役に立ってると思うと ちょっと幸せで少し得した気分で過ごせてます!

ともユッキー

男性/30歳/東京都/会社員
2025-08-05 18:07