社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

平成と聞いて真っ先に思い浮かべたのは、「宇多田ヒカルさん」です。
当時付き合っていた年上の彼の車の中で、ラジオから流れてきた『Automatic』を初めて聞いた時の衝撃たるや…!
宇多田ヒカルさんと同年代ということもあり、その歌詞に共感し、時には涙しました。
今でも大好きなアーティストさんですが、私にとってはやっぱり平成といえば!の方です。

ねこのてと

女性/43歳/静岡県/会社員
2025-08-27 18:07

平成の思い出

みなさまお疲れ様でございます。
平成の思い出は日韓ワールドカップです。
大学の食堂でみんなで応援してました。
日本でやるなんて本当にテンション爆上がりでした。
ベスト16の壁は今でも越えられませんが、本当にいい思い出です。

ふろから出たらバスタオル

男性/41歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 18:06

平成の思い出案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
平成へタイムスリップ案件ですが、8センチCDシングルが懐かしいです。
今はシングルもアルバムも同サイズの12センチCDですが、平成ではシングルは8センチCDの時代が長くありましたね。
今では8センチCDのことを「短冊CD」って言うことをわりと最近知りました。
ぼくが初めて買ったCDはMy Little Loverの Hello,again でした。
今でも懐かしく持っていますが、8センチCDを再生する機器がありません。

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-08-27 18:05

平成案件

妹が、平成2年生まれです。
我が親戚の中で初めての平成生まれだったので、「とうとう平成生まれが我が家に来た!」と
それはそれは大騒ぎでした笑

少し大きくなると、ちょっと古いことを言うと妹だけが「みんなは昭和だもんね」と、家族の中でドヤ顔で言える立場でした笑

今やそんな妹も、自分の子どもは令和生まれなので、子どもからはそのうち「おかーさんは平成だもんね」と言われる日が来るでしょう。

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-08-27 18:05

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
コーヒーが飲めるようになったのは平成に入って社会人になってからでした。
更に熱狂させたのはDyDoのデミタスコーヒーについていたポイントです。
貯めたポイントで非売品のミニカーがもらえるキャンペーンは熱かったですね~
中には箱買いしてせっせとポイント貯めてる人も(笑)
今でも飾っている赤いフェラーリ見るとあの時の熱い思い出がよみがえります。

麦わらのおじさん

男性/54歳/静岡県/自営・自由業
2025-08-27 18:05

エモすぎる!

今日の選曲エモいわー!!!

平成は私の人生を詰め合わせたような、大切な時期がたくさん詰まった時代です。

ASAYANにどはまりして毎週毎週欠かさずに見ていて、モーニング娘。がかわいくて大好きでした!

私の年表
平成10年(20歳) 彼氏できる
平成13年(23歳) 結婚決まり栃木県から埼玉に引っ越す
平成14年(24歳) 長男出産
平成16年(26歳) 次男出産
平成23年(32歳) 長女出産

と、一気に人生が変わった時期でした。

栃木から埼玉に引っ越す日、自分の運転で高速道路で彼の家に向かいました。

一人暮らしもしたことのない私が生まれて初めて家を出る日。幸せなんだけど、母と妹と離れるのがとてつもなく寂しくて、運転しながら涙が出ました。

そんな時、車内で聞いたのがモーニング娘。の「ハッピーサマーウエディング」でした。
まさに私の心情を歌った歌でした。

ハッピーサマーウエディングを聴きながら運転した時のことは今でも忘れられません。

チョコクロ

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-08-27 18:05

お疲れ様です

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

今日は前の職場の方とオムライス食べてきます…!
約半年ぶりの再開、わくわくどきどきです。

もしかしたら、帰ってくる頃には少ししゅんとしてるかもしれませんが、それでも会いに行きます。

みなさんにとって素敵な時間になりますように~!

いろは

女性/24歳/千葉県/会社員
2025-08-27 18:04

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
平成の思い出といいますと、MDプレーヤーの登場です。
カセットテープのウォークマンからMDウォークマンになり曲の頭出しが早い!
こんな画期的ですげーと思ってたらすぐ次のプレーヤーが出て廃れるのが早かった気がします。

テレホンマン

男性/45歳/茨城県/会社員
2025-08-27 18:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
平成の思い出と言えば就職です。
大学を卒業し、ご縁があった会社に入社させて頂き新社会人として働き始めたのが2019年4月1日。
そう、新元号発表の日です。
入社式を終え、人事部の方の計らいで応接室のテレビで新元号発表のニュースを同期と観させて頂きました。
そして、当時の官房長官の菅さんが元号の書かれた額を掲げ…同期と「令和だって…」と何とも言えない雰囲気に包まれたのを今でも覚えています。
なので、私が社会人として働き始めて7年目、元号と共に社会人として歩みを進めています。
今の勤務先はその会社ではありませんが、毎日一生懸命働くという気持ちは当時と変わっていません。

茶たろう

男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 18:04

平成案件

みなさまお疲れ様です!
わたしは平成7年生まれで、社会的に激動の年に生まれました。
その後もライフイベントごとに天災やらハプニングがある人生を送ってきました。

今年30歳、節目の年です。
わたし的激動の年になるのかならないのか…

中途半端に田舎者

女性/30歳/岩手県/アルバイト
2025-08-27 18:03