社員掲示板
私と平成の思い出!
                    
                        皆さま、本日もお疲れ様です♪
平成の頃、レンタルビデオ屋さんに家族でめちゃくちゃ行ってました!
小学生の頃は週末に家族で見る映画やアニメを借りに行くのですが、我が家は3本までと決まりがあったので兄とよく何を借りるのか揉めた記憶があります(笑)
中学生になるとウォークマンに入れる曲を探しにCDコーナーに通うようになり、お店に平気で1時間近くいることもザラでした。
あの探すワクワク感、この歳になってもう一回味わいたいと思ってしまいます…!
                    
                                    
ちゃすう
女性/30歳/大阪府/パート
                            2025-08-27 19:12
                                        
テトリス
                    
                        平成はゲームが進化した時代という印象があります。
しかし私がドハマリしたのは、
手のひらサイズの小さなテトリス!
ゲームボーイでやるテトリスも良かったですが、
あの気軽にどこにでも持ち運べる小ささがまた良かったですね〜。
いつでもどこでも、あの小さな画面に夢中になっていました。
                    
                                    
神保町民さぼてん
女性/42歳/東京都/会社員
                            2025-08-27 19:12
                                        
本日の案件
                    
                        皆さんお疲れ様です!
平成7年生まれ、令和7年に30歳を迎える私の思い出はやはり任天堂のDS各種!
初代はもちろんライト、LL、3DSなど、後継機が出る度に親や親戚におねだりして一通り持っていた記憶があります。
もちろんSwitchも持っていて楽しく遊んでいますが、DSと過ごした青春の日々、忘れられません。
                    
                                    
肉好きの葉っぱ
女性/30歳/千葉県/会社員
                            2025-08-27 19:11
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、皆々様お疲れ様でございます。
平成案件ですか、、
パソコンのインターネット、いまはWiFiで制限なく使えておりますが
昔は【テレホーダイ】というものがありましたね。
確か、夜の11時から明け方までの間のみ、従量制ではなく、インターネット通信し放題でした。
当時20歳頃、わたくしチャットにハマってて顔も知らない人達と夜な夜なお話してました。
その中のグループでオフ会を開くことにし、会いに行きましたー、、、、、、
いやー、、、文字だけで話してる人達と、実際お会いする人達はリアルの友人とは雰囲気が違ってて新鮮でした、、、はい。
いつのまにか、そのチャットサイトが閉鎖になりその方々とは疎遠になりました。
                    
                                    
のりーた
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
                            2025-08-27 19:10
                                        
本日の平成案件
                    
                        本部長、秘書、リスナーの皆様、本日もお疲れ様です!
わたしの平成の思い出。学生の頃、友達に配りまくった『プロフィール帳』です!
名前、誕生日、血液型、好きな食べ物などなど書く欄があり、たくさん書いてもらって集めて嬉しかった思い出があります。
逆にわたしも書かせてもらいましたが、友達から「書いてー!」ともらうとすごく嬉しかったなぁ~~!
その当時はわざと崩した字で書いてみたり、キラキラのペンや匂いのあるペンで書いたり、その時に流行ってた“タイルシール”を貼ったり、好きなキャラクターは?という質問に対して「たれぱんだ」と書いた記憶もあり、平成が盛りだくさんなんだろうなと思うと、今度実家に帰ったときに探してみようと思いました♪
                    
                                    
のんてぃー
女性/32歳/埼玉県/保育士
                            2025-08-27 19:10
                                        
平成といえば
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
平成といえば、プロフィール帳ではないでしょうか?
誕生日や好きな食べ物、マイブーム、私の好きなものベスト3などを友人に書いてもらうのが楽しかったあの頃。
小学生の時に好きな人に書いてもらいたかったのに結局書いてもらえなかったあの頃が懐かしいなぁ…
                    
                                    
尚美
女性/39歳/東京都/派遣
                            2025-08-27 19:10
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私の平成の思い出は携帯電話のメールの問い合わせですかね。好きな人にメールを送った際に返事がなかなか来ないと何回もメールの問い合わせをしたものです。今はLINEで既読が付く為見てるのか見てないかもすぐわかるし、年をとり結婚出産をした今は返事が早く来ないかドキドキ待つことも無くなりましたけどね!!
                    
                                    
麺のための麺
女性/38歳/埼玉県/パート
                            2025-08-27 19:09
                                        
本日の案件
                    
                        みなさまお疲れ様です。
私が小学生の時に学校で流行っていたのは、プロフィール帳です。
名前や住所、好きな食べ物や将来の夢などを記入できるリフィルみたいなのもので、友達に渡して書いてもらい、それをファイルにとじて集めていました。
その中には好きな子の欄もありましたが、みんな大体、ひみつってかいてましたね笑
                    
                                    
さっこい
女性/28歳/神奈川県/専門職
                            2025-08-27 19:09
                                        
平成案件!
                    
                        平成後期に生まれた僕にとっての思い出はずばり妖怪ウォッチです!
小学校の頃に社会現象となった妖怪ウォッチ、毎日放課後3dsの妖怪ウォッチをして大盛り上がりでした!学校での話題ももちろん妖怪ウォッチだった事もあり、友達作りが苦手だった僕の救世主でもありました(笑)時間がある時、妖怪ウォッチを久しぶりにやりたいなーって考えてます(笑)
ほんとに最高の思い出です!
                    
                                    
いえーい
男性/20歳/千葉県/学生
                            2025-08-27 19:09
                                        
本日の案件
                    
                        私の平成の思い出は、色々あるけれど「不幸のメール」が印象強いです。
中学生で初めてガラケーを持ってから初めてそのメールが来た時はもう怖くて怖くて‥
親に泣きながら、どうしよう〜と相談した記憶があります。
親はそれを見て、そんなことあるわけないでしょ!と。
それでも怖くて怖くて、思わず友達にそのメールを送ってしまいました。
今見たら親と同じこと思いそうだけど、あの頃は純粋だったな、私‥(笑)
                    
                                    
どら焼きは粒あん
女性/37歳/埼玉県/自営・自由業
                            2025-08-27 19:08
                                        




