社員掲示板
平成と言えば!
                    
                        皆様お疲れ様です
わたくし平成生まれ、平成と言えばたまごっち、ポケモン、匂いのするカラーペン、
ポケモンはゲームボーイカラーをくっつけて赤外線通信をするおくりものをよくやってましたね
赤外線通信といえばスマホの前のガラケーも赤外線通信で連絡先を交換していましたよね
あったなぁー(しみじみ)
                    
                                    
ばにーゆーゆー
男性/34歳/神奈川県/会社員
                            2025-08-27 18:09
                                        
本日の案件
                    
                        皆様お疲れ様です。
平成と言えばアイドル黄金時代!
あの頃のMステはSMAP、嵐、AKB48が同時に出演していてあの頃は景気が良かったなー!ワクワクしてたなー!と覚えています。
やっぱり世の中を照らすアイドルは必要です…
                    
                                    
サイパンのパンダ
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
                            2025-08-27 18:09
                                        
平成の思い出
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
平成3年生まれの34歳です。
高校生で初めて携帯電話を持ちました。
平成は今のようにLINEなど無く、皆メールでやり取りする時代でしたよね。
メールアドレスをやたら変えて個性を出していた思い出です。
彼氏が出来るとイニシャルや記念日などを文字って入れて友達に「メアド変更しました!登録よろしく〜」みたいな感じで送っていましたね。
別れるとすぐにまたメールアドレス変更のメールが来るので、分かりやすかったですね(笑)
                    
                                    
抹茶まろん
女性/34歳/埼玉県/パート
                            2025-08-27 18:09
                                        
チェーンメール
                    
                        皆様お疲れ様です
チェーンメールネタが出たので、昭和終わりになってしまいますが、自分の高校生時代に『葉書』で自宅に届きました。
内容は不幸か幸福け忘れましたが…。
そんな時代もありましたぜ。
1970年生まれ
                    
                                    
午後二重あご
男性/55歳/東京都/会社員
                            2025-08-27 18:09
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書お疲れ様です!!
ずばりガラケーです!
高校1年の時、初めて買ってもらいました。
あの頃は各メーカーのデザインを見比べて、好みのガラケーを買うのがすごく楽しかったです。
パカパカケータイを片手で振ってシュッと開ける(伝わりますか?)のが好きでした笑
最後はDのスライドタイプにハマっていました。
ラインストーンを一粒ずつ付けてキラキラケータイにしたり、光るアンテナにしたり、ジャラジャラストラップ付けたり、楽しかったなぁ^_^
                    
                                    
ちいさいひよこ
女性/37歳/東京都/専業主婦
                            2025-08-27 18:08
                                        
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。今天皇杯を我が町田ゼルビアを応援しにギオンスタジアムに来ています。暑くて死にそうですが頑張ります。自分は平成時代は高校、大学、就職と駆け抜けていました。就職は氷河期で手に職つける為イタリアンのコックになりました。思い出はなんといっても日韓ワールドカップです。go!steadyGO!をリクエストします
パスタはペペロンチーノ
男性/52歳/神奈川県/会社員
                            2025-08-27 18:07
                                        
平成の思い出
始めてアナログタイプの携帯電話を使い始めたことです。まだポケベルが全盛だったころ会社の経費で携帯電話を購入したことです。まだ珍しくてとても羨ましがられたことを覚えています。まだ高かったですが会社の偉い人にすごく役に立つとプレゼンしてOKがもらえました。あれから何台も乗り換えて今は、当たり前のスマホになっています。ここまで進化するとは、思っていなかったですね。
しらかば
男性/58歳/神奈川県/会社員
                            2025-08-27 18:07
                                        
平成の思い出
                    
                        皆さまお疲れ様です
私は1989年3月に結婚しました。
その翌月、4月から平成になり消費税3%が始まりました。消費税始まる前の駆け込み需要がたくさんあったと記憶します。
もちろん結婚式もです。
すみません。登録時に生年月日を入れ忘れました。
                    
                                    
ミリミリ
女性/20歳/千葉県/専業主婦
                            2025-08-27 18:07
                                        
「平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜」
                    
                        やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
平成元年に受けた高校受験の思い出です!
毎晩、家から自転車で近くの塾へ行っていました!
同じ集落の友達と帰り道の田んぼ道、みんなで夜空に向けてブルーハーツの「トレイン・トレイン」を自転車を漕ぎながら絶叫して歌っていましたね!無事、3人は志望校に合格して別々の高校に進みましたね!
今でもその頃を思い出して、夜の自転車を漕いでいるときにブルーハーツを歌唱しちゃいます!!!
                    
                                    
さすらいのヨシキング
男性/51歳/東京都/会社員
                            2025-08-27 18:07
                                        
本日の案件
                    
                        皆々様方、お疲れ様です。
私の平成時代と言えば、風邪で寝込んでいた大学生くらいの時に小渕さんの『新しい元号は平成です。』から幕をあけ、就職、結婚、娘達の誕生、娘達の子育てほぼ完了といった感じに人生の重要なターニングポイントの全てが詰まった時代でした。30年以上と長かったとの事ですが、私にとってはあっという間に過ぎ去った時代です。昭和に生まれ、現在3つ目の元号時代を生きていますが、昭和から考えると気候変動やスマホの登場など、いい意味でも悪い意味でも大きく変わったと実感する今日この頃です。
                    
                                    
ソワンヌ
女性/55歳/神奈川県/パート
                            2025-08-27 18:07
                                        



